「財布をリペアしたいけど、どこに頼めばいい?」
「業者ではどのくらいのリペア料金がかかる?」
「自分でできるやり方はある?」
財布をリペアすれば、思い出が詰まった品と長く付き合えます。大切な人から貰ったものや初めて買ったハイブランドの財布などは、お金を払ってでも直したいという方も多いのではないでしょうか。
また、ビジネスで財布を扱っている方でも、傷んだ商品を回復させれば高値で転売できるようになるため、リペアが重要です。
しかし自分で直す際の方法や、依頼先の選び方を間違えると、財布のリペアは上手くいきません。
この記事では、せっかく大切にしてきたり仕入れたりした財布の価値を最大限に高められるよう、次の内容を解説していきます。
- 財布をリペアするときの選択肢
- リペア業者に依頼するポイント
- 自分でリペアするやり方
- 財布を長持ちさせるコツ
財布のお手入れをしたい方も、せどりで販売したい方でも、両方の立場で役立てられる内容です。
「財布のリペアをしたいけど何から始めれば良いのかわからない」とお悩みなら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
財布をリペアしたいときの選択肢3選と料金の目安
財布をリペアするには、自分に合った手段を選ぶことから始めましょう。
- 自分で直す
- ブランドの直営店に依頼する
- リペア業者に依頼する
料金の目安とともに、それぞれの選択肢について解説していきます。
1.自分で直す
損傷が少なければ、財布を自分で直すことが可能です。例えば革財布なら、レザー用の修復剤やクリームを使って回復させましょう。
革財布の場合、必要な道具の例は以下の通りです。
- 修復剤
- 保湿クリーム
- 紙やすり
- 筆
- クロス(布)
修復剤は1,000円〜1,500円程度が目安。それ以外の道具は家にあるものや100円ショップの商品でもOKです。
全て1から購入しても3,000円程度でリペアにチャレンジできます。他のリペア方法より、お金の節約にぴったりな選択肢となるでしょう。
しかし、個人でできるリペアには限界があります。高いクオリティで財布をセルフリペアしたい方は、専門家からスキルを教わることも検討しましょう。
2.ブランドの直営店に依頼する
ブランドの直営店で、リペアサービス受ける方法です。
財布を扱う主要なハイブランドの中では、以下のようなお店でリペアによるアフターフォローを提供しています。
- ルイ・ヴィトン
- シャネル
- コーチ
- エルメス
- グッチ
ブランドに認められた職人が手作業で対応してくれ、信頼できる依頼先です。
ただし回復のために最善の方法を提案してくれるため、リペア価格が高い傾向にあります。複数ヶ所のリペアを1度に頼むと、10万円以上かかることも珍しくありません。
さらに、そのブランドの正規店から購入したという記録がなければ、リペアを受け付けてもらえない場合があります。
ブランドが提供するリペアサービスの利用を考えている方は、条件をよく確認した上で申し込みしましょう。
3.リペア業者に依頼する
ブランドの正規店以外でも、財布のリペアをしてくれる業者があります。街中で営業している修理工房や、リペアも提供しているクリーニング屋に、財布を預けて直してもらうのです。
雑貨屋などで購入したノーブランドの財布でも、リペアしてくれることがメリットです。
様々な地域にリペア業者の店舗があるため「ブランドの直営店は遠くて足を運べない」という方でも利用しやすいでしょう。
ただし財布のリペア料金は、業者ごとで異なります。
例えば擦れや傷をカモフラージュするための染め直しでは、以下のように料金にバラつきがあるのです。
A社 | 全体染めで12,000円から |
B社 | 7,200円均一 |
C社 | クリーニング料金+3,520円から |
また、修理してくれる業者はブランド側の認定を受けているわけではありません。どの業者も確実に高いリペアスキルを持っているとは限らないので注意しましょう。
リペア業者に財布のリペアを依頼する5つのポイント
業者に財布を預けてリペアしてもらう際は、次のポイントを意識してお店選びをしましょう。
- 料金を見積もりできるお店に依頼する
- 宅配によるリペア依頼に対応しているかチェックする
- 口コミが良いお店を選ぶ
- リペアの事例を参考にする
- リペアできないケースもある
詳しく解説していきます。
1.料金を見積もりできるお店に依頼する
リペア前に見積もりしてくれる店を選びましょう。
見積もりすることなくいきなりリペアを頼んでは、支払い時に想定外の高額請求をされて困ってしまうことがあるためです。
優良な業者であればリペア前に丁寧に見積もりし、必ず料金の内訳を教えてくれます。財布をより良い状態にするにはどのようなオプションが必要なのかも、必要に応じて提案してくれるでしょう。
ほとんどの業者では無料見積もりを行っており、金額に納得がいかなければリペアを断ることが可能です。
「想定よりも高い費用を請求されたが、すでに修理されているから支払うしか手がない」といった困った状態にならないよう、見積もりありの業者に依頼してくださいね。
2.宅配によるリペア依頼に対応しているかチェックする
お住まいの地域で良い依頼先が見つからなかった場合は、宅配サービスを提供している業者に頼むことがおすすめです。
宅配サービスを活用すれば、気になったお店が家から遠くても、財布を箱詰めして送るだけでリペアを申し込めます。
ただし宅配リペアでは見積もりやリペアを依頼して財布が行き来するたびに、配送の時間がかかります。
急ぎで財布を直したい方は、事前に見積もりやリペアにかかる日数の目安を問い合わせしておくと安心です。
3.口コミが良いお店を選ぶ
利用者からの口コミを調べ、業者選びの参考にしてみてください。
ネガティブな口コミが多い業者では、大切な財布を丁寧に扱ってもらえない可能性があります。
- 相場よりも料金が高かった
- 技術がいまいちだった
- リペアが終わるまでかなりの期間待たされた
- 接客態度が悪かった
このような口コミが目立つ業者は、利用を避けることをおすすめします。
業者の公式サイトでは良い口コミを厳選して掲載している可能性があるため、SNSやGoogleマップへの投稿内容も参考にすることが大切です。
4.リペアの事例を参考にする
業者によっては、公式サイトでリペアの事例を紹介しています。
財布のリペアや、バッグやキーケースでも自分が悩んでいる傷と似た事例が多く掲載されていれば、安心して修理を任せられるでしょう。
財布や似た傷の取り扱い経験があれば、同様のリペアに慣れていると期待できるからです。
写真付きの事例なら「本当に綺麗に直してくれるの?」と、リペアの技術を判断するのにも役立ちます。
5.リペアできないケースもある
プロのリペア業者に頼んでも、財布を完全には修理できないケースがあることも認識しておきましょう。
「業者側に技術がない」「親切に対応してくれない」といったわけではなく、以下のような理由があるのです。
- 元の色が分からず再現できない
- ロゴチャームなどは正規店以外では用意できない
- 土台が劣化していてリペアに耐えられない
信頼できる業者なら、リペアできないことを理由と一緒に教えてくれます。劣化が原因でリペアできない財布は、ブランドの直営店でも対応できないかもしれません。
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
素人でも自分で財布をリペアするやり方
ここからは、素人でも自分で財布をリペアできるよう、やり方を説明していきます。
- パーツを付け替える
- 手芸用ボンドでほつれを直す
- 革財布の色を補修する
- 汚れを落とす
- 毛羽立ちを抑える
リペア転売で月80万円の利益を生み出す僕のおすすめ商品も一緒に紹介します。それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.パーツを付け替える
「ファスナーのツマミが取れてしまった」「表面のエンブレムが取れて印象が寂しい」といった際は、自分でパーツを付け替えることを検討しましょう。
手芸屋で代わりとなるパーツを探し、接着剤や丸カンで付けるのです。丸カンとは、パーツ同士をつなぐ丸い輪っかの部品を指します。
ブランドのロゴが入った正規品は手芸屋では手に入りませんが、多少デザインが変わっても許容できるなら、自分で付け替えることで手早くリペアできます。
2.手芸用ボンドでほつれを直す
縫い目が開いたり、生地の接着が剥がれたりしたときの処置として、手芸用ボンドが使えます。乾くと液が透明になり、リペアした場所が目立たなくなることが、木工用ボンドとの大きな違いです。
手芸用ボンドなら針も糸も使わないため、素人でもリペアにチャレンジしやすいでしょう。
布なら「裁ほう上手」や、革なら「コニシ G17」といった商品がおすすめです。
3.革財布の色を補修する
擦れなどが理由で革財布の色が変わってしまった場合は、クリームで補修できます。色が気になる箇所にクリームを乗せ、乾くまで待つだけでリペア完了です。
市販のクリームでは財布の色にぴったり合わないこともあるので、絵の具を混ぜて調整するとよりクオリティの高いリペアができるでしょう。
僕はSAPHIR(サフィール)社製の「レノベイティングカラー補修クリーム」をリペアに使っています。
4.汚れを落とす
財布の汚れが気になるときは、洗剤や革用のクリーナーで落としましょう。適切な商品を選べば財布を傷めることなく綺麗にできます。
例えば、汚れ落としで僕が使っている道具は次の通りです。
- ニューネオクリーナー(革用)
- アルカリ電解水
- エマール
- オキシクリーン
Instagramで主婦に人気のオキシクリーンや、おしゃれ着用洗剤のエマールは、すでにお持ちの方も多いかもしれません。
5.毛羽立ちを抑える
コバコートは、革の断裁面の毛羽立ちを抑え、ツヤを復活させるための道具です。樹脂でできた塗料が膜となり、皮の表面をコーティングしてくれます。
コバコートは液体のりのように本体からコーティング剤が出てきます。直接財布に塗ると細かい場所にピンポイントで乗せることが難しいため、一度受け皿に出して筆を使うと扱いやすいでしょう。
革財布を長持ちさせる4つのコツ
せっかく財布をリペアをしても、また傷んでしまってはもったいないです。
特に革財布は、度重なるリペアで素材本来の風合いが損なわれてしまうので、長持ちするようお手入れすることが大切です。
ここからは、財布の中でも手入れが難しい革製品について、長持ちさせるコツを紹介していきます。
- から拭きする
- 濡らさない
- 財布の中身を整理する
- クリームで乾燥を防ぐ
せどりで在庫の品質を保つのにも使えるコツばかりです。ぜひ参考にしてみてください。
1.から拭きする
綿(コットン)などでできた天然素材の布で、から拭きをするお手入れです。日々拭いてあげることで革財布についたほこりや皮脂がリセットされ、艶やかな状態を保てます、
固いゴミを革に擦り付けてしまわないようにするため、力を入れすぎず優しく拭きあげることがポイントです。
2.濡らさない
使用時に濡らさないよう注意するのも、革財布への気遣いになります。革が濡れると、水が触れた場所からじんわりとシミが広がり、見た目が悪くなってしまうためです。
耐久性が落ちたり、色が変わってしまったりするリスクもあるので、革財布は濡らさないようにしましょう。
万が一濡れてしまったら、できる限りスピーディに水気を拭き取ることが重要。ドライヤーなどを使った無理な乾かし方は、乾燥を招くのでおすすめできません。
3.財布の中身を整理する
定期的に財布の中身を整理することも、お手入れになります。中身が多すぎて財布が膨らむと、皮が伸びてしまいます。
「小銭を貯め込まない」「不要なレシートを外に出す」といった小さな心がけで財布をダイエットさせ、革財布の型崩れを防いでくださいね。
4.クリームで乾燥を防ぐ
革がパサパサと乾燥しているときは、クリームで保湿してあげましょう。クリームには革に必要な栄養がたっぷり含まれており、定期的に使っておくと乾燥や劣化を防げます。
クリームの下に汚れを閉じ込めてしまわないよう、必ずクロスやブラシで綺麗にしてから塗り込んでください。
クリームを適切に使えば、革の艶を出したり汚れをブロックしてくれたりする効果を期待できます。
クオリティを重視するなら直営店や専門業者の利用、転売などで安く大量のリペアをこなしたい方は自分で修理する方法がおすすめです。
この記事を参考に、傷みが気になる財布をぜひリペアしてみてください!
また、ブログではお伝えしていない稼げる転売のノウハウについては僕のメルマガで詳しくお話しています。無料で受信できるので、お気軽に登録してみてください!
収入UP&人生好転の考え方を配信!
>> 細野悠輔 公式メルマガ の無料購読はこちら
メルマガ無料登録で人生が好転するセミナー映像をプレゼント!
・人生を好転させるために必要な考え方が学べる!
・メルマガではせどりや転売で稼ぎたい方に向けた情報を発信!
・今ならセミナー映像を無料でプレゼント!
コメント