クレーンゲーム(UFOキャッチャーという呼び方はセガの登録商標)と言えば、ぬいぐるみやフィギュア、お菓子や雑貨まで色んな景品がゲームセンターに並ぶようになりました。
景品を取るのが楽しくてやってるけど、部屋の中が景品だらけで困った…
気が付いたら5000円も使ってた…何も取れてないのに
クレーンゲームで遊んでいる人の中には、お金を使いすぎてしまったり、必要のない景品を沢山獲って部屋が狭くなってしまい困っている方がいます。
このように、ハマってしまう方はハマってしまう「クレーンゲーム」ですが、このクレーンゲームで取れた景品を売却して稼ぐという稼ぎ方があることをご存じでしょうか?
クレーンゲームのプライズ品(景品)が取れるまでにかかった費用よりも、高い値段で売れればその分が利益になります。
このやり方は「クレーンゲームせどり」「クレーンゲーム転売」などと呼ばれている手法です。
何も考えずに普通にゲームをするだけでは稼げるようにはなりませんが、ゲームを楽しみながら稼げる手法となっていますので、クレーンゲームが好きな方にはピッタリの副業です。
そこで、今回はクレーンゲームで稼ぐためのポイントや詳しい手順、違法性についてなどをお話していきます。
「なるべく費用を抑えて景品を取る方法」など、遊びでクレーンゲームをするときにも役に立つ情報もお伝えします。
クレーンゲームが得意な方で、こまめにリサーチできる人は「クレーンゲームせどり」に向いています。趣味も兼ねた副業となるので楽しみながら稼ぐことができますよ。
クレーンゲームの景品を転売するのは違法?
「クレーンゲームの景品を売るのは違法になるんじゃないか」と心配される方がいます。
そこは安心してください。自分でゲームセンターへ行って獲った景品を、フリマアプリや買取屋へ販売することは違法ではありません。
しかし、次のようなケースでの転売は「違法」になってしまいます。
ネットやリサイクルショップなどで過去のプライズ品を見つけた場合、高額で需要がある商品であれば購入して転売しすると利益が出ることがあります。
しかし、この場合ゲームセンターで獲得した景品とは違い、「1度人の手に渡っている」ことから、「中古品扱い」になります。
このように、自分でゲームをして獲得した景品を販売するのは問題ありませんが、中古品を転売する場合は「古物商許可証」という許可が必要になりますので注意しましょう。
クレーンゲーム転売は儲からない?高利益な景品を見極めるポイント
まずは、膨大にある景品の中からどうやって「あたり」をつければいいのか、ざっくりとお話します。
高く売れやすい景品は、主に次の3つの特徴があります。
- トレンドのアニメやゲームのキャラクター
- 昔から人気があるアニメやゲームのキャラクター
- 取るのが恥ずかしいと感じるフィギュア
トレンドのアニメやゲームのキャラクター
人気のアニメやゲームのキャラクターは、高値が付きやすいです。例えば、社会全体でとてつもない知名度となった「鬼滅の刃」などは、一時期どんな商品でも飛ぶように売れていましたね。
こういった人気のアニメは、みんなが欲しがるため品切れになってしまい、高値が付きやすくなります。
昔から人気があるアニメやゲームのキャラクター
ドラゴンボールやダイの大冒険など、昔から人気の高いキャラクターも高値が付くことがあります。現在お金を持っている世代が、子供のころに流行ったキャラクターを購入するケースもあります。
あまりクレーンゲームが得意ではないけれど、プライズ品が欲しいという人は、誰かから購入したほうが安く景品を入手できるという理由があります。
自分で取るのが恥ずかしいと感じるフィギュア
水着など露出の高いフィギュアも、高値が付くことがあります。
買い手からすると、クレーンゲームをプレイしているところを周りの人に見られたくないような景品の場合、何のリスクもなく簡単に欲しい景品が手に入るという理由があります。
【手順】クレーンゲーム転売のやり方と稼ぐコツ
クレーンゲームの景品を売って稼ぐ為には、次の4つのステップがあります。
- 稼げるプライズ品(景品)のリサーチ方法をチェック
- 景品が取れやすいゲームセンターを選ぶ
- クレーンゲームで景品を獲るコツをつかむ
- 景品が1番高く売れるプラットフォームで販売する
1.稼げるプライズ品(景品)のリサーチ方法をチェック
どんな物を販売するときもそうですが、必ず必要なのが「リサーチ」です。
全ての景品が高値で売れるというわけではないので、どんな景品がいくらくらいの値段で売れているのかというのがわからないと、売れない商品を仕入れてしまい赤字になる可能性が高いです。
まずはどんなプライズ品(景品)があるのかチェックする
クレーンゲームの景品は、小売価格が1000円程度までと決められています。ですが、プレミアの価値がつく景品は1個で5,000円、1万円を超えていくものもあります。
なので、景品を取る前にいくらで売れるのかを把握して、なるべく高値で売れる商品をチェックしておく必要があります。
最初から稼げる景品のみを狙って行く場合、まずはゲームセンターのホームページを見て、どんな景品があるのかをチェックしてみましょう。
ここで、気になる商品を見つけたら、販売する予定のプラットフォームで検索していくらで売れるのかをチェックしていきます。
クレーンゲーム転売で景品はどこに売る?
クレーンゲームで得た景品は、メルカリかヤフオクで売ることが多いので、この2つの相場を見ておけば大丈夫です。詳しく調べたいときは、PayPayフリマなどもチェックしてみましょう。
気になったプライズ品が実際に売れた金額や個数を見て、相場を調査していきます。
【実例】景品の相場を調べる方法
アドアーズのサイトで紹介されていたプライズ品を例に、クレーンゲームせどりのリサーチの様子をご紹介します。店舗へ行ってその場で見つけた景品も、同じやり方でリサーチすることができます。
【リサーチ例】
こちらの一番左側にある「SPY×FAMILY ともぬい」をリサーチしていきます。
スパイファミリーは今人気のアニメなので、需要がありそうだという仮説を立てます。
ヤフオクで相場を調べる
ヤフオクの場合は「オークファン」というサイトを使うとわかりやすいです。
オークファンを開き、商品名を入力するとこのように検索結果が表示されます。
1個あたり500円~1200円位で売れている感じですね。需要はありそうです。
1個で販売するよりも3種類をまとめて出品すると、1個当たりの金額が少し高くても売れている傾向にあります。
高いものでは1個2,000円近くで落札されているものもありました。
ヤフオクだと、販売手数料が10%(Yahoo!プレミアム会員は8.8%)かかるので、仮に800円で売れたとすると80円の販売手数料がかかります。
ヤフオクの場合は、送料を落札した側が払う文化があるので、落札金額から販売手数料と景品を取るのに使った費用を引くと、利益が出てきます。
メルカリで相場を調べる
一方、メルカリの場合はこんな感じです。
こちらも大体1対あたり600円~1000円位が相場のようです。
高い時には、1個で1600円程で売れているケースもありました。景品が出てすぐの時期だと、高い値段でも買ってくれる人がみつかるかもしれないということがわかります。
メルカリの場合も販売手数料は10%で、仮に1個600円で売れたら60円の手数料が取られます。そこから発送にかかる送料と、景品を取るのにかかった費用を引いた分が利益になります。
相場を調べてみた結果
1個 | 2個セット | 3個セット | |
販売価格 (相場での目安) |
600円 | 1500円 | 2600円 |
仕入れ価格 | 300円 | 600円 | 900円 |
販売手数料 | 60円 | 150円 | 240円 |
送料 | 220円 (定形外郵便) |
220円~300円 (定形外郵便) |
300円 (定形外郵便) |
利益 | 20円 | 450円~530円 | 1,160円 |
さらに高い値段で売れたり、1体あたり300円以下で仕入れられれば、利益はもっと大きくなります。このようにして経費を含めて計算しながらリサーチを繰り返し、利益の出る商品を探していきます。
2.景品が取れやすいゲームセンターを選ぶ
相場を調べたら、次は狙った景品を取り扱っているゲームセンターへ行きます。
この時、なるべく景品が取れやすいゲームセンターを選びましょう。
景品が取れやすいゲームセンターは、「住んでいる地域名 クレーンゲーム 取れやすい」などで検索すると情報が出てくることがあります。
ただ、地方の方だとあまり情報がないことも多いので、景品が取れやすいゲームセンターの特徴もお話しておきます。
景品が取れやすいゲームセンターの特徴
景品が取れやすいゲームセンターは、次のような特徴があります。
- 頻繁に景品が入れ替えられている
- クレーンゲームをメインで運営している
- 獲得した景品を持ったお客さんが沢山いる
- 店員さんの接客がいい(話しかけやすい・優しい)
- 個数制限がある台を置いている
- 「かんたん設定」「パワーマックス」などのPOPがある
このように、クレーンゲームに力を入れているお店は取れやすいことが多いです。
逆に、イオンなどのショッピングモールや、地域の小さなゲームセンターなどは設定が辛い傾向にあります。
自分の行ける範囲にある「クレーンゲームの景品が取れやすいゲームセンター」をいくつかピックアップしておきましょう。
3.クレーンゲームで景品を獲るコツをつかむ
商品のリサーチをして、欲しい景品や行くお店が決まったら、次は「いかに低予算で景品を手に入れるか」という勝負です。
いくら利益の出る景品が見つかっても、景品を獲得するまでの仕入れ費用がかさんでしまうと利益を出せなくなってしまいます。
クレーンゲームで景品を取る時にまず知っておきたいのは、同じお店の中でも取れやすいゲーム機と取れにくいゲーム機があるということです。
お金を入れずに取れやすいゲーム機を見極めるポイント9つ
景品が取れやすいゲーム機を見極めるためのポイントは次の通りです。
- 100円でプレイできる台
- クレーンと景品の距離が近い
- 景品出口と景品の距離が近い
- 爪と爪の間に隙間がない
- 景品出口の周りにあるシールドが低い
- 横から覗いて狙える
- すでに誰かが獲得している台
- 橋渡し(橋になっている突っ張り棒)は滑りにくいピンクより滑りやすい透明
- 実力機なのか確率機なのかを見分ける
1~8までは、台を見れば誰でもわかると思います。
9については、実力でとれる台もあれば確率で管理されている台もあります。
実力機と確率機について
実力機と確率機、どちらの台なのかを確実に見分けるのは難しいですが、実力機はアームが2本、確率機はアームが3本であることが多いです。
実力機の場合は、練習あるのみ。確率機は、前のお客さんが取れずに辞めていったところを天井狙い(設定された金額まで入れる)するのが1番低投資で取れやすいです。「ハイエナ」と呼ばれるやり方です。
ゲーム機攻略のポイント
- 確率機でも「持ち上げることのできる台」を選ぶ
- アームの先についている爪の角度が水平
- アームがどのくらい開くのかを見る
- クレーンがゆらゆら動かない
- アームが3本ある機種で、2本のアームで景品を掴む
確率機で天井を狙うのはいいのですが、そもそも持ち上げられない景品は取れる確率がかなり低いです。
天井に到達しても、景品が取れないという可能性もあります。 |
|
天井に到達していなくて景品が落ちてしまう段階でも、景品を持ち上げられるアームパワーがある台を選びましょう。
確率に当たっていなくても、状況によってはタグに引っ掛けたり差し込んだり落としたりして実力でとれる可能性があります。 |
|
ちなみに、アームの爪が水平になっている台の方が、景品を動かしやすくなっています。
反対に、斜め下に向かっている爪では景品を動かすのが難しいのでなるべく平行になっている爪の台を選びましょう。 |
とはいえ、クレーンゲームは奥が深く、この記事で全てを解説するのは難しいです。
Youtubeにはクレーンゲームを取るコツを解説して下さっている動画が多数ありますので、動画を見ながら練習しましょう。
知り合いにクレーンゲームが上手い方がいるなら、教えてもらうのも有効です。その場合はタダで教えてもらうのではなく、しっかりと対価を払いましょうね。
4.景品が1番高く売れるプラットフォームで販売する
次に、景品が1番高く売れるプラットフォームで景品を出品しましょう。
早く売り切りたい場合は、「フリマアシスト」という無料ツールを使えば、別々のプラットフォームで複数出品することもできます。
複数のプラットフォームで販売することで「欲しいと思っている人」に見つけてもらえる確率が高くなるので、1か所で販売するよりも売れやすくなりますよ。
手に入れた景品はすぐに売る
注意点として、プライズ品はリサーチした時から相場が変わることがあります。
景品を仕入れてから時間が空いてしまうと、値下がりして利益が出なくなってしまう事もありますので、仕入れたら相場が変わらないうちにすぐ売るようにしましょう。買取のお店は自宅の近くのリサイクルショップでもいいですし、通信買取をしている大手のお店に郵送買取で出してもいいでしょう。
ゲームセンター以外でクレーンゲームの景品を仕入れる方法
また、ゲームセンターでクレーンゲームをプレイして景品を仕入れるほかに、ネットやリサイクルショップ、フリーマーケットなどから仕入れることもできます。
ネットでは、新品未開封のプライズ品をまとめ売りしているものが狙い目です。個別に転売すれば利益が出る可能性があります。
ネット以外でも、ブックオフやハードオフ(ホビーオフ)などでもプライズ品を取り扱っており、値付けが甘かったり、一定期間売れずに値下げをされた商品を狙うと利益が出ることがあります。
また、週末などに開かれている近所のフリーマーケットなどでは、価値を把握せずに破格で売られている場合もありますので狙い目です。
どうしてもクレーンゲームが上手くならない…という方や、近くにあまりゲームセンターがないという方は、こういった方法で仕入れるのもありですね。
プライズ品(景品)の転売は資格が必要?
ただし、クレーンゲーム以外で仕入れた景品は「中古扱い」になるので、古物商許可証が必要になります。
ネットやフリマ、リサイクルショップなどから景品を仕入れる予定がある方で、古物商許可証をまだ持っていない場合は許可を取りましょう。
古物商許可証は転売をやって稼ぎたいと思っているなら、持っておいた方が取り扱いできる商品が増えるので稼げる幅が広がります。持っていて損はありませんよ。
クレーンゲーム転売をやったら確定申告や税金はどうなる?
クレーンゲームで獲得した景品を売った利益が、年間20万円以上になると確定申告が必要になります。
これは、クレーンゲームの利益のみではなく、副業で得た金額の合計で、他の転売・せどりを実践していても同じです。
しっかり申告しておかないと、あとで大変なことになりますので、クレーンゲームに使った金額や売却した金額、送料等の経費はしっかりとメモしておきましょう。
クラウド会計ソフトfreeeなどのツールを使うと、帳簿の記帳を効率化できます。
クレーンゲームせどりのメリット・デメリット
最後に、クレーンゲームせどりのメリットとデメリットをまとめておきます。実践するにあたって参考にされてみてくださいね。
メリット
- プライベートでクレーンゲームをする時も安く景品が取れるようになる
- 趣味もかねて、楽しみながら稼ぐことができる
- クレーンゲームが得意なら高い利益を取ることができる
- たまに数万円単位のレア物も発見できる
クレーンゲームせどりのメリットは、何と言っても「趣味で稼げる」というところにあります。
普通は、全然高く売れない景品につぎ込んでしまったり、「取るのが楽しいから」といらない景品を取りまくって家の中が圧迫されてしまったり、友達にあげてしまったりしますよね。
しかし、クレーンゲームせどりは「高く売れる景品を、安く獲得して売る」というところを抑えて実践していきます。
なので、少し条件はつきますが「景品を取る楽しみを味わいながらお金を稼ぐ」ということが可能になり、クレーンゲーム好きの方にはおすすめの副業になります。
デメリット
- なかなか景品が獲得できないと仕入れ代が高くなりすぎる
- 「一人〇個まで」という制限を設けているお店もある
- リサーチした時から相場が動いて利益が減ることもある
- 1人であまりに沢山の景品を取ってしまうと出禁になることがある
クレーンゲームせどりは、誰でも同じ価格で仕入れができるわけではありません。クレーンゲームの技術で仕入れ価格は大幅に変わってきます。
クレーンゲームが上手い人にとっては利益が出る商品であっても、なかなか景品が取れない場合は赤字になってしまうこともある手法です。
そのため、「稼ぐ為だけにクレーンゲームせどりをしたい」と考えている方は、別の方法を考えた方が稼げるようになると思います。
クレーンゲームせどりは好きな方にはおすすめ!稼ぐだけなら別の方法が◎
最後にクレーンゲームせどりのメリットとデメリットをお話しましたが、クレーンゲームが好きな方には「趣味のついでに稼げるおすすめの方法」となります。
ただ、デメリットの章でもお話しましたが「クレーンゲームは好きじゃないけどお金を稼げるならやってみよう」という方には、別の方法で稼ぐがおすすめです。
どうせ新しいことを始めるのであれば、より稼げる方法を選択したほうが、自分の通帳残高は増えていくでしょう。
例えば、僕がおすすめしているのは「ブランドリペア転売」です。
【ブランドリペア転売】
古くなったり壊れたりしているブランド品を直して、高値で売るという方法なのですが、1個のバッグを直して数万円の利益が出ることもあります。
クレーンゲーム転売で1個あたり500円の利益が出る景品なら、20個販売しないと1万円稼げないので作業を覚えてしまえばかなり楽です。
「ブランド品は偽物とかあるし不安…」という方には、「パソコン転売」もおすすめです。
「パソコンなんて難しそう…」と思われるかもしれませんが、ミニ四駆やプラモデルを作ったことがある方なら問題なくできます。
その他、初期費用別にせどりの種類をまとめた記事もあります。
ぜひ今あなたが動かせる資金と見比べて頂き、どのビジネスに参入すればいいのかを検討してみて下さい。
コメント