【月利300万】ブランドリペア転売で稼ぐために使っている道具を暴露します

ブランドリペア転売に使う道具 ブランド転売
この記事は約15分で読めます。

メルマガ

ブランドリペア転売を始めたいけど、どんな道具を揃えればいいかわからない‥。

リペア転売を始めるためにどれぐらいの初期投資が必要なの?

 

この記事ではこれからブランドリペア転売を始めようと思っている方にが、揃えなければいけない道具類について紹介をします。リペア転売には初期投資が必要ですが、1ヶ月もせずに回収が可能です。

 

なぜかというと1商品で利益1万円以上は当たり前に稼げるし、技術を高めていくと1商品で一撃利益10万、20万と稼ぐことすら可能になっていくからです。そのためには道具を揃えて、リペア技術を身につけることが大事です。

 

細野
細野

僕がブランドリペア転売で月300万を超える利益を稼ぐために使っている道具を出し惜しみ無しで紹介しました。技術を身に着けて戦略的にマーケティングを実践していけば、あなたも僕と同じように稼げるようになるはずです。

 

稼ぐために使っている道具を大公開

前置きは程々にして、実際に使っている道具を紹介していきます。

商品撮影に使う道具

撮影の見栄えは商品を高く売る上でとても大事です。

仕入れた商品を高値で売るためには、高く売るための宣材写真を作る環境構築をしましょう。

撮影ボックス


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

商品撮影の見栄えを良くするために使います。

布を使ったり、100円均一やホームセンターで売ってる部品を組み合わせて自分で撮影ブースを作る方もいます。

一眼レフカメラ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

スマホでも代用できますが、一眼レフの方がキレイに撮影ができます。

機種選びや設定が難しいので、初心者の方はスマホのカメラでスタートする事をおすすめします。iPhoneの最上位機種がおすすめです。

布手袋


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ブランドのお店で買物をしたことがある方はわかると思いますが、商品というのは素手で触りません。白の手袋に手を入れてその状態で撮影をします。

そうする事で見栄えが格段に変わる(素手だと素人臭さが出る)のです。

リペアに使う道具

このパートではリペア作業を行うために使う道具を紹介します。

アドベース


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

すり減ってしまった角や、傷が入ってしまった場所を埋めるパテ剤です。

これを使うことで削れてしまっている商品のリペアが可能になります。

 

リペア転売に欠かせないアイテムとなります。

へら


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

アドベースを塗る際に使います。

形を形成する際にへらがあるととても便利。100円均一でも売ってると思います。

もう少しお金出せる方はこちら。

コバコート


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

簡易リペアを行う際はこちらで済ませることもあります。液だれに注意。

ゴム手袋


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

塗料が手につかないようにするために使います。着脱が簡単な粉付きタイプがおすすめです。

軍手でも代用可能ですが、厚みがあるので使いにくいと思います。

サフィール


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

簡単な補色を行うのに使います。

必要な色を全部揃えようとするとお金がかかるので、予算が少ない方はこちらの製品で代用してもOKです。

 


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

 

色味はサフィールの方がキレイですが、アドカラーでもやってやれない事はない。

衣類用染料


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

色褪せ、色落ちしてしまった生地の色味を復活させる際に使います。

補色ペン


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ブラックやブラウンなど、人気カラーの鞄のスレを数十秒で目立たなくする事が出来るペンです。

数を大量に仕入れると1個あたりのリペアにかける時間が限られてきます。中古バッグの多くは角が擦れて色落ちしているので、補色をすることで見栄えを大きく改善することができます。このペンを使うと短期間でのリペアが可能になります。

ドライヤー


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

色を塗った後の乾燥に使います。

安物でOKですが、風量が多いものを選ぶようにして下さい。

マスキングテープ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

色を付けたくない箇所を保護したり、剥がれた部品を固定するときの仮止めとして使っていきます。

安物だと剥がれてくるので3Mのものを愛用しています。

革用ボンド


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

仮止め不要で無色透明のものがいいです。アロンアルファよりも革用ボンドの方がしっかりと固まります。

色々比較した結果、コニシという会社が販売しているG17が最も使いやすかったです。

 

これがあれば剥がれてしまった布や切れてしまった革を固定することが出来るようになります。

瞬間接着剤


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

革の修復は革用ボンドを使いますが、金属部品に関してはアロンアルファを使います。

僕らが販売していく革製品は荷重(負荷)がかかる部品が多いため、強度が強い瞬間接着剤を使うようにしましょう。

エアブラシ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

色を均一に載せるために使います。

最初は中国製の安物を使っていたのですが、すぐに壊れるためちゃんとしたメーカーのものを使うことにしましたw

コンプレッサー


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

エアブラシに空気を送る機械です。これも安物を最初は使っていたのですが、壊れるのでちゃんとしたものに買い替えました。

塗装ブース


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

エアブラシを使う際に塗料の吸気に使います。内部のフィルターは消耗品なので、定期的に買い替えています。


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ぺんてるの製品を使っています。染料メーカーもこのブラシを採用していて、信頼性は抜群です。

僕のコンサル生の方はお子さんが使わなくなった絵の具セットをリペアビジネスにそのまま転用して使っていました。

バケツ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

絵の具をブラシから洗う時と、クリーニングに使うバケツ2つあると理想です。

ニューネオクリーナー


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

革の汚れ落としに使います。

アルカリ電解水


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

財布やバッグのクリーニングに使います。

予算が少ない方は、衣類用洗剤を水で薄めたものをスプレーしてもOKです。

消しゴム

ゴム系の汚れや、エナメル、革の表面の汚れを落とす際に使います。

激落ちくん

液体系の洗剤を含ませて汚れを落とす時に使います。

エマール


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

クリーニング作業に使用します。汚れを落とす目的の他に、形を整える機能があります。

オキシクリーン


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

激落ちくんやエマールで落とせない汚れにはこれを使います。

インク消し


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ボールペンやインク汚れを落とす時に使います。

使う時は当布をして下さい。

リセッシュEX(ファブリーズ)


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

タバコのニオイや混合臭を消す際に使います。

これを使っても消えないものは、丸洗いをして落とします。

 

なぜファブリーズではなくリセッシュEXを紹介しているのかと言うと、雑誌の比較実験でこの製品が最も嫌な匂いが落とせたという結果が出ていたからです。

 

実際に両社の製品を使ってみて思うのは、軽いタバコ臭ぐらいまでならリセッシュEXはいい感じに消してくれます。混合臭やカビっぽい香りは何度か吹きかけると直せます。

一方で強めのタバコ臭になるとリセッシュEXでも消せないことが多かったです。

 

購入する際は無香タイプや香りが残らないタイプのものを選ぶようにして下さい。

ブラシ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

鞄についている細かな汚れやホコリを落とすのに使います。

使う時はゴミ箱の上か、外で行いましょう。

 

馬毛と豚毛の使い分けですが、馬毛は汚れを落とす際に使います。それに対して豚毛はクリームを伸ばしたり、仕上げ(艶出し)をする際に使います。

ピカールケア


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

金属部分の汚れ落とし、研磨に使います。

これを使うとびっくりするぐらい汚れが落ちて感動しますよ。

ミニルーター


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ピカールケアとセットで研磨を効率化するために使用します。手動でやる場合と比べて、時間的にも労力的にも(手が痛くなる)比較できないレベルで楽になります。

 

先端の研磨棒は材質によって使い分けができるようになっています。すり減ってきたら部品だけ購入可能です。

 

研磨以外にも刻印(イニシャル)を取り除く際にも使っています。

カビ取り


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

カビを取り除くためのクリーナーです。

ウエスにつけて使いましょう。

超音波ウォッシャー


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

鞄についてしまっているシミや汚れを落とす際に使います。

 

個人的にコスパ最強のアイテムだと思っていますが、予算が少ない方は電動歯ブラシでも代用可能です。


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

歯ブラシでこの作業を行うことも可能ですが、効率が悪いのでおすすめしません。

デリケートクリーム


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

革の栄養剤。質感や艶感を改善します。

潤滑油ペン


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ジッパーの動きが悪くなっている時に使います。

スプレータイプのものでもOK。KURE556が有名ですね。

ウエス


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

クリームを伸ばす際に使ったり、色の拭き取りや染め替えを行う際に使います。

キムワイプ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

色の拭き取りや調色した色の試し塗りに使います。

メッキ加工機


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

メッキが色落ちしている箇所に使います。

メッキペン


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

仕上がりレベルではめっき工房に負けますが、時間をかけずにそれなりの仕上がりを目指したい時に便利です。

超音波洗浄機


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

時計やアクセサリーのクリーニングに使います。

シリカゲル


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

メルカリなどで時間をかけて販売する場合、湿気対策をしましょう。

シリカゲルを入れておくことで、内部の加水分解やカビの発生を防ぐことができます。

綿棒


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

細かい場所に塗る際に使ったり、ボンドを伸ばす際に使います

太いものと細いものを二種類購入して用途別に使い分けてます。

爪楊枝


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

綿棒よりもさらに細かい場所をリペアする際に使います。

安物でOK。

部品交換に使う道具

これは公開するか悩んだのですが、暴露してしまうことにしましたw

このパートだけで相当稼げるはずです。

かしめ工具


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

引手が欠損している財布やバッグの交換に使います。

ペンチ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

金具を取り付けた後、締め直す際に使います。

かぎ針


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

スライダーの交換に使います。100円均一で売ってるはず。

プーラー(引き手)


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

引手が欠損していたり、千切れている商品を修理する際に使います。

オリジナルの部品と近いデザインのものを使うのがコツです。

ハンドル


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ハンドルが切れていたり、欠品している場合は部品交換で対応します。

スライダー


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

スライダーが壊れている場合は、部品ごと交換を行います。

サイズを確認して、同じ大きさのものを取り寄せましょう。

梱包に使う道具

商品が売れた後は梱包をして出荷をします。

梱包に使う道具を紹介していきます。

ダンボール


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

ダンボールワンというサイトでまとめて購入しています。

最初の間はスーパーなどで貰ってくれば間に合うと思います。

 

よく使うサイズは、80サイズと100サイズの2つです。

小物を扱う方は60サイズでカバー出来るはず。

テープ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

消耗品なのでまとめて購入しています。

テープカッター


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

梱包する量が増えてくると作業の効率化が必須になってきます。テープカッターを使うことでバシバシ梱包をこなす事が出来るようになります。100円均一でも売っています。

プチプチ


Warning: Undefined variable $attention_design in /home/t18xw/h9nfp.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8

まとめて買うと安くなるのでダンボールワンで買ってます。最初の間はアマゾンで買えばいいです。ホームセンターでも手に入るはず。

パソコンについて

リペア転売はスマホだけでも全作業を終わらせることが可能ですが、パソコンは持っていたほうがいいです。高価なものは必要なく、中古で3万〜5万円程度で購入できるもので問題ありません。

 

僕のコンサルティングに来る方は相談してくれれば、一緒に選びます。安物のパソコンで月収100万まで問題なく狙えます。

 

ちなみにパソコンもリペアすることで利益を出せるようになります。修理転売を身につけることで無双できるので、ブランドリペアが軌道に乗ってきたらパソコン転売にもチャレンジしてみましょう。

予算が少ない人は何から買えばいい?

予算が少ない方におすすめなのは、サフィールや補色ペンを利用した簡易リペアです。この2つであれば数千円程度でブランドリペア転売をスタートすることが出来、経済的な負担はとても少ないです。まずはこの2つで1万円を稼いでみましょう。

 

それが出来るようになったら、アドベース(コバ剤)なども揃えて、フチが削れてしまっている商品のリペアを行っていきます。

 

この3つを組み合わせるだけでも、月10万は余裕で狙えます。

 

利益が伸び始めたら撮影環境にも投資しましょう。撮影ブースが一番簡単ですが、まあまあ値段高いんで布や照明を自分で揃えて自作してもOK。

 

リペアする環境と撮影する環境があれば、負けない戦いをどんどん繰り返すことができます。

 

今回紹介してきた商品の一部はダイソーを始めとする100円均一でも販売されています。最初はそういった安いものでスタートしてくれて問題なしです。稼げるようになってきたら質の高い工具に段階的にアップグレードをしていきましょう。

 

そもそも資金がなくて困ってるんだが‥って方は、以下をやりましょう。バカにしてやらない人が多いのですが、しっかりやればこれだけで資金20万〜100万円以上は作れるはず。資金を増やす努力ができる人は、その後の成長も早い傾向にあります。

 

【副業】ウーバーイーツで物販の資金調達→月30万円を達成する方法
物販を始める際の資金稼ぎの方法として、ウーバーイーツをご紹介します。自分の都合のいい時間に稼働できるため、副業で始めたい方にもおすすめです。
自己アフィリで稼ぐ方法
このページでは自己アフィリエイトで稼ぐ方法の解説をしています。 自己アフィリエイトを覚えることで、1時間程度で1万円を稼ぎ出し、その後も得をし続ける仕組みを手に入れることができます。 ノーリスクで稼ぐ方法と聞くと胡散臭さしかあり...
不用品販売のやり方
このページでは不用品販売のやり方を解説しています。 不用品販売は自己アフィリとセットで、再現性100%の手法です。ネットを通じてお金を稼いだ経験が全く無い方は不用品販売のやり方を学んでいきましょう。 不用品販売とは? 不用品販売と言わ...
【超有料級】ケーコジで稼ぐなら5つのポイントを押さえよう!現役プレイヤーが初心者のよくある質問にも回答
「ケーコジって何?怪しくない?」 「専門用語が多くてなんだか難しそう」 「どうやってチャレンジすればいい?」 ケーコジ(携帯乞食)の仕組みを理解できても、実践するとなると勇気がいりますよね。ケーコジの現役プレイヤーによるブログやSNSはま...

 

ブランドリペア転売で月に10万以上稼ぐためには、少なくとも5万円以上は仕入れをする必要があります。仕入れた価格の2倍〜3倍程度で販売すると計算し、売れるまでのラグを考慮すると、これぐらいのお金は必要になるからです。

 

ブランドリペア転売は多額の資金がなくても稼げるビジネスですが、資金が多いほうが有利であることに変わりはありません。

 

最初は誰もが少ない資金でスタートをします。資金を増やす努力や工夫は全て実践していく気概を持ちましょう。無職の方はまずは働くことからです。期間工を3年ほど頑張れば、1000万作れるので、色んな事にチャレンジできるようになります。

まとめ:初期投資は必要なものの、ブランドリペア転売は最短で大きく稼げる強い手法必要?

ブランドリペアを独学で身につけるのは至難の業です。間違ったやり方でリペアを行うと、商品として販売できなくなってしまう事もあります。

 

もしあなたが最短でブランドリペア転売で稼げるようになりたいのであれば、リペア転売で稼いでる人間から直接コンサルを受けて学ぶか、その人が販売している教材を購入することをおすすめします。

 

僕のメルマガではブランドリペア転売を体系的に勉強することが出来る教材を案内しているので、しっかりとした仕組みを学びたい人は、参加することを検討してみて下さい。

 

僕以外の方から教材を探す際は、現在進行系で大きく稼げているかどうかを見て下さい。

 

僕はこの記事を書いている時点で月に300万円を超える利益を出すことが出来ていますが、教材を販売する人の中には、月に20万すら稼げてない人がいたりします。稼げてない人の教材を購入しても再現性がなかったり、ノウハウが弱かったりして、思うような結果に繋がりません。きちんと比較をした上で、実力がある人の教材を選ぶようにしましょう。

 

今回は初心者の方でも、ゼロから1を達成できるようにまとめました。

 

ブランドリペア転売の全体像についてはこちらの記事で解説をしておりますので、稼ぐまでの道筋がまだ見えてない方は目を通しておいて下さい。

 

 

実は革製品の染め替えや染め直しに関しては、ここでは紹介していない高度な技術を使っています。なぜ高度な技術を用いているのかと申しますと、革製品の販売だけでなく、修理の請負というのもやっているからです。

 

転売目的で販売するだけなら、一時的に見栄えを回復させるだけでも問題ありませんが、中期的に購入者の方が常用できる品質を身に着けたい場合、専門的な知識が必要となります。その技術を身につけるため、複数の染色メーカーに問い合わせ、研修を受けてきました。

 

もしあなたがより踏み込んだリペア転売の技術に興味があるのであれば、僕のメルマガに登録をして下さい。独学では超えることの出来ない壁を突破し、月に100万、200万と利益を積み上げていけるようになる本格的なリペア転売についてそちらでお伝えしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました