「Amazonで注文した商品が届かない」
「まずはどうすればいい?」
「返金できる?」
Amazonで注文したのに、商品がなかなか届かない…ということはありませんか。実際、このような状況に陥る人は最近増えているようです。
荷物が届かないときは、原因を突き止めてしかるべき対応をとらなければいけません。
そこで、こちらの記事では、
- Amazonで商品が届かないときにすること
- 配送状況別の対処法
- 商品が届かない原因
- マーケットプレイス保証の申請方法
について解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、正しい対処をしてみてください!
また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
Amazonの商品が届かないときは配送状況を確認しよう
Amazonで注文した商品が届かないときは、まず配送状況を確認してみましょう。
Amazonのトップページから「注文履歴」→「配送状況を確認」をクリックします。
- ○月○日にお届け済み
- ○曜日にお届け
- ○時にお届け予定でした
など、現在荷物がどのような状況にあるのか確認できます。
Amazon配送状況別の対処法
配送状況のステータスによって対処法が異なります。注文履歴を見て現在どのような状況か把握したら、ステータスに合わせた対処法を行っていきましょう。
- 「注文済み」のままなら支払い方法を確認する
- 「発送済み」になっている場合はお届け予定日を確認する
- 「配達完了」となっているのに届かない場合はお届け場所を確認する
- 解決しない場合はカスタマーセンターに問い合わせる
- マーケットプレイス商品は出品者に問い合わせる
商品が届かないときの対処法を確認してみてください。
1. 「注文済み」のままなら支払い方法を確認する
注文が完了したのに「注文済み」のままステータスが変わらないときは、支払い方法を確認してみましょう。
- コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い:支払いが完了していない
- クレジットカード:カードの期限が切れている、カード情報が間違っている
などが考えられます。特に「コンビニ払い/ATM払い/ネットバンキング払い/電子マネー払い」を選択している場合、お知らせメールに記載されている「お支払い方法別の手順」ページのURLをクリックして支払い方法を選ぶ必要があります。
支払い期限は、支払い番号発行日から5日後です。期限が過ぎてしまうと無効になり、注文がキャンセルになるので注意が必要です。
2. 「発送済み」になっている場合はお届け予定日を確認する
「発送済み」とは、Amazonから配送業者に商品を渡している状態です。
注文後の配送状況のステータスは、
- 発送済み
- 輸送中
- 配達中
- 配達完了
です。発送済みになっていたら、お届け予定日を確認しましょう。
3. 「配達完了」となっているのに届かない場合はお届け場所を確認する
「配達完了」となっているのに手元に荷物がない場合、まずは家の周りを探しましょう。
知らないうちに置き配指定になっているというトラブルが多発しているからです。
- 玄関
- 宅配ボックス
- ガスメーターや自転車カゴ
- 郵便受け
などをチェックしてみましょう。もしかしたら家族が受け取っているかもしれないので、確認してみてください。
4.解決しない場合はカスタマーセンターに問い合わせる
配達済みになっているのにどこにも商品がなかったり、発送済みのままステータスがずっと変わらなかったりする場合は、そのままにしていても解決しない可能性が高いです。
カスタマーセンターに問い合わせしましょう。配送状況については「配送業者の連絡先情報」に記載された電話番号に電話して確認します。
その他「チャットボット」を利用して問い合わせする方法もあります。
チャットボットは、ログインした状態でチャットによる問い合わせができます。
- Eメールアドレス
- 注文番号
- 配送番号
- (アカウントにご登録がある場合)電話番号
の情報が必要になるので、事前に用意しておくとスムーズです。
5.マーケットプレイス商品は出品者に問い合わせる
Amazonからの発送ではなく、マーケットプレイス出品者からの発送の場合は、出品者に直接連絡する必要があります。
マーケットプレイス商品は、注文履歴に「注文に関する問題」というボタンが選択できます。
選択すると、以下のように選択できるので、該当の箇所をクリックします。
例えば「荷物が届いていません」を選択すると、出品者に問い合わせるフォームが出てくるので、そこに質問事項を打ち込んで返信を待ちましょう。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
Amazon商品が届かない原因
チェックリスト
Amazonの商品が届かない原因はいくつかあります。もし、注文した商品がなかなか届かないなら、以下のケースが該当している可能性があります。
- 決済エラー
- 在庫切れ
- 配送トラブル
どんなときに商品が届かないのか確認してみてください。
1.決済エラー
決済エラーになっていると、商品がいつまで経っても発送されません。
カード決済の場合、エラーになっていないかチェックしてみましょう。
- カードの期限が切れている
- 与信枠が満額になっている
- デビットカードで残高不足になっている
カード決済が承認されなかった場合、Eメールでカード情報を再送信するように連絡が来ます。もし、再送信したカードもエラーになった場合は注文がキャンセルになるので注意しましょう。
2.在庫切れ
Amazonで注文した商品が在庫切れになっている場合は、状態が「発送」になりません。
基本的に在庫のない商品はカートに追加できませんが、他の方と同時などタイミングによっては注文できてしまうことがあります。その場合、注文が確定しても、数日後にキャンセル通知がメールで送られてきます。
在庫切れの場合は自動キャンセルになり、商品は届きません。
3.配送トラブル
配送トラブルにより商品が届かないケースもあります。
Amazonで注文した商品の配送業者が「デリバリープロバイダ」になっている場合は特に注意が必要です。デリバリープロバイダは、さまざまな配送業者が割り当てられます。
特に最近は、Amazonの注文が増えていてデリバリープロバイダが配達することが多くなってきています。
デリバリープロバイダの配送についての口コミを見てみると、
- 荷物を紛失された
- 置き配指定していないのに玄関先に荷物が置かれ、強風で飛ばされてしまった
- 荷物の配送を忘れられた
- 到着予定日に届いたことがない
など、配送トラブルにより荷物が届かないケースが多発しているようです。配送業者の人手不足もあり、配送トラブルを避けるのは難しいようです。
デリバリープロバイダについては関連記事「【これで解決】Amazonデリバリープロバイダの悪い評判とは!荷物が来ないときの対処法を紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
4.中国などからの海外発送
Amazon配送ではなくマーケットプレイス配送になっている商品の中には海外発送のものもあります。
出品者情報の住所が海外になっていて、その下に例えば「CN」と記載されていれば中国配送です。
海外発送の場合は、かなりの日数がかかることがあります。まずは注文時にお届けの目安を確認しておきましょう。
到着予定日を過ぎても届かない場合は、まず出品者に問い合わせましょう。もし荷物の紛失などにより届かない場合は返金対応が可能です。
ちなみに「Prime」マークのある商品はすべて国内配送です。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
返品するときはAmazonマーケットプレイス保証を利用しよう
マーケットプレイス商品を購入する場合は「マーケットプレイス保証」制度を利用できます。荷物が届かない、壊れていたなどのトラブルがあっても安心でしょう。
マーケットプレイス保証について、以下の内容で解説していきます。
- 保証に該当する条件
- 返金の申請方法
- 申請後の流れ
保証がどのような制度なのか確認してみてください。
1.保証に該当する条件
マーケットプレイス保証に該当する条件は以下のとおりです。
- 商品が届かず、お届け予定日から3日が経過している
- 配送状況を確認できるように返品したが、出品者が返金しない
- 届いた商品に不具合や損傷がある
というような場合には、マーケットプレイス保証が受けられます。商品が届かなかったり、届いたのに壊れていた場合にはAmazonがきちんと対応してくれるので安心です。
詳しい条件は「Amazonマーケットプレイス保証」をも参考にしてみてください。
2.返金の申請方法
マーケットプレイス保証の条件を満たしている場合、返金を申請できます。
申請の手順は以下の通りです。
- 注文履歴から該当の注文をみつけ「注文に関する問題」を選択する
- 問題の内容に近いものを一覧から選択する
- 返金リクエストを選択する
- コメントを入力して送信する
注文履歴から該当の箇所を選択していけば返金申請できます。
3.申請後の流れ
返金申請を行うと、Amazon運営が調査を開始します。調査には最大で1週間かかり、結果はメールで届きます。
申請のステータスは注文履歴でも確認可能です。もし返金が適用されなかった場合、30日以内なら再申請できます。
注意すべきことは、返金申請の回数が多すぎると、悪質なユーザーとみなされて保証が利用できなくなる可能性があることです。
なるべくマーケットプレイス商品ではなく「Prime」商品を選ぶようにしましょう。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
悪質なマーケットプレイス出品者に注意
マーケットプレイス商品を選ぶなら、出品者に注意が必要です。中には悪質な出品者がいるからです。
- 価格が安すぎる
- コメントがサクラ
- 古い評価だけもしくは評価数が少ない
以上の3点に注意して利用するようにしてください。
1.価格が安すぎる
定価よりも安すぎる価格で出品されている商品に気をつけましょう。お金を取って発送しない悪質な業者の可能性があるからです。
また、あまりにも安い価格の場合は偽物商品の可能性も高くなります。
出品者の評価を確認し、あまりよくない場合は利用しないほうが無難です。
2.コメントがサクラ
評価が高くても、レビューコメントがサクラだらけの場合もあるので気をつけましょう。サクラコメントを見抜く方法は、
- 数日間の間に多数のレビューが投稿されている
- 発売直後の商品なのにコメント数が多すぎる
- 日本語がおかしい
などがあります。疑わしいコメントが多い場合は、悪い評価をチェックしてみるのがおすすめです。悪質な出品者の場合は、レビューに具体的な被害が記載されているので参考になります。
3.古い評価だけもしくは評価数が少ない
最近の評価がなく、古い日付の評価だけだったり、評価数が少ない場合もサクラの可能性があります。
評価は良くても最近の日付のレビューがない場合は悪質な出品者の可能性があります。最終的な判断は自分なので、安心できる出品者から購入するようにしましょう。
Amazonで商品が届かなときは、さまざまな理由が考えられます。まずは注文履歴を確認し、現在のステータスがどのようになっているのか確認してみてください。
マーケットプレイス商品には保証制度があります。万が一のトラブルにも冷静に対処していきましょう。
ぜひこの記事を参考に、商品が届かなくても焦らず適切な対処を行ってみてください。
また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
メルマガ無料登録で人生が好転するセミナー映像をプレゼント!
・人生を好転させるために必要な考え方が学べる!
・メルマガではせどりや転売で稼ぎたい方に向けた情報を発信!
・今ならセミナー映像を無料でプレゼント!
コメント