「アリババは代行業者を使ったほうが良い?」
「個人で購入する方法を教えて!」
「アリババで買うときの注意点は?」
アリババは「Alibaba Group(阿里巴巴集団)」が運営する中国の大手ECサイト。Amazonに匹敵するほどのシェアを誇り、中国輸入をするならぜひ使いこなしたいサイトです。
しかし、企業向けのサイト&外国のECサイトなので特有の壁が存在します。サイト内はすべて中国語なので、買い方に困っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では以下のことを解説します。
- アリババの概要と魅力
- 自力で購入する方法
- おすすめ代行業者5選
- アリババを使う際の注意点
記事を読めば、アリババでの購入方法が分かりますよ。ぜひ最後まで読んでみてください!
また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
アリババを使ったせどりは儲かる?概要をサクッと解説
結論から言うと、アリババを使ったせどりは高確率で儲かります。なぜなら、アリババは価格が安く、商品数も多いから。
こちらでは、以下3点の基本情報について詳しく解説します。
- アリババとは?
- アリババの魅力
- 基本的なやり方
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. アリババとは?
アリババは、Amazonに匹敵するほどの中国大手ECサイト。複数のサイトを運営していますが、中国輸入に使うのは「1688.com」です。
1688.comは、企業向けのECサイトです。小ロットでは注文しにくいですが、その分圧倒的な安さと商品数を誇ります。
中国輸入では、定番サイトでコツを掴めば日本にいても簡単に利用できますよ。
ただ、言語はすべて中国語なので、代行業者を利用する人もいます。代行業者を利用すると、翻訳や日本への配送をしてくれます。
1688.comについては関連記事「【中国輸入】アリババ1688の購入方法を徹底解説!登録の仕方・ページの見方を覚えて安く仕入れよう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2. アリババの魅力
アリババの魅力は、圧倒的な安さと商品数です。
アリババは企業向けのECサイトなので卸売り価格で仕入れられます。そのため送料や関税を考えても、十分に利益がでます。
また商品数も豊富で、アパレルから工業用部品など幅広く取り扱っています。せどり定番の安い・軽い・壊れにくい商品も豊富にありますよ。
3.基本的なやり方
基本的はやり方は、アリババで安く仕入れてAmazonまたはメルカリで高く販売することです。差額分が自分の利益となります。
アリババでの中国輸入といっても、基本的にはせどり・転売と変わりません。安く仕入れて高く売るのが原則です。
しかし、アリババは基本的に中国語でのコミュニケーションになるので、輸入代行業者を利用する人も多いです。
輸入代行を挟んでも十分に利益が出るので、言葉に不安がある人はぜひ利用を検討してみましょう。
【5STEP】個人でのアリババの買い方
アリババで代行業者を利用せずに、個人で購入する方法を解説します。
代行業者を利用しないと、手数料が不要になるメリットがあります。しかし、アリババでは代行業者を利用するほうが一般的です。それほど言語の壁が高く、トラブルになりやすいからです。
しかし、個人で購入するのも不可能ではありません。こちらの手順通りにやれば、中国語が分からなくても購入できますよ。
- 商品を検索する
- 商品の情報を見る
- 出品者をチェックする
- 購入手続きをする
- 商品を受け取る
詳しく解説します。
1. 商品を検索する
まずは、アリババ内で商品を検索します。
検索する方法は以下の表のとおり3つあるので、目的によって使いわけましょう。
検索方法 | 目的 | 具体的な方法 |
画像検索 | 日本のサイトで売れている商品をアリババで探したい | 日本のサイトで売れている商品のスクリーンショットを撮って検索 |
キーワード検索 | 日本のサイトで売れている商品をアリババで探したい | 日本のサイトで売れている商品の名前を中国語に翻訳して検索 |
カテゴリ検索 | アリババで安い商品を探したい | Google Chromeの翻訳機能を使って、サイト左側のジャンル一覧から探す |
検索の時点で、簡単に計算して、利益が見込める商品をピックアップしましょう。アリババ内の価格と販売先の価格を調べる程度で構いません。
2. 商品の情報を見る
利益が見込めそうな商品が見つかったら、商品の情報を詳しくチェックして、本当に利益を見込めるか確認します。
商品の見方を画像で紹介します。
この商品は3.20~3.50元と幅があります。パールの大きさによっての値段の違いです。ロット数によって価格が異なることもあります。
価格は「\」がついているので、円と勘違いしやすいですが、「元」での表記です。1元はおよそ16円です。
3. 出品者をチェックする
アリババでは、出品者を購入前に確認できます。明らかに詐欺行為をしている出品者を見抜けるので、確認しましょう。
画像の店舗はかなり規模が大きいです。
货描:写真と実物の一致度
响应:問い合わせのレスポンスの早さ
发货:商品発送のスピード
回头率:リピート購入率
数字の横にある矢印が平均以上かを表しています。画像の店舗はいずれも平均以上で良質な出品者だと言えます。
4. 購入手続きをする
商品情報を確認し、出品者も問題なければ、商品を購入し、支払いをしましょう。
支払い方法はいくつかありますが、クレジットカードまたはアリペイ決済がおすすめです。
アリペイであれば、トラブルの際に返金保証が利用できます。万が一、出品者にアリババ外の支払いを求められたら、詐欺の可能性が高いので断りましょう。
5. 商品を受け取る
商品を受け取ったら、中身に問題ないか確認しましょう。日本のECサイトより、アリババは不良品や偽物の可能性が高いからです。
万が一、不良品や偽物を転売してしまうと、アカウントの評価が下がります。
代行業者を利用する場合であっても、相手が信頼できる出品者であると判断できるまでは、FBA直接納品などは利用せずに自分の目で確かめることが大切です。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
代行業者を選ぶポイントとおすすめの代行業者5選
アリババを利用する際に、代行業者を挟むせどらーは多くいます。代行業者を挟むと、言語の壁がなくなったり、検品をしてもらえたりするなどのメリットがあります。
ただ3%~10%程度の手数料がかかります。利用する場合でも、自分に合った業者をしっかり選びましょう。
こちらでは、おすすめの代行業者を5つ紹介します。
- ラクマート
- チャイナマート
- イーウーマート
- タオバオ新幹線
- CiLEL(シーレル)
それぞれ詳しくみていきましょう。
1. ラクマート
ラクマートは3~5%の手数料で仕入れを代行してくれる業者です。手数料は取引数によって決定し、数が多いほど安くなります。
他の代行業者と比べて、料金が安いのが特徴。日本語での問い合わせもしっかり対応してくれます。
ラクマートについては関連記事「【中国せどり】ラクマートの使い方を徹底解説!評判や支払い方法を確認して輸入転売を始めよう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2. チャイナマート
チャイナマートは、見積もりから検品まで一括で請け負ってくれる代行業者です。検品もついていて、安心です。また、アリババを日本語で閲覧&検索ができるサービスも提供しています。
しかし、手数料は5%~10%と他の代行業者より高め。手間を最小限にしたい人におすすめです。
チャイナマートについては関連記事「【日本語対応】チャイナマートの使い方を画像付きで紹介!評判・支払い方法・送料まで徹底解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3. イーウーマート
イーウーマートは月額21,670円で中国輸入を半自動化できる代行業者です。
AmazonFBA納品や丁寧な検品があるので、こちらの手間が非常に少ない状態で発送できます。また最短5日という早い配送も魅力です。
月額制なので、中国輸入を少しずつ始めたい初心者向きではありません。中国輸入をガッツリやりたい方は検討してみましょう。
4. タオバオ新幹線
タオバオ新幹線は一律で980円の手数料で代行してくれる業者です。19,800円からの月額制プランに入れば、代行手数料は必要ありません。
専用のチャットオペレーターが日本語でサポートしてくれるので、安心。リアルタイムでの買い付けにも対応してくれます。また、中国事務所に到着したときに、商品を簡単に検品してくれます。
手数料が一律なので、面倒な計算を避けたい方にぴったりです。
5. CiLEL(シーレル)
CiLELは商品代金×8%の手数料で代行してくれる業者です。日本に事務所を構えている輸入代行業者であり、マンツーマン対応や手厚いサポートを提供してくれます。
ただ、手数料は商品代金×8%と高めです。月額13,000円を支払うと、商品代金×6%になるので、たくさん輸入する人は検討しましょう。
まだ中国輸入に不安がある人におすすめです。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
アリババで買うときの5つの注意点
アリババは中国で人気の大手ECサイトですが、海外のサイトや企業向けであることから、注意点がいくつかあります。
なかには、犯罪行為になったり、アカウント停止になったりする注意点もあります。
アリババでの中国輸入を始める前に、以下5点をしっかり確認しましょう。
- 偽物・不良品が多い
- 詐欺に気を付ける
- 輸入規制がある商品を選ばない
- 送料・関税を考慮する
- 小ロットから始める
詳しく解説します。
1. 偽物・不良品が多い
アリババは偽物や不良品が多いことで有名なECサイトです。
特に、アリババ内で明らかに値段が安い商品はなんらかの欠陥を抱えている可能性があります。相場とかけ離れた商品は避けるようにしましょう。
しかし、最初のうちは不良品や偽物を見極めることは難しいです。そのため、小ロットで仕入れて、信頼できそうであればロットを大きくする方法が一般的です。
特に、輸入代行を挟んでAmazonのFBA納品まで行ってもらう場合には注意しましょう。
FBA納品まで代行すると、自分のところには届かず、商品を確認できません。取引先に信用がおけるまでは、自分の目で確認しましょう。
何度も取引を行い、信頼できる出品者を見つけたらFBAへの直接納品に切り替えるのがおすすめです。
2. 詐欺に気を付ける
アリババでは、詐欺が横行しています。引っかかると、商品が届かず赤字になるので、注意しましょう。
アリババは「アリペイ」で決済していれば、トラブルの際に返金してもらえます。
そのため、多くの詐欺師はアリペイ以外での決済をもちかけてきます。応じないようにしましょう。
また、アリババにはアンダーバリューを持ちかけてくる出品者もいます。
アンダーバリューは明らかな脱税行為です。ペナルティが課せられるので、行わないようにしましょう。
とにかく、不審な取引をもちかけられたら、断るのが鉄則です。
3. 輸入規制がある商品を選ばない
アリババは中国国内向けのECサイトなので、輸入規制がある商品も販売されています。購入前に確認して、規制のある商品を避けましょう。
あまり知られていませんが、食器やおもちゃは輸入規制の対象になる可能性が高いです。可能性のあるものは仕入れないほうがいいでしょう。
4. 送料・関税を考慮する
中国輸入では送料・関税がかかるので、国内せどりより計算が複雑です。「販売してみたら、赤字だった」ということがないように事前にしっかり計算しましょう。
中国輸入では、以下の3つが送料としてかかります。
- 中国国内送料
- 国際送料
- 日本国内送料
関税は以下のものがかかります。
- 関税(0~20%)
- 関税手数料(1箱200円)
- 中国輸出通関手数料(1箱80円)
- 消費税10%
このように、送料や関税は商品によって大きく変動します。
すべての商品を計算をするのは手間がかかるので、まずは簡単にリサーチをして、利益が出そうな商品だけしっかり計算しましょう。
5. 小ロットから始める
詐欺や不良品のリスクがあるので、まずは小ロットから始めましょう。何度か取引を行い、信頼できる相手だと分かってからロットを上げるのが一般的な手法です。
アリババは企業向けのECサイトなので、ロットが大きい商品が多いです。しかし、きちんとリサーチをすれば、小ロットから注文できる商品もあるので探してみましょう。
ロットを上げると、価格が下がります。小ロットでも利益がでる商品を見つけられたら、ロットを上げることでもっと大きな利益を見込めますよ。
ぜひこの記事を参考に、アリババの仕入れ方をマスターしてみてくださいね!
なお、中国輸入転売のやり方については関連記事「【儲かる商品5選】中国輸入のやり方とは!初心者は輸入代行業者・サイトの利用がおすすめ」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
中国輸入せどりのノウハウをメルマガで配信中
中国輸入は、正しいノウハウで行えば、しっかり利益が見込めるビジネスです。しかし、巷のノウハウでは不十分。非効率なやり方だと感じることも多いです。
僕の提供しているノウハウなら、月利数十万を狙えます。実際に教え子たちは、その数字を叩き出しています。
ブログでは言えない僕のノウハウは、無料のメルマガで配信しています。メールアドレスだけの簡単登録&いつでも停止可能なので、ぜひ気軽に登録してみてください。
正しいノウハウをゲットして、中国輸入で利益を獲得しましょう!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
メルマガ無料登録で人生が好転するセミナー映像をプレゼント!
・人生を好転させるために必要な考え方が学べる!
・メルマガではせどりや転売で稼ぎたい方に向けた情報を発信!
・今ならセミナー映像を無料でプレゼント!
コメント