「メルカリのいいね!があるのに売れない」
「いいね!はどんなときに使うの?」
「売れないときの対処法は?」
メルカリ出品で「いいね!」ばかりついて売れないケースはしばしば散見されます。
反応があるのになかなか購入されないと、もどかしい気持ちになってしまいますよね。
この現象は「惜しい商品」によくみられます。少し改善するだけで売れるようになるので、対処法を覚えておきたいところ。
そこで、この記事では
- メルカリのいいね!の意味
- いいね!があるのに売れない理由
- 売れないときの対処法
- いいね!機能の注意点
について詳しく解説していきます。
ぜひこの記事を参考に「惜しい商品」を「売れる商品」へと返信させてみてください!
また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
メルカリの「いいね!」の意味とは!概要をサクッと解説
そもそも「いいね!」はどんなときに付くのでしょうか。
こちらでは、出品者の立場からメルカリのいいねの機能を紹介していきます。
- 値下げ情報が通知される
- コメントが付いたら通知される
- 履歴で一括管理できる
- 上位表示される可能性が上がる
詳しくみていきましょう。
1.値下げ情報が通知される
商品が10%以上値下げされた場合、いいねしておくと通知が届きます。商品の値下げを待っている方はいいねを押しておくケースもあるでしょう。
もちろん、他にいいねを押している人にも通知がいくので、すぐに売り切れる可能性があることも覚えておきましょう。
しかし、適用されるのは1商品につき1回までです。
2.コメントが付いたら通知される
いいねをつけた商品にコメントが付くと、通知がいく仕組みになっています。そのため、気になる商品の情報を知りたい方は、とりあえずいいねを押しておく傾向があります。
この機能を使えば、2回目以降の値下げ情報や重要な仕様変更もかんたんに伝えられますね。
3.履歴で一括管理できる
いいね!すると商品をリストアップできます。他の商品と価格を比較できるため、一括管理を目的にいいねを押すケースがあります。
割と軽い気持ちでいいねを押すことも多いようですね。
4.上位表示される可能性が上がる
いいねが増えると、検索上位に表示される可能性が高まります。上位表示されれば多くのユーザーの目に留まりやすくなります。
多くのいいねが集まれば商品が売れるようになるので、出品者にとってメリットが大きいですよ。
メルカリでいいねが多いのに売れない理由4選
メルカリでいいねをもらっているのに、なかなか商品が売れない場合は、何が原因になっているのかチェックしてみましょう。
よくある売れない理由は以下の4つです。
- 商品が気になっているだけでいいねしている
- 時間がないのでいいねリストにとりあえず保存している
- すでに他の商品を購入している
- 値下げを待っている
どの理由が当てはまるか、確認してみてください。
1.商品が気になっているだけでいいねしている
いいねが増えても売れない場合「気にはなっているけど今すぐ購入したいわけではない」ということです。
値下げすれば売れる可能性が高いですが、利益が減ってしまうので計画的に行うことが大切です。
2.時間がないのでいいねリストにとりあえず保存している
いいねリストに保存はしたけど、忙しくて購入できていないということも考えられます。もし相手のプライベートが落ち着けば購入してもらえるかもしれません。
いいねをもらってすぐに売れないからと行って値下げを考えるのではなく、少し様子をみるようにしましょう。
3.すでに他の商品を購入している
いいねをして、他の商品と比較した結果、他の商品を購入していることもあります。出品者側から取り消せないため、いいねだけが残ってしまうこともあるでしょう。
いいねの数の増減に振り回されず、商品を買ってもらうことを優先的に考えましょう。
4.値下げを待っている
商品が気になっているけれど、価格が高いため購入していないという場合もあります。
値下げされれば通知が来るので、手が届く価格帯まで値下がりするのを待っている可能性もあります。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
メルカリで「いいね!」だけで売れないときの対処法7つ
それでは、いいねを集めたものの商品が売れないとき、どうすれば良いのでしょうか。
こちらでは、対処法を7つ紹介します。
- 値下げやコメントで通知する
- 写真や商品概要を見直す
- 再出品して上位表示させる
- メルカリの評価を上げる
- 値下げをする
- セット売りにする
- 売れるまで待つ
ぜひ参考にしてみてください。
1.値下げやコメントで通知する
いいねがたくさん集まったタイミングで通知機能を利用しましょう。具体的には、10%以上の値引きや自分でコメントをつけることです。
ただし、値下げのしすぎには注意しましょう。あらかじめ取りたい利益を計算しておき、無理のない範囲で実施するようにしてみてください。
2.写真や商品概要を見直す
写真が魅力的でないことや、商品概要の説明不足により購入されないことがあります。
同じジャンルの商品を出品している人の写真や説明文を参考に、手を加えてみると良いでしょう。
修正したらコメントに残せばいいねしてくれた人に通知が行きます。もし商品の写真や説明に原因があったとすれば買ってくれるかもしれません。
3.再出品して上位表示させる
何をしても売れないのであれば、再出品を検討しましょう。当然のことながら、再出品するといいねはリセットされます。
しかし、新着商品として上位表示してもらえるので、インプレッションが増えるというメリットがあります。
また、可能であれば以前の価格よりも下げて再出品したほうがよいでしょう。
メルカリ以外のプラットフォーム(ヤフオクなど)に出品することを検討してみるのもおすすめです。
4.メルカリの評価を上げる
メルカリ内での評価が低い場合、商品ではなく出品者自身に原因がある可能性が考えられます。
メルカリは出品者と購入者の評価が共通です。もし出品者としての評価が低いのであれば購入者として評価を上げるようにしてみてください。
5.値下げをする
出品価格から10%以上値下げをすると、上位に掲載されるようになります。10%以上の値下げが可能であれば、値下げで上位表示を狙いましょう。
もし、それほど値下げができないという場合は再出品のほうがよいでしょう。
商品は売れなければ永遠に0円です。少しでも利益があったほうが良いと考えるなら、売れない商品を何度も同じ条件で出品するよりも、多少利益が減っても売上があったほうが良いでしょう。
6.セット売りにする
なかなか売れないときは、他の商品とまとめてセット売りにするのがおすすめです。
このとき、1つずつを個別に買ったときよりも安い価格に設定することが大切です。単品では売れない商品も「お得だから」という理由で売れることがあります。
セット売りが難しい場合、おまけをつけるのも有効です。「おまけ付き」と商品に書いてあると、他の商品よりもお得感が増すので選んでもらえる可能性が高まります。
ただし、ブランド品はまとめると高額にみえるため売れにくくなる場合があるので注意が必要です。
逆にセット売りで売れていない場合は、バラ売りにすると売れるケースもあります。例えば、スキンケア用品などが当てはまります。
ジャンルによって向き不向きもあるので、引き出しをたくさん持っておき、反応の良い方法を模索してみると良いでしょう。
7.売れるまで待つ
再出品や値下げをするのも良いですが、時間が経てば売れることもあります。もしかしたら、今購入しようか迷っている人がいるかも知れません。
売れるまでもう少し気長に待ってみるのも良いでしょう。ただし、2週間以上売れないままであれば今後も動きがない可能性が高いので、何らかのアクションを起こしたほうが良いかもしれません。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
メルカリ「いいね!」機能の注意点
メルカリでいいねを受け取ってぬか喜びしていてはNGです。さまざまな施策を打ち、売れる商品に仕上げていきましょう。
とはいえ、いいね機能にも見落としがちな注意点があるので、ここでおさらいしていきます。
以下3つの項目を紹介します。
- 再出品すると「いいね!」が消える
- 「いいね!」禁止の出品者もいる
- いいね!をすることでユーザーの名前が相手に表示される
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.再出品するといいね!が消える
出品した商品がなかなか売れないから再出品しようと考える方もいるでしょう。しかし、一度商品を削除することになるため、もらったいいねは消えてしまいます。
購入者はいいねした商品が消えたことに気づきますが、また検索していいねを押してくれるとは限りません。
いいねが消えることを考慮した上で、再出品するかどうか検討しましょう。
2.いいね!禁止の出品者もいる
出品者のなかには「買う気のないいいねはご遠慮ください」と書いている方もいます。いいねだけもらっても買ってくれなければ煩わしいだけだと考える人もいるようです。
しかし、これはメルカリのルールではないため絶対に守らなければならないことではありません。
面倒な出品者である可能性が高いので、なるべく取引を避けたほうが無難でしょう。
3.いいね!をすることでユーザーの名前が相手に表示される
いいね!をすると、出品者には通知が届きます。「〇〇さんが商品にいいね!をしました」と表示されます。
とはいえ、いいねをした人の評価や出品商品まで詳しく調べられないので安心してください。
ぜひこの記事を参考に、商品が売れるように「いいね!」を効果的に利用してみてください。
また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
メルマガ無料登録で人生が好転するセミナー映像をプレゼント!

・人生を好転させるために必要な考え方が学べる!
・メルマガではせどりや転売で稼ぎたい方に向けた情報を発信!
・今ならセミナー映像を無料でプレゼント!
コメント