電脳せどりができるEresa無料版ですが、PCで使う場合は「Chrome拡張機能」を絶対に入れておいた方がいいです。この記事では、EresaのChrome拡張機能の導入方法と、機能についてご紹介します。
EresaのChrome拡張機能を使えば、Amazonの商品ページからワンクリックでEresaへ飛べるだけではなく、Amazonの商品ページのままEresaのデータを見ることができるようになりますよ。
【DL必須】ERESAのChrome拡張機能のインストール方法
Amazonで商品を見つけた時、わざわざEresaを開いてコードや商品名で検索するのって少し手間ですよね。
Amazonの商品ページからすぐにEresaでとれるデータを見れるようにしたいなら、拡張機能を入れておくと便利なんです。(※Chromeの拡張機能なのでパソコンでERESAを使う場合のみ)
Chromeウェブストアを開き、「Chromeに追加」をクリックします。 | |
「拡張機能を追加」をクリックします。 | |
これで拡張機能が追加されました。拡張機能をインストールしたら、Amazonで適当な商品ページを開いてみましょう。
「ERESA(イーリサ)ワンクリック&埋め込み」をクリックすると細かい設定もできます。 |
|
こちらはデフォルトのまま使っていますが、お好みで使いやすいようにカスタマイズしてもOKです。 |
EresaのChrome拡張機能でできること
EresaのChrome拡張機能をインストールすると次のことができるようになります。
商品画像にマウスオーバーで商品詳細を表示する
商品画像にカーソルを合わせるだけで、商品の情報が見れるようになります。
わざわざクリックして商品ページに飛ばなくても、ブランド名やメーカー、ASIN、ランキングなどの商品情報がわかるのでリサーチが楽になります。
商品一覧のページは販売状況がグラフで丸わかり!
こちらはAmazonの「カテゴリー商品一覧ページ」ですが、イーリサのグラフが一覧で見れるようになっています。
普通にAmazonで買い物をしている時にもリサーチできるので、自動的にグラフを表示してくれる機能はありがたいです。
Amazonの商品ページでEresaの情報をチェックできる
さらに、Amazonの商品ページではERESAの商品ページが埋め込まれるようになりますから、恐ろしいスピードでリサーチを進めていくことができるようになります。 | |
もちろん、出品数や価格、ランキングや日別販売推移などEresaの機能を全て見ることができますよ。 |
「ERESA(イーリサ)詳細検索」ボタンとは?
拡張機能を入れると、Amazonの商品ページにあるタイトルの左に、Eresaのアイコンが表示されるようになります。ここからワンクリックでEresaの商品ページへ飛ぶことができるようになります。
ただ、拡張機能を使うとAmazonの商品ページでEresaの商品画面をそのまま見ることができるようになるので、あまりこのアイコンをクリックすることはないかもしれません。
マウスオーバー時にCTRL(CMD)を押したままポップアップを表示する
コントロールキーを押しながら画像にカーソルを合わせると、その商品の詳細がポップアップ画面で表示されるようなのですが、この機能の確認はとれませんでした。(何も起こらなかった)
PCの動作環境、ブラウザ、拡張機能のどれが原因でポップアップ機能が使えなかったのかはわかりませんが、そのうち改善されるのを楽しみに待っていようと思います。
右上にポップアップを表示する
こちらの機能は現在Amazonの仕様変更により、表示されなくなっています。(2022/2/14現在)しかし、次回のアップデートで修正が入る予定とのことですので楽しみに待ちましょう。
EresaPro版の拡張機能は3月中にリリース予定
ちなみに、EresaのPro版のCrome拡張機能はまだリリース前となっています。無料版と有料版では使える機能が違うので、Pro版の拡張機能ではこの記事でご紹介した機能よりもできることが増えると思います。
新しい情報がわかりましたらまたここに追記していきますので、よろしければブックマークしてお待ちください。
まとめ:EresaのChrome拡張機能は入れておこう!
ちなみに、Eresaの拡張機能は正常に動かないことがあります。(一覧ページのグラフ表示や、マウスオーバー時の商品詳細表示など)
しかし、リリースしたばかりの機能でもありますし、Eresaの運営側に問い合わせをした時の対応は誠意のあるものでした。無料で使えるツールですので、その辺は大目に見て使ってもいいんじゃないかなと感じます。
2022年2月にはEresaPro版のリリースもあり、これから新たな機能のリリース予定も沢山ありますので、Eresaはこれからどんどん進化していくツールですね。
コメント