PR

【図解】ロリポップでワードプレスをインストールする全手順【簡単】

ロリポップ ワードプレス WordPress
この記事は約6分で読めます。
-

メルマガ

この記事では、ロリポップでワードプレスをインストールする手順を画像付きで分かりやすく解説していきます。ロリポップの登録がまだの方はこちらの記事を参考にして登録しておいてくださいね。

細野
細野

ドメインの設定方法やSSL設定など、難しい設定もこの通りやればちゃんとできるので、安心して読み進めてくださいね。

【図解】ロリポップでワードプレスをインストールする全手順

ロリポップでワードプレスをインストールする流れは次の通りです。

  • ドメインを設定する
  • SSLを設定する
  • ワードプレスをインストールする
  • ワードプレスのURLを設定する
  • .htaccessファイルを編集する

ドメインの設定方法

まずはロリポップのレンタルサーバーにドメインを設定します。

下準備として、ドメイン側の「ネームサーバー」を設定しておいてください。
■ロリポップのネームサーバー
プライマリネームサーバー uns01.lolipop.jp
セカンダリネームサーバー uns02.lolipop.jp
細野
細野

例としてXサーバードメインのネームサーバー変更方法の記事を載せておきます。その他のドメイン会社の場合は各社のマニュアルを見て設定してください。

【図解】エックスサーバードメインの取得方法と初期設定【簡単】
XserverDomain(エックスサーバードメイン)の取得方法とレンタルサーバーで使うための初期設定を、初めての方でもわかりやすいように図解します。

独自ドメインを設定する

ロリポップのコントロールパネルから「独自ドメインを設定する」をクリックします。

ロリポップ ドメイン設定

設定する独自ドメインを入力し、「独自ドメインをチェックする」をクリックします。

ロリポップ ドメイン設定

間違いがなければ「設定」をクリックします。

ロリポップ ドメイン設定

「OK」をクリックします。

ロリポップ ドメイン設定

これでロリポップのレンタルサーバーに独自ドメインを設定することができました。

ロリポップ ドメイン設定

ロリポップでSSLを設定するには

次に、設定した独自ドメインをSSL化してブログのセキュリティを高めていきます。

細野
細野

SSL化についてはこちらの記事で解説しています。

まずは、ロリポップのコントロールパネルで「セキュリティ」>「独自SSL証明書導入」をクリックします。

ロリポップSSL設定

独自SSLがされていないよという警告画面が出ますが、これから設定が完了すれば消えますので安心してくださいね。

ロリポップSSL設定

「無料独自SSLを設定する」をクリックします。

ロリポップSSL設定

SSL設定が未完了のドメインが表示されるので、チェックを入れて「独自SSL(無料)を設定する」をクリックします。

ロリポップSSL設定

「SSL設定作業中」になります。数時間かかることもあるので、すぐに反映されてなくても焦らなくてOKです。

ロリポップSSL設定

SSLが反映されると、「https://あなたのドメイン名」にアクセスすれば鍵マークがつくようになります。鍵マークが表示されれば、SSLの設定は成功です。

ロリポップSSL設定

ロリポップレンタルサーバーのワードプレスインストール手順

SSL化が完了したら、いよいよワードプレスをインストールしていきます。

もし、インストール中に次のようなエラーが出た場合は、サーバーの方で処理中ですので少し時間をおいてからやってみてくださいね。

ロリポップ ワードプレス

まずはコントロールパネルの「サイト作成ツール」をクリックします。

ロリポップ ワードプレス

「WordPress簡単インストール」をクリックします。

ロリポップ ワードプレス

ワードプレスをインストールしたいドメインを入力します。

ロリポップ ワードプレス

これから設定するパスワードは、WordPressのログイン時に必要になりますので、第三者にわかりにくい文字列に設定しましょう。

ロリポップ ワードプレス

WordPressの設定を入力して「入力内容確認」をクリックします。

ロリポップ ワードプレス

細野
細野

ブログタイトルは後で変更できますので、適当なタイトルでOKですよ。

入力した内容に間違いがなければ「承諾する」にチェックを入れ、「インストール」をクリックします。

ロリポップ ワードプレス

登録したメールアドレスに、WordPressからメールが来ています。

ロリポップ ワードプレス

「WordPress簡単インストール」を再度開くと、インストールしたWordPressが表示されます。「管理者ページURL」をクリックします。

ロリポップ ワードプレス

ワードプレスにログインしてみよう!

登録したユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。

ロリポップ ワードプレス

これがワードプレスのダッシュボード(ロリポップで言うコントロールパネル)です。

ロリポップ ワードプレス

ブログを開くとこのように表示されます。

ロリポップ ワードプレス

細野
細野

新しいブログが出来上がるとワクワクしますね!

ワードプレスのURLを設定する

次に、ワードプレスをSSLのURLに変更します。「設定」をクリックします。

ワードプレスのSSL化

「一般」をクリックします。

ワードプレスのSSL化

WordPressアドレスとサイトアドレスの「http://」を「https://」に書き換えます。

ワードプレスのSSL化

.htaccessファイルの設定

次に「.htaccessファイル」というものを編集していきます。

.htaccessファイルは、アクセスがあった際にどのURLを表示させるかをコントロールできるファイルです。「http://」にアクセスがあった場合でも、SSL対応になっている「https://」のアドレスを自動的に開くようにすることができます。
細野
細野

.htaccessファイルのさらに詳しい説明は、Xサーバーにワードプレスをインストールする方法の記事のこの章で解説していますので、気になる方は読んでみてください。

ロリポップのコントロールパネルを開き、「サーバーの管理・設定」>「ロリポップ!FTP」を開きます。
ロリポップ FTP
「.htaccess」ファイルをクリックします。

ロリポップ .htaccessファイル編集

下へスクロールします。

ロリポップ .htaccessファイル編集

こちらの画面に、コードを追加していきます。

ロリポップ .htaccessファイル編集

元のコードはいじったり削除したりしないでください。万が一の時のために、メモ帳に原文をコピーしておくと安心です。

元のコードの上に、

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

という3行のコードを追加します。(↑こちらをドラッグし、コピーして貼り付けてください)

下記のように入力できたら「保存する」をクリックします。

ロリポップ .htaccessファイル編集

編集が上手くいっていれば、「http://あなたのドメイン名」でアクセスしても「https://あなたのドメイン名」に自動的に移動してくれます。

ロリポップ .htaccessファイル編集

ワードプレスにテーマを設定してみよう!

これでロリポップのワードプレスインストールは完了です。おつかれさまでした!

次は、インストールしたワードプレスにテーマを設定してみましょう。

細野
細野

やり方が不安な方はこちらを記事を見ながらチャレンジしてみてくださいね。

【簡単】WordPressにテーマをインストールするやり方
WordPressにテーマをインストールする方法が知りたい この記事ではWordPressにテーマをインストールする方法を解説していきます。 WordPressには最初から利用できるテーマが導入されていますが、自分の好きなテーマを導入するこ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました