PR

【個人でも依頼OK】中国輸入でのOEMのやり方!成功のポイントから注意点まで徹底解説

中国輸入
この記事は約11分で読めます。
-

メルマガ

「中国輸入でのOEMは難しい?」
「個人でもOEMは頼める?」
「工場の探し方は?」

中国輸入のOEMに難しいイメージを持っていませんか?OEMとは、外部の工場に商品の生産を任せ、完成品を自分で販売するスタイルの物販のこと。

実は国内の取引先よりも、中国の工場に依頼したほうが低コストでOEMできる可能性があります!

個人でも発注できるので、物販ビジネスで中国からのOEM輸入を取り入れている事例は多いです。

しかし物販への活かし方が分からず、なかなかOEMにチャレンジできない方も。

そこでこの記事では、中国輸入のOEMに挑戦するために必要な、次の知識を伝授していきます。

  • 中国輸入のOEMの概要
  • よくあるOEMのやり方
  • 中国輸入でOEMを頼むメリット・デメリット
  • OEMの流れ
  • 注意点
  • 成功のポイント

OEMを取り入れ、物販で購入者に提供できる価値を増やしていきましょう。

また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!

 

収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら

中国輸入のOEMとは?30秒で概要を解説

中国輸入では、次の意味でOEMという言葉が使われています。

  • 中国にある工場に商品の生産を依頼すること
  • 商品が完成したら中国から輸入し、自分の販路で販売する物販の方法

身近な例でいうと、2020年にコロナ対策として政府が配布した布マスクも、中国輸入のOEMを活用していました。

政府の関係者がマスク工場の立ち上げから着手するのではなく、中国やミャンマーに製造拠点を持つ企業に依頼して大量生産したのです。

中国やミャンマーの工場で作ってもらった布マスクを日本に輸入し、全世帯へと配布しました。

OEMというとなんだか難しそうに感じますが、仕組み自体は非常にシンプルです。企業だけでなく、芸能人やインフルエンサーなどの個人がオリジナル商品を作る際も、OEMが活用されています。

OEMでよくある商品作りのやり方

OEMでは、設計図やデザイン案を自分で考える必要はありません。製品開発のノウハウがない方でも、次の2つの方法でオリジナル商品を作れます。

  1. 素材やデザインを一部変える
  2. ブランドロゴを付ける

もちろん、本格的な設計図や企画書を持ち込んで工場に依頼するやり方もできます。こちらで紹介するのは「個人でも簡単に中国輸入でOEMを始める方法」として、参考にしてみてください。

1.素材やデザインを一部変える

工場で作れる商品の素材やデザインを一部だけアレンジするやり方です。

例えば、麻でできた花柄のロングワンピースがあったとします。工場と打ち合わせをし、次のように商品をアレンジしていくのです。

  • 花柄ではなくピンク1色の生地に変える
  • ワンピースの丈を短くする
  • 麻からポリエステルに素材を変更する

工場が対応できる範囲で商品をカスタマイズすることで、オリジナリティを生み出すことが可能です。

2.ブランドロゴを付ける

工場で生産している商品に、ブランドロゴを付けてもらうやり方です。オリジナルのロゴが入ると、既製品のアレンジでも自社ブランド品と名乗れるようになります。

ブランドロゴを付ける場所や方法のアイディアには、次のようなものがあります。

  • 服の襟元にブランドタグを縫い付ける
  • 商品にロゴを印字する
  • ロゴが入った札を付ける
  • 化粧箱や包み紙にロゴを入れる

同じ工場に依頼している方同士で、ベースとなっている商品が重複する可能性があります。しかしロゴやブランド名を商標登録しておけば、全く同じ商品が販売されるのを対策できます。

中国輸入でOEMをする3つのメリット

中国輸入でOEMをするメリットは、主に3つです。

  1. 個性的な商品で差別化できる
  2. 製造の知識がなくてもオリジナル商品を作れる
  3. 少ない初期資金でオリジナル商品を作れる

ご自身の物販ビジネスの目標を叶えられるメリットはあるか、確認してみてください。

1.個性的な商品で差別化できる

素材やデザインの一部をアレンジするOEMなら、個性的な商品を作れます。他と被らないオリジナルの商品で、ライバルとの差別化が可能です。

流行りの柄を取り入れたり、こだわりの素材でオーダーしたりして、あなただけの商品を作りましょう。

2.製造の知識がなくてもオリジナル商品を作れる

中国輸入のOEMでは、製造の知識がなくてもオリジナル商品を作れます。既製品のデザインを一部だけ変える方法を使えば、専門的なオーダーをする必要がないためです。

もし実現できなそうなオーダーをしてしまっても、工場側が「ここを変えないと作れない」などアドバイスしてくれます。

設計図の作成や商品開発は、個人で予備知識なしに進めるのは難しいこと。工場側の力を借りることで、知識面をカバーしていきましょう。

3.少ない初期資金でオリジナル商品を作れる

中国輸入のOEMでは、少ない初期資金でオリジナル商品の開発が可能です。

素材やタグの変更といった簡易的なOEMであれば、サンプル製作費や商品代金くらいしか資金がかかりません。

一方でOEMをせずに完全自作で商品を作ると、次のような作業で資金や手間がかかります。

  • デザイナーに依頼する
  • 耐久テストを行う
  • パッケージを手配する
  • 製造設備や人材を確保する

デザイナーへの依頼だけで何十万円もの資金がかかることも。

さらに国内ではなく中国の工場に依頼することで、商品代金も下がります。中国の工場は日本よりも安い人件費で従業員を雇っているためです。

初期資金の捻出が難しい個人のビジネスでも、ハードルの高さを感じることなくオリジナル商品を作れるでしょう。

収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら

中国輸入でOEMをする3つのデメリット

中国輸入でOEMをするのには、デメリットもあります。

  1. 到着までに時間がかかる
  2. 商品を真似されるリスクがある
  3. 最低発注数が決まっている場合がある

メリットと一緒にデメリットも把握しておくことで、挑戦の失敗を防ぎましょう。

1.到着までに時間がかかる

中国輸入のOEMでは、商品が到着するまでに時間がかかります。通常の仕入れよりも到着が遅れる理由は主に2つです。

  • 受注後に生産がスタートするから
  • 中国からの国際配送で物理的な距離が離れているから

同じOEMでも国内の工場に依頼したほうが、完成から到着までのタイムラグは減らせるでしょう。

到着までにかかる時間を逆算し、早めに依頼することをおすすめします。

2.商品を真似されるリスクがある

中国輸入でOEMをしても、商品を真似されるリスクがあります。

例えば既製品のワンピースの色や柄だけ変えてOEMする場合、ベースとなった商品や工場を特定すればライバルはほとんど同じ商品を販売できるのです。

商品を真似されると、手間やお金をかけて中国にOEMを依頼する意味が薄れてしまうでしょう。

Amazonでは同じ商品を複数のセラーが取り扱っても、1つのページに出品をまとめる独自ルールがあります。そのためOEMで商品をコピーされると、Amazonでの購入者をライバルセラーに奪われる確率が高まります。

3.最低発注数が決まっている場合がある

OEMでは最低発注数が決まっている場合があります。

個人でOEMを依頼する際は、発注数に応じて金額が高くなることがハードルとなるでしょう。

小ロット生産に対応している工場もありますが、一般に発注数が少ないと依頼金額は高くなる傾向にあります。

最低発注数に満たなくても対応してくれる可能性はあるので、まずは生産条件について工場とすり合わせをしてみましょう。

収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら

中国輸入におけるOEMのやり方4ステップ

中国輸入でOEMを依頼するやり方は、主に4ステップです。

  1. 工場を探す
  2. 資金や条件を見積もりしてもらう
  3. サンプルを作ってもらう
  4. 契約を最終決定する

OEMの流れをこちらで予習しておきましょう。

1.工場を探す

まずはOEMに対応している中国の工場を探します。

工場を比べるポイントの例は次の4つです。

  • 納期:スピーディに生産してくれるか
  • 最低注文数:自分の物販ビジネスの規模に見合っているか
  • 対応範囲:OEMでカスタマイズできる範囲は広いか
  • 口コミ:工場の利用者から悪い評判はないか

複数の工場を比較し、希望の条件を多く満たせる依頼先を見つけましょう。

2.資金や条件を見積もりしてもらう

気になる工場に、資金や条件の見積もりをしてもらいます。

見積もりでは、工場側からの提案内容をよく確認することが重要

使途不明の費目が追加されていないかチェックしたり、予算を節約できる箇所がないか自分の目で確かめたりするためです。

材料や作業内容が同じでも、工場によって見積もり金額にバラつきがある場合もあります。

いくつかの工場に見積もりを依頼し、内容を比較してくださいね。

3.サンプルを作ってもらう

見積もり内容に納得のいく工場が見つかったら、サンプルの生産を依頼しましょう。実際の発注と同じ条件でテスト生産してもらうのです。

自分が思い浮かべていた通りの商品を作れるか、必ずチェックしてください。

サンプルを見てイメージと違う点があれば改善をお願いできます。

4.契約を最終決定する

見積もり内容やサンプルの完成度から、工場と契約すべきか最終決定します。本格的な発注が始まっても、気になる点があれば工場に相談できます。

工場の作業者が変わって商品のクオリティが下がることもあるので、完成度に満足がいかなければ修正を依頼しましょう。

収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら

中国輸入でOEM対応の工場を探す方法

中国輸入でOEM対応の工場を探す方法は、次の3つです。

  1. 自分で工場を探す
  2. ショッピングサイトで調べる
  3. 輸入代行業者に探してもらう

中国語ができない方でも、取引先を探す方法はあります。詳しく確認していきましょう!

1.自分で工場を探す

OEMに対応した工場を、自分で探す方法です。

中国に工場を持つ日本企業を探したり、中国企業に直接問い合わせしたりします。

中国企業に問い合わせるには、中国語を使って交渉しなければならないことも。場合によってはやり取りのたびに通訳を挟まなければなりません。

製造やお金に関するトラブルがあっても、自分で対応することになるので注意が必要です。

2.ショッピングサイトで調べる

中国のショッピングサイトでは、OEMの斡旋も行っています。

例えばアリババグループのショッピングサイトでは、Alibaba.comや阿里巴巴(1688)でOEMの対応業者を検索可能です。

キーワードに「OEM」と含めると、OEMに対応した商品が表示されます。

Alibaba.comでは商品ページの「OEM Service」の部分で、発注条件などが説明されています。

3.輸入代行業者に探してもらう

輸入代行業者とは、中国のショッピングサイトからの輸入手続きをあなたの代わりに進めてくれる会社のこと。

中国語でのやり取りや工場側との交渉に自信がなくても、輸入代行業者に間に立ってもらうことでOEMに取り組みやすくなります。

例えば輸入代行業者のラクマートでは、OEM対応の工場を探す専門のサイトも用意。初めてのOEMが不安な方は、輸入代行業者のサポートを受けることも検討しましょう。

ラクマートについては関連記事「【中国せどり】ラクマートの使い方を徹底解説!評判や支払い方法を確認して輸入転売を始めよう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

 

収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら

中国輸入でOEMを取り入れる際の注意点3選

中国輸入でのOEMを失敗しないため、次の注意点も確認しておきましょう。

  1. サンプルのクオリティを維持できないことがある
  2. 必ず希望通りに作れるとは限らない
  3. 見積もり段階から金額が変わることがある

それぞれ詳しく紹介していきます。

1.サンプルのクオリティを維持できないことがある

中国輸入のOEMでは、サンプルで確認したクオリティを維持できないことがあります。

サンプルとして完成度の高い商品を提案されても、製造を続けるうちに材料を仕入れられなくなったり、工場の担当者が変わってしまったりするためです。

検品を第三者に頼むこともあるかもしれませんが、製造してもらった商品を時々は自分の目でも確認し、クオリティの違いにすぐ気づけるように対策しましょう。

2.必ず希望通りに作れるとは限らない

製造に関するリクエストを伝えても、必ず希望通りに作れるとは限りません。

商品作りの希望が通らない理由の例は、次の4つです。

  • 工場が商品を希望通りに作る設備を持っていない
  • 工場が材料の仕入れルートを確保できない
  • 希望を全て叶えると予算がオーバーしてしまう
  • 商品に関する希望が工場側にうまく伝わっていない

見積もりの前に希望を詳しく伝え、工場側とのイメージのズレが生まれないようにしてください。

3.見積もり段階から金額が変わることがある

見積もりをしてもらっても、製造が始まるまでに金額が変わってしまうことがあります。

材料の仕入れ先が変わったり、日本と中国との為替レートが動いたりすることがあるためです。

当初の見積もり金額より高くなることも、安くなることも考えられます。

最終契約を交わす前に、一度金額の大きな変更がないか確認しておくことが重要です。

ぜひこの記事を参考に、中国輸入でのOEMを検討してみてください!

また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!

 

収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら

メルマガ無料登録で人生が好転するセミナー映像をプレゼント!

・メールアドレスだけの簡単登録!
・人生を好転させるために必要な考え方が学べる!
・メルマガではせどりや転売で稼ぎたい方に向けた情報を発信!
・今ならセミナー映像を無料でプレゼント!

収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました