自分のブログサイトを立ち上げたら、次はアクセスの分析をしていきましょう。
- どんな記事がクリックされているのか
- アクセス数が高くなっているのはどんな記事か
分析って自分でやるにはなんだか難しそう
簡単に使えるツールはないかな。できればお金をかけたくないから無料のツールが知りたい…
そう思ったあなたに、アクセス解析ツールについておすすめや選び方をお伝えしようと思います。
今回ご紹介するアクセス解析の種類
- 初心者向けの無料アクセス解析ツール
- 有料アクセス解析ツール
- ライバルサイトのアクセス解析ツール
- SNSのアクセス解析ツール
アクセス解析ツールの選び方と4つのポイント
まずは、アクセス解析ツールのおすすめをご紹介する前に、自分にとって一番使いやすいアクセス解析ツールを選ぶポイントについてご紹介します。
ほかの人には使いやすくても、自分にとって使いにくかったら意味がないですよね。そのツールが「自分にとって」メリットがあるかという部分に注目する必要があります。
どういう点に着目すべきか、次の4つのポイントについてお伝えします。
- 必要な機能は何なのかをはっきりさせる
- 費用対効果はいいか
- 導入時や使用時の難易度は自分にあっているか
- 使える期間が限られていないか
必要な機能は何なのかをはっきりさせる
まず、自分にとって必要な機能は何か、という点です。
アクセス解析ツールを開いても、欲しい情報が無かったり、使いこなせなかったりしてしまうと本領発揮できません。
Google公式無料ツールの「Googleアナリティクス」であれば、「記事の滞在時間」や「次に見たページ」などはわかります。
しかし、記事のどの部分が良く読まれていて、どの部分で離脱されているのかはわかりません。
Googleアナリティクスはほとんどの機能が十分に揃っているのですが「ヒートマップ分析」ができないという弱点があります。
ツールによってはこのように、長所と短所があります。
このように、「自分にとって絶対に外せない計測値は何か」という点をあらかじめ準備して、自分のサイトに一番適切なツール選びをすることが大切です。
費用対効果はいいか
機能が豊富で使いやすいアクセス解析ツールは、有料版に多いです。
有料ツールになると、月額数万円などのツールもあるため、初期の段階ではかなり高額だと言えます。
もちろん無料で使えるツールもたくさんありますが、有料ツールにはかなわない部分も多く出てきます。
先ほど説明した「自分にとって必要な機能は何なのか」を基準として、費用対効果がどれくらいあるかは見極めていきましょう。
また、同じツールでも、無料プランと有料プランでは使える範囲が違うので、そのツールは無料ならどこまで計測できるのか、有料になるとその幅はどこまで広がるのかという部分もしっかりと見ておく必要があります。
導入時や使用時の難易度は自分にあっているか
有料で有能なツールを導入しても、使いこなせなければ意味がないです。実際に触ってみて、自分が使いこなせるのかどうかは事前に確認しておきましょう。
アクセス解析ツールには、導入が難しいものがあります。
アクセス解析ツールのタイプは2種類
タグ(ビーコン)型アクセス解析
「タグ(ビーコン)型アクセス解析」とは、Webサイトの訪問者がどのような行動をとっているのかを追跡・分析するための手法の一つです。
具体的には、Webサイトに設置されたタグ(JavaScript)を利用して、訪問者の行動を解析します。
タグ型アクセス解析では、読者がWebサイトにアクセスした際に、Webサイトの各ページにつけられたタグが自動的に登録されることで情報を収集します。
また、タグ型アクセス解析では、読者の行動を追跡することもできます。
例えば、どのページを訪問したか、どのリンクをクリックしたか、どのキーワードで検索したかなどの分析ができます。
これにより、読者が自分のサイトをどのように利用しているかを把握することができます。
サーバーログ型アクセス解析
サーバーログ型アクセス解析とは、Webサイトにアクセスした際に、Webサーバーが自動的に記録するアクセスログを解析することで、訪問者の情報を把握する手法です。
これらの情報を解析することで、例えば、どのようなキーワードで検索されてWebサイトにアクセスされたか、どのようなページに人気があるかなどを分析することができます。
また、サーバーログ型アクセス解析は、「タグ型アクセス解析」と比較して、より正確な情報を収集できるという特長があります。
タグ型アクセス解析では、訪問者がJavaScriptを無効にしている場合や、広告ブロックを利用している場合などには情報を収集できませんが、サーバーログ型アクセス解析は、このような場合でも解析が可能です。
初心者さんや、難しいと感じた方は「タグ型」がおすすめです。
使える期間が限られていないか
有料ツールの場合、無料試用期間が設けられている場合が多いです。
無料で使えるツールだと思っていたのに、試用期間の間しか使えない機能だった…ということなどもあるので注意が必要です。
また、アクセス数が多くなると対応できないツールなどもあります。アクセス数が多いと料金プランが上がることもありますので、チェックしておくといいでしょう。
アクセス解析ツールのおすすめは?
「アクセス解析ツール」といっても、どのようなアクセス解析をしたいのかによって、おすすめしたいツールは変わってきます。
ここでは、アクセス解析ツールのおすすめを、以下のようにわけてご紹介していきます。
- 初心者向けの無料アクセス解析ツール
- 有料アクセス解析ツール
- ライバルサイトのアクセス解析ツール
- SNSのアクセス解析ツール
まずは、初心者向けのアクセス解析ツールをご紹介します。
ブログを運営するのであれば、とりあえずこれが入ってればOKです。
【初心者向け】アクセス解析ツールおすすめ5選【無料+有料】
ブログを始めたばかりの方~中級くらいまでのアクセス解析ツールは、次の3つを導入すればOKです。
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
- ヒートマップが見られるツール(Microsoft ClarityやUSERHEAT)
Googleアナリティクスとサーチコンソールは、どちらもGoogleの公式ツールであり、無料で使えるのが魅力的です。
この2つには基本的な機能は全て備わっているので、最初はこれだけあれば十分。
両方ともGoogleが提供するWebサイトの分析ツールですが、機能は少し違っていて次のように使い分けます。
- 読者の動きを把握するGoogleアナリティクスGoogleアナリティクスは、読者さんがどんなふうにブログを読んでいるのかがわかります。
滞在時間や、ユーザーの年齢、どこからブログへたどり着いてくれたのかなどを知ることができるので、読者さんにとって自分のブログをさらに居心地のいい空間にするために役立つツールです。
- SEO対策に使える!Googleサーチコンソールサーチコンソールは、検索エンジンで自分の記事がどんなキーワードで表示されているのか、検索順位やクリック数はどのくらいなのかを知ることができます。
主に、検索エンジンで上位表示するための戦略を練る時に役立つツールです。
ただ、初心者さんにとってはデータを見るのが難しいと感じると思います。
そこで、さらにもう一つプラスであると便利なのが「ヒートマップ機能のあるアクセス解析ツール」です。
ヒートマップ機能のあるアクセス解析ツールには、Microsoft ClarityやUSERHEATなどがあります。
この3つ以外にも、アクセス解析のツールはたくさん出ています。ここからは、各ツールやそのほかのおすすめツールについて詳しくご紹介していきます。
【おすすめ】Googleアナリティクス【無料】
Googleアナリティクスは、日本国内において非常に高いシェア率を誇る、Googleが運営しているツールです。Googleアカウントがあれば無料で使えます。
Googleアナリティクスの機能
- リアルタイムの利用状況(今、何人が見ているか)
- ユーザーの属性(性別や年齢、興味や関心、デバイスなど)
- 流入元(どこからブログに来てくれたのか)
- 滞在時間・ページビュー
などなど
このように無料でも十分な機能が備わっているので、まずは導入してみたいと考えているアクセス解析初心者に向いているツールです。
また、Google広告ともデータ連携ができるので、これからGoogle広告を運用してみたい方にも向いています。
Googleアナリティクス360という有料ツールもありますが、月額130万円ほど(従量課金制)なので、ビッグデータの解析をしたい大企業には向いていますが、個人で使うには無料のもので十分です。
【おすすめ】Googleサーチコンソール【無料】
Googleサーチコンソールも、無料で使用できるGoogleの公式アクセス解析ツールとして有名です。
Googleサーチコンソールの機能
- 検索クエリ(どのようなキーワードで検索されているか)
- 検索結果からのクリック数やインプレッション数、CTR(クリック率)
- 記事がどのようにインデックスされているのか
- モバイルフレンドリーテスト(スマホ向けに最適化されているか)
サーチコンソールは、アクセス解析として使うことはもちろんですが、キーワードや検索順位についても解析することができます。
検索エンジン最適化に役立つ情報がわかるので、SEOを改善するためにはGoogleサーチコンソールを活用するのがおすすめです。
※その他の順位チェックツールについては下記の記事をご覧ください。
実際にサーチコンソールを設置する方法は次のページを参照してください。
ヒートマップツール
いろいろなものを数字で判断するのが少し苦手な場合は、色で直感的にわかるヒートマップがおすすめです。
次のツールで「ヒートマップ」機能が使えます。
どちらも無料で利用できます。
【おすすめ】Microsoft Clarity【無料】
Microsoft Clarityは、マイクロソフトの無料で使えるツールです。ヒートマップはもちろん、動画の再生をしたタイミングなども把握することができます。
Microsoft Clarityの機能
- ページの部分ごとに滞在率を見れる
- ページでクリックされた場所を確認できる
- スクロールの動きがわかる
Googleアナリティクスと比べると、機能は限られていますが、読者さんの行動をより把握するために役立つツールです。
USERHEAT【無料】
USERHEATは無料でヒートマップが見られるツールです。
USERHEATの機能
- 熟読エリア分析
- クリックエリア分析
- 終了エリア分析
- マウスムーブ分析
- 離脱エリア分析
読者がどのようなページを訪れたか、どのようなアクションをとったか、どのようなデバイスを使用しているかなど、様々な情報が色の濃淡で示されるので、直感的にわかりやすいです。
またリアルタイムに情報がとれるのも特長のひとつです。有料版に「User Insight」があります。
Jetpackは簡単にアクセス数がわかるWP用プラグイン【無料】
JetpackはWordPress(ワードプレス)で利用可能なプラグイン型のアクセス解析です。
Jetpackの機能
- 期間ごとのアクセス数を表示
- 人気の記事を表示
- 流入元を表示
- クリックされたリンクとクリック数を表示
など
タグなどを貼らなくてもプラグインを有効化するだけでざっくりとしたアクセス解析をしてくれるのでお手軽です。
その他、スパム対策などの機能もあります。
ブログの管理画面から解析データが見れるので便利ですし、ざっくりと「アクセス数」「クリックされているリンク」「流入元」などを把握するには十分です。
リサーチアルチザンPROは初心者でもわかりやすい【有料】
リサーチアルチザンプロは、直感的な操作で、初心者さんでもすぐに使いこなせるアクセス解析ツールです。
リサーチアルチザンPROの機能
- リアルタイム解析
- 訪問者追跡(閲覧経路の確認)
- ヒートマップ
- コンバージョン解析
- Adsenseクリック解析
アクセス解析も見やすく、指定のタグをブログに貼り付けておくだけでどのボタンを何回クリックされたのかや、ユーザーがどんな動きをしているのかなどがわかります。
ページのどこをしっかり読まれているのか、どこが読まれていないのかがわかる「ヒートマップ機能」もあります。
無料プラン |
|
スタンダードプラン (おすすめ) |
|
プラスチャットプラン |
|
月に30万PVのブログに育てるのはハードルが高いため、ほとんどの場合は1番安いプランでOKです。有料ツールではありますが、コスパがいいツールだと思います。
ライバルのアクセス解析におすすめのツール4選
次に、ライバルのアクセス解析をしたい場合のツールをご紹介します。
ラッコキーワード【無料/有料】
ラッコキーワードは、キーワード取得ツールです。
ラッコキーワードの機能
- 見出し抽出機能
- 共起語の取得
- 月間検索数取得
- 検索流入キーワードの取得
など
ラッコキーワードはライバルの記事の見出し一覧や記事構成などをチェックすることができます。
この機能を使えば、ライバルの記事から見出しや構成を抜き出して参考にし、さらに良いものに作り替えることができます。
無料版でも使えますが、1日15回までしか使えないのと、出てくるデータが少ない点がデメリットです。
無料版 |
|
エントリー (月440円/年5,280円) |
|
ライト (月990円/年11,880円) |
|
スタンダード (月2,475円/年29,700円) |
|
プロ (月4,950円/年59,400円) |
|
エンタープライズ (月9,900円/年118,800円) |
|
また、有料版では「他のキーワード」「他の人はこちらも質問」などのデータを取得可能になるので、ユーザーの潜在的な検索意図を見つけることができます。
他のツールとは違い、ライバルサイトのアクセス数などは把握できませんが、ライバルのリサーチをするなら導入しておくと便利なツールです。
ウーバーサジェスト【無料/有料】
ウーバーサジェストは、ライバルのアクセス解析としても、検索順位チェックツールとしても使えます。
ウーバーサジェストの機能
- ライバルサイトのキーワードと検索ボリュームの取得
- ライバルサイトの月間アクセス数の取得
- ライバルサイトの被リンク情報の取得
- ライバルサイトのキーワード毎の検索順位の取得
さらに、Ubersuggest独自のドメインスコアなども表示させることができます。
プラン | 料金 | 目安 |
無料 | 無料 | お試し |
パーソナル | 2,999円 ※買い切り29,990円 | 1サイト |
ビジネス | 4,999円※買い切り49,990円 | 4~7サイト |
エンタープライズ | 9,999円※買い切り99,990円 | 8サイト以上 |
SimilarWeb【無料/有料】
SimilarWebは自社サイト以外に他社サイトも解析できることが特長のツールです。
SimilarWebの機能
- 訪問者数の取得
- 参照Webサイト
- 上位検索キーワードの取得
- 類似サイト分析
- 人気ページ分析
- 業界分析
など
無料版はURLを貼るだけで簡単にアクセス数を取得できるなど、活用ができるのでかなりお手軽に導入が可能なのもおすすめポイントです。ただし、機能には制限があります。
SimilarWebは「Microsoft」「Google」「楽天」などで採用されており、サイトはもちろん、広告やアプリなどのデジタルマーケティングに関する情報を一元管理できるのも特長です。
Keywordmap【有料】※無料お試し期間あり
Keywordmapは競合サイトの状況分析ができるのが大きな特長です。
- 競合サイトの流入キーワードの調査
- 流入数が多いページを把握する
- ユーザーのニーズ・検索意図を調査する
- コンテンツの情報網羅度のチェック
- 検索ボリュームと推移の調査
- 共起語の調査
- コンテンツの抜け漏れ要素をチェック
- 7日間の無料トライアルあり
自社サイトの分析はもちろん、競合の調査も細かく行うことができます。
SEO初心者にもわかりやすく使いやすいのもうれしいポイントです。様々なSEOツールの中でも特に多機能で、結果が出るまでの時間も少ないです。
また、次に紹介するSNS分析(Twitter)でも活用することができます。
SNSのアクセス解析におすすめのツール4選
最後に、SNSの分析ができるツールをご紹介します。
SEOで上位表示するのが難しくなった今、SNSも併用してブログを運営している方も多いです。
SNSであれば、ハマればすぐにアクセスを集めることができるので、しっかり分析しておくメリットは必ずありますよ。
Social Dog【Twitter】【無料/有料】
Sosial Dogは累計50万アカウントを突破したTwitter分析ツールです。
- フォロワー獲得分析
- ツイート分析
- ツイートへの反応
- 高度な予約投稿
- フォロー管理機能
など
フォロワーのユーザー数や、効果が出やすい投稿時間帯・曜日をAIが分析してくれるで、手間がかからずアクセス解析を進めることが可能です。
Lite | 無料 |
|
Lite+ | 月1,280円/年11760 |
|
Pro | 月5,980円/年59,760円 |
|
Business | 月19,800円/年177,600円 |
|
フォロワー獲得のための機能を使い、最短距離でフォロワー数を増やすことができます。
whotwi グラフィカルTwitter分析【Twitter】【無料】
whotwiは、無料で使えるTwitter分析ツールです。
whotwiの機能
- ツイート時間の分析
- よく使う言葉の分析
- 最も活発な時間の分析
- 平均文字数の分析
- ハッシュタグの分析
ライバルのアカウントや、伸びているアカウントを見つけた時などに使えるツールです。
反応のとりやすい時間帯などを分析して取り入れることで、自分のアカウントを育てるのに役立ちます。
SINIS【Instagram】【無料/有料】
SINIS(サイニス)は連携アカウント数27,000件以上を突破したInstagram分析ツールです。
- フォロワー数の推移をグラフで確認
- エンゲージメント率や保存数・リーチ数などで投稿を並び替え
- 自社で成果の出ているハッシュタグを発見
- 競合アカウントのデータを自動収集・比較
- 指定したハッシュタグの投稿数や内容を確認
- データを無制限でCSVで出力(無料版は45日)
自分のサイトだけでなく、ほかの競合サイトの投稿のいいね数やフォロワー数の推移を分析出来るのは大きなメリットです。
無料版では機能が制限されますが、フィード・ストーリーズ・リール投稿分析や、ハッシュタグランキングなどの機能は使えます。
LITE | 無料 |
STARTER | 11,000円/月 |
PROFESSIONAL | 55,000円/月 |
Social Insight【複数のSNSに対応】【有料】
Social Insightは、FacebookをはじめとしたさまざまなSNSに対応した分析ツールです。
Sosial Insightの機能
- 時間帯分析
- 競合アカウント調査
- 口コミデータ分析
など
ちなみに、料金は「ビジネス版」と「エンタープライズ版」があり、ビジネス版は初期費用・月額がどちらも5万円です。
エンタープライズ版はアカウントやキーワードによって料金が変わるので、問い合わせる必要があります。
アクセス解析はなぜ必要なの?メリットは?
アクセス解析をすると、次のようなメリットがあります。
- 読者の行動が把握できる
- サイトの最適化に役立つ
- SEO対策ができる
- 自分が設定したペルソナとの比較ができる
読者の行動が把握できる
アクセス解析ツールを使うと、ウェブサイトへのアクセス数やページビュー数、読者の属性(地域、言語、デバイス等)などを把握できます。
サイトに訪れる読者の傾向を知り、どのような記事を書けば読者の心に刺さるものになるのか、というコンテンツ戦略を立てることができます。
サイトの最適化に役立つ
サイト上での読者の行動を把握できるようになると、例えばどのページで離脱してしまうのか、どのページで購入に進んでいくのかなどを分析することができるようになります。
その結果、コンバージョン率(メルマガの登録や商品購入などその記事のゴール)の向上に繋がる改善点を見つけることができます。
SEO対策ができる
読者がどのようなコンテンツを読んでいるか、どのようなキーワードで検索しているかなどを知ることができると、より効果的なコンテンツ制作やSEO対策を行うことができます。
自分が設定した読者と合っているか答え合わせできる
ブログ記事を書くときには、どんな人に読んでもらいたいかというのを設定します。
アクセス解析をすることで、自分が読んで欲しい読者層にしっかり読まれているかどうかを知ることができるようになります。
専門知識のない初心者にも簡単
今あなたが突然、「はい、じゃあ自分のサイトを分析してください」と言われても、どこから何を見ればいいのかまったくわからないと思います。
僕もツールがなければ、なかなか分析できないです。それくらいアクセス解析には専門的な知識が必要です。なので、ツールを利用するのです。
ブログのデータを可視化してくれるアクセス解析ツールは、初心者さんの強い味方になります。
定期的に分析することができる
アクセス解析でデータがたまっていくと、定期的に確認するようになります。
そうすると、自分のサイトを客観視することができるようになり、サイトの改善も定期的に行えるようになることで結果、サイトのアクセスアップにつながるというわけです。
時間と手間を省くために上手にツールを活用して、自分のサイトをブラッシュアップしていきましょう。
検索順位チェックツールも併用しよう
今まで当たり前に使えていた「Googleアナリティクス」が「GA4」に移行することで明らかに難しくなりました。
このように、時代を取り巻く環境は刻々と変わっていきます。
きっと5年後にはアクセス解析で注目すべき点も変わっていくと思います。
アクセス解析ツールの力を借りて、ブログをしっかりと育てていきましょう。
どの部分をクリックされているか、どの部分が良く読まれているのか、そして読まれていないのかを可視化しておくことは、ブログ運営にとってプラスしかありません。
ブログのアクセス解析を選ぶなら、とりあえずはGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールさえ入れておけばOKです。
また、アクセス解析ツールと併用して「検索順位チェックツール」を利用することで、さらにブログの「SEO」を改善してあげることができるようになります。
ブログやSNSなど自分の媒体を育てていきたいなら、こちらの記事を参考に「検索順位チェックツール」も導入しておくことをおすすめします。
コメント