PR

せどりツアーの選び方は?料金相場は?募集条件は人数と対応分野で選べ

せどりツアー せどり
この記事は約18分で読めます。
-

メルマガ

今回はせどりをする上で最も重要な、仕入れツアーについてです。

 

文章でも解説をしっかりしていきますが、まずはこの2つの動画を見ていただきたいと思います。

 

仕入れツアーの必要性や選び方について話しています。

ここで話していることを知らないと、高いお金を払っても全く稼げるようになりません。

 

仕入れツアーなのに一度に5人とか10人教えるって狂ってるだろ。

仕入れツアー(せどり仕入れ同行)って何?

仕入れツアーというのは簡単に言うと、稼いでる人と一緒に仕入れに同行してもらうサービスのことです。

 

仕入れを直に見ることができたり、自分が仕入れを行う際のアドバイスがもらえたりするので、特に初心者にとって非常に有益な機会となります。

せどりツアーで仕入れのコツを掴めば、自身でも利益が出る商品を見つけられるでしょう。せどりを始めたくても、最初の一歩がなかなか踏み出せない方にもおすすめです。

 

もしせどりで絶対に稼ぎたいと思うのであれば、これに參加しないと稼げるようになりません。

といきなり言われても、なぜ?って思うはずなのでそれを丁寧に解説していきます。

せどりツアーが必要な理由

何かを修得する上で有効なのが、それが出来る人から習って、その人から言われたことを愚直に実践しまくるという事です。

 

守破離といって
教えられたことを守る段階、
教えを破って自分のやり方を構築する段階、
最後に師匠から独立し離れる段階があります。

この流れを守ることが教えを受ける上で大変重要であり、大半の人はいきなり教えを破ろうとして失敗します。

独学の場合、自分が取り入れた情報が間違っている可能性もあります。

 

自分のやり方は最初はいらないのです。

教わったとおりに実践をし、結果を出すことが最優先課題。

 

だからせどりを学ぶときも横についてくれて、オン・ザ・ジョブ・トレーニングで教えてくれる環境をまずは手にしなければいけません。

 

教材や塾ではこの環境を提供してくれません。

だから買っても稼げるようにならないのです。

 

横について直で教えてくれるサービスであれば、疑問点や不安を即座に解決することができます。

勉強が得意で独学をしながら、自分で考えて動ける人もいますが、そうでない人の方が圧倒的に多いはず。

なので、僕はせどりで稼ぎたいと相談されたら、せどりツアーに参加することをおすすめしています。

せどりツアーのメリデメ

せどりツアーがおすすめなのはわかったけど、結局あなたに都合がいいからおすすめしているだけでしょ?

ここまで読んだ人の大半はこのように考えるはずです。

そこで、このパートではせどりツアーのメリットとデメリットについて掘り下げます。

せどりツアーのメリット5選

せどりツアーに参加することで、実際にせどりで収益をあげている人から直接ノウハウを学べます。ここでは、せどりツアーに参加するメリットを紹介します。

以下の5個のメリットをチェックしてみましょう。

  1. 未経験者でも仕入れが体験できる
  2. 料金を回収できる可能性が高い
  3. 仕入れ作業中に質問ができる
  4. 実績をあげている人の仕入れが見られる
  5. せどりの仲間ができる

1つずつ解説していきます。

1. 未経験者でも仕入れが体験できる

せどりを始める際、最初のハードルとなるのが仕入れです。

せどりを始めようと店舗に出向いても、何を買えば良いのか分からずに途方にくれてしまう方も多いでしょう。利益を出せるかわからない商品を購入することも、精神的な負担が大きいです。

そこで、せどりツアーに参加すれば、実際にせどりで稼いでいる人にフォローしてもらえるので初心者にも安心です。仕入れに失敗するリスクを大幅に軽減できるでしょう。

初めての仕入れで成功体験を得られれば、以降は自信を持って仕入れられますよ。

2. 料金を回収できる可能性が高い

セミナーや教材で勉強しても、実際に仕入れと販売を行わなければ料金を回収できません。

その点、せどりツアーでは実際に商品を仕入れるので、その商品を販売して利益が出れば、参加費の一部を回収できるメリットがあります。

一見、料金の安いせどりツアーに参加したほうが、回収は容易と考えるでしょう。

しかし、料金が少々高額でも、参加費を回収するまでフォローしてくれるせどりツアーもあります。せっかく料金を払うなら、費用対効果の高いせどりツアーを見極めることが大切です。

3. 仕入れ作業中に質問ができる

仕入れに慣れないうちは、自分が購入しようとしている商品が、高額で売れるか不安でしょう。せどりツアーに参加すると、仕入れ作業中に質問できるので非常に心強いです。

どの商品を買えばよいか全くわからない初心者でも、せどりツアーであればその場で疑問を解決できるでしょう。

せっかく仕入れに同行してもらっているので、チャンスを逃さず積極的に質問して、できる限り多くのノウハウを学ぶことを意識しましょう。

4. 実績をあげている人の仕入れが見られる

せどりツアーに参加すると、実際にせどりで利益を上げている人の仕入れが見られます。机上の理論でなく、売れる商品の見極めや競り落とし方を学ぶことは、セミナーや教材以上の価値があります。

さらに主催者とのコミュニケーション次第では、他では公開していない有益な情報が聞けるかもしれません。聞かぬは一生の恥ともいいますが、お金を払って参加する以上、情報で元を取れるように積極的に行動するのが良いでしょう。

5. せどりの仲間ができる

複数人が参加するせどりツアーにも、メリットがあります。それは、せどりの仲間ができることです。

1人で商品を仕入れて1人で販売するせどりは、孤独な側面があります。同じ目標に向かっている仲間がいることは、非常に心強いです。

せどりの仲間ができると「情報交換ができる」「モチベーションを保てる」などの効果があります。せどりツアーに参加してせどりの仲間を見つけてはいかがでしょうか。

せどりツアーのデメリット3選

せどりツアーは、せどりで稼いでいる人のノウハウが直接学べるのでおすすめです。とはいえ、せどりツアーはメリットばかりではありません。

以下の3つのデメリットをご確認ください。

  1. 初期費用が必要
  2. ツアーの質にバラツキがある
  3. 地方での開催が少ない

1つずつ解説していきます。

1. 初期費用が必要

せどりツアーに参加するには、参加費以外にも仕入れ資金といった初期費用を用意しておく必要があります。あらかじめ提示されている金額より、予算を多めに見積もっておきましょう。

しかし、せどりツアーで仕入れた商品を販売すれば、初期費用の一部を回収できます。そのため実質的な費用はそこまでかからない点も覚えておきましょう。

実際にせどりツアーによっては、主催者が優良な商品を競り落としてくれるサービスもあります。

そのようなサポートが付いた、せどりツアーを選ぶこともおすすめです。

2. ツアーの質にバラツキがある

様々なせどりツアーが開催されていますが、質にはバラツキがあります。良いせどりツアーに参加すれば、実践的な仕入れの知識が身について、すぐに参加費を回収できるでしょう。

一方で、ただの店舗見学のような仕入れを体験できないツアーもあります。ツアーの質は主催者次第であり、信頼できるかの判断が重要です。

主催者の情報発信やせどりツアーの説明などを確認して、費用対効果の高いツアーを見つけられるよう意識してみましょう。

3.地方での開催が少ない

仕入れを行う市場は、首都圏などの都市部に集中しています。地方にお住まいの方は、どうしてもハンデがあるのが実情です。

しかし、参加者の居住地域から近く、初心者でも参加しやすい市場を提案してくれるせどりツアーが存在します。このようなサポートがあるせどりツアーに参加することがおすすめです。

せどりツアーの探し方は?

せどりで稼ぐためにせどりツアーに参加することは、非常に費用対効果の高い方法です。ここではせどりツアーの探し方を紹介します。

せどりツアーを探すにはいくつか方法があります。

検索する

まず一つ目が検索エンジンです。

グーグルやヤフーに行って、「せどり 仕入れツアー」とか、「せどりツアー」というキーワードキーワードを入れると

せどりツアーを募集している人のブログが検索に出てくると思います。

 

それを一つ一つ開いて比較をされていくといいと思います。

 

しかし、検索して最初に出てきたツアーにそのまま申し込むことはおすすめできません。料金やサポート内容など、自分の状況にあったツアーに申し込むことが重要です。

気になるツアーが見つかったら、主催者が発信する情報を調べてみましょう。

メルマガに登録する

せどりツアーを主催している人のメルマガがあれば、登録することはおすすめです。メルマガに登録することで「ツアーの案内を受け取れる」「主催者の情報発信で信頼性を見極められる」などのメリットがあります。

メルマガを読むこと自体が、せどりの勉強にもなるでしょう。メルマガを読んでその主催者から教わりたいと思えば、配信される案内からせどりツアーを申込めるでしょう。

僕も提供していますが、メルマガは無料であることがほとんどなので登録しておいて損はないでしょう。

 

僕が見ている範囲だと通年で募集をしている人は少なく、不定期で募集をしたり、問い合わせがあった時にだけ対応をするという人が多いように感じます。

 

実はこの問い合わせというのは裏技的なやり方だったりします。

直接申し込む

気になる主催者がいるのであれば、直接申し込むこともおすすめの手段です。今はせどりツアーを積極的に開催していない方でも、直接依頼することで仕入れに同行してもらえることがあります。

直接申し込むことで熱意が伝わり、複数人が参加するようなせどりツアーより深い情報を教えてもらえる可能性があります。この人に習いたいという主催者を見つけたら、直接申込みをしてみましょう。

 

僕がアパレルのせどりを学んだ時にこの方法を取りました。

 

服の転売を実践している人から学びたいなーと思ったのですが、いかんせん募集している人がいない。

それならばと思い、こちらからメッセージを送ったらツアーを開催してくれました。

 

こんな感じで自分からせどりツアーやって下さいとオファーをしていくのもいいと思いますよ。

 

実績はないけど自分なりのやり方を確立されている方にオファーをし、まだ表には出ていないテクニックを学ぶというのも面白いですよ。

 

最も表に出てこない人は教えるのに慣れてないので、うまく教えられないリスクがあることを覚えておきましょう。

こちら側で質問をして、吸収をする工夫が必要です。

避けるべきせどりツアーの特徴

せどりを習うのであれば次のような指導者を絶対に選んではいけません。

ジャンルを固定している(おもちゃだけ、アパレルだけ、家電だけ)
新品しかやらない(儲かる商品は中古)中古だけもNG(両方やるが正解)
電車で仕入れしてる人(エリアを固定しないほうが稼ぎやすい)せどりに車は必須
一緒に仕入れに行ってくれない(スカイプしたり、PDF渡して終わり)
PRしているのが月商で利益ではない(月商上げても意味無いです)
仕組み化してない(全部一人でやったら頭打ちになります)

 

他の人から習ったことがあるけど稼げなかったという人は、こういった人を選んでしまっています。

安い値段を払って稼げない環境を選ぶか、高い値段を払うけど強固な仕組みを学ぶかって話です。

 

ちなみに色んなツアーや相談をしている人と話して見てきた相場ですが、

ジャンル固定&新品オンリーをしている人の仕入れツアーは3万円〜5万円程度
ジャンル固定&新品オンリーをしている人のコンサルは20万〜30万円程度

というのが僕が色々見てきて感じた価格設定です。

 

なので、どうしても予算がなくて、ジャンル固定で一瞬だけでもいいので稼ぎたいって人は
そういったサービスを選べばいいと思います。

 

僕が提供しているせどりツアーでは、上記の問題を解決し、以下のような特徴があります。

ジャンル固定な短命ビジネスを教えていない(泥臭い積み重ね式の王道アプローチを伝えています)

多くのツアーでは、サービスの提供時間が数時間と短く、教えてもらえる分野も限定的です。

 

ゲームせどりだけを教える方法だったり、家電せどりだけ、カメラ転売だけなど、ジャンル固定の転売を教えてる人が大半なのです。

一方で僕はありとあらゆるジャンルを攻略して、どんなお店でも仕入れができるスキルを磨いてきました。

 

なので幅広いジャンルに対応が可能ですし、ジャンルを固定しないので、仕入れがものすごく安定しています。

 

ジャンルを固定する仕入れ手法は、爆発する時は短期的な利益が出ますが、ライバルが増えたり、規制をされると全く稼げなくなるデメリットがあります。

 

ご自身が一瞬稼げる手法で短期的(数ヶ月)の利益が取れればいいのか、長く副業ビジネスとして年単位で稼ぎたいのかを、考えてるようにして下さい。

店舗も電脳も輸入も輸出も全て教えられる。有在庫も無在庫も両方リスク管理が出来る

殆どの仕入れツアーは、国内の商品を横流しする単純転売を教えるやり方です。

一方で僕は仕入れた商品を海外に販売するアイディアだったり、輸入した商品と組み合わせて売値を高くする方法を伝えられます。

そして在庫を持つやり方だけでなく、無在庫で販売してリスク管理をすることも出来ます。

 

あなたが学びたいのはライバルが今後も増え続けて競争が激しくなる国内転売ですか?

それとも海外転売も組み合わせて、ライバルを減らして安定的に稼ぎ続ける仕組みですか?

自動化を教えることが出来る。労働集約型せどりからビジネスオーナーにシフトできる

僕以外のせどりツアーがあなたを導けるのは、単発報酬を稼いで労働収入を得るところです。

その横で僕は、出た収益を再投資して人を雇ったり、システムを組み合わせて自動化する所まで伝えることが出来ます。

 

労働すれば稼げるのは、会社やアルバイトと変わりがありません。

自動化出来てはじめて自分のビジネスを持つ恩恵を受けることが出来ます。

 

あなたは稼げるようになるにつれ忙しくなり、小も体も消耗していくビジネスを実践したいですか?

ビジネスオーナーになりたいならば、自動化をして権利収入化出来るやり方を伝えられる人から学んだほうがいいのではありませんか?

車を使って効率的に稼ぐ方法を伝えられる

店舗せどりで大きく稼ごうと思ったら車は必須です。

車がなくても店舗せどりで稼ぐことは出来ますが、車を持つ人にはどう頑張っても勝てません。

 

なぜなら車を持っている人は、せどりで大きく稼ぐために必要な大量仕入れ、大量販売が出来るからです。

出先からAmazonFBAに直送するために運送会社の営業所まで移動したり、ダンボールを調達したり、仕入れたその場で出品して、その日に商品を販売して発送までやる。

 

こういった事が出来るのは車を持っているせどらーの人だけです。

そして僕はこれらの作業を何百回と繰り返しており、どう動けば無駄なく、あなたの時間と資金が効率的に回転するかを教えることが出来ます。

せどりツアーに参加する際に意識すること

せどりツアーはせどりで稼げるようなるために有効な手段です。とはいえ、ただ参加するだけで稼げるようにはなれません。

ここでは、せどりツアーに参加する際に意識するべきの2つのポイントを紹介します。

  1. 仕入れの仕方を覚える
  2. 独り立ちできるようになる

それでは解説していきます。

1. 仕入れの方法を覚える

せどりツアーに参加する最大の目的は、仕入れの方法を覚えることです。せどりで稼ぐためには、売れる商品を仕入れることが大切だからです。

せどりの初心者によくある質問は以下のとおりです。

  • どこで買えば良いか
  • 何を買えば良いか
  • どうやって買えば良いか

このような時に、成果を出している人の仕入れを見ることは非常に助けになります。仕入れのやり方を見ながら、良い商品を見つけるコツを身につけられるようにしましょう。

2. 独り立ちできるようになる

せどりツアーに参加する際に意識することは「独り立ちできるようなる」ことです。ツアーでは主催者がサポートしてくれますが、その後は自分ひとりで仕入れから販売まで行わなければなりません。

そのため、せどりツアーに参加している際も頼り過ぎは良くありません。もちろん、気になったことは全て質問するべきですし、仕入れの際にサポートを受けることも問題ありません。

また、同行してもらった後も一定期間サポートが受けられるせどりツアーもあります。十分にサポートを活用しながら、自分ひとりで行うにはどうするべきか意識して参加することが重要です。

何を学ぶかよりも大切な誰から学ぶかという視点

教えを受ける上で誰から習うか?は大変重要です。

 

変な人に習うと賞味期限切れの手法を教えられて
いくら実践しても稼げない状態に陥ってしまいます。

 

変な人とは具体的には、ジャンルを固定している人や、

自分が稼げなくなったから教えることで食いつないでる人の事を指します。

 

結構こういう人が多いので、比較をする際は、その人が取り組んでいるジャンルや手法、

教えた人達がどうなったかをよく見て下さい。

 

たくさん教えているのに稼げる人が数人とかだと、

数だけ集めてたまたま稼げた人が出ただけという事が多いです。

そういう人に引っかからないようにしましょう。

 

もしああなたがせどりを数週間実践して手応えがないのであれば
そのやり方は何かずれている可能性がありますし、
せどりであれば教わった瞬間に結果が出ないとおかしいです。

 

僕は色んな人に習ったり、教材を買ってきてわかったのですが、習った瞬間に結果を出せる環境を提供している人がこの業界には皆無だということ。

 

皆自分でもせどりをやっていますから、核となることは出し惜しみしますし、

自分が稼げなくなるリスクがあるので教えたがりません。

(責めているのではなく、必然的にそうなるものだと思います。)

だからこそ、きちんと教えてくれて、言われた事を素直に実践したら結果を出せる環境を作ろうと考えました。

 

それを実現するのが仕入れツアーですし、
本格的なサポートと実力の底上げをするのがコンサルティングだと僕は思っています。

 

僕にとってせどりで稼げるようになったきっかけは
教材に入ったことでもなく、塾に入ったことでもありません。

稼いでる人と一緒に仕入れに行く。

これを徹底してやったからこそ、
自分ができることが増え、安定的に稼ぐ仕組みが出来たのです。

 

そして現在はそのやり方を人に教え、
1日で10万円を超える利益を出させたり、
3ヶ月で月の収入を20万円以上高めさせることに成功をしています。

これからせどりで稼いでいきたい人は情報収集をするよりも
稼いでる人と丸一日時間を共有し、
圧倒的な速度で仕入れの視点を身につけるというのをやったほうがいいです。

 

人は座学によって成長するのではなく
体験によって成長をすると僕は考えています。

幼少期であれば掛け算九九を覚えられたのは
紙に書いて覚えたからではなく、皆で九九の歌を歌ったり、
先に覚えた人がまだ暗記できてない人を手伝うという体験があったから。

 

バイトであれば作業を先輩が教え
それをその場で再現できるように実践をしたから
出来るようになった。

自分自身の経験に置き換えてもらえれば、
人の成長には常に体験が伴うということが
わかると思います。

せどりツアーに参加するとどうなるのか?

このパートでは、実際にせどりツアーに参加した方がどうなったのかを紹介します。

 

通信講座とセットで参加されることで、4ヶ月〜5ヶ月程度で月収30万(売上ではなく手元に残るお金)に達する方が多いです。

もちろん実践をしなければ結果は出ませんが。

 

コンサルに来るほどではないが、とりあえず月利10万〜30万を手堅く稼げるようになり、次のステップに進みたい方に仕入れツアー(仕入れ同行)をおすすめします。

プロせどらーがやっている事を一日で学び、取り入れることが出来る唯一無二の企画となっております。

 

1日限りのサポートではなく、より確実に最短で稼げるようになりたい方はコンサルティングに申し込んで下さい。

実際の声:佐藤さんの場合(参加後4ヶ月で月利35万円を達成)

こんばんわ。

神奈川@佐藤です。
5月はAmazon詐欺の影響で初旬に売上1000円の日もありました。
が、5/26現在、57万まで来てるので残りの日々で
70万まで行きたいな、と思っております。
いろいろお話したいことはあるのですが
時間の関係で一つだけ。
今の私が絶対したくないこと。
それは
『細野さんに出会えていなかった現在』
を考えること。
あまりに怖すぎてしたくありません。
絶対に。
10年ノウハウコレクターで売れる時期でも30万が精一杯だった私が
たった1回の細野さんの同行指導で、ほんの3ヶ月後には
『最低限でも月60万』
という感覚になっています。
本当にあの時、細野さんに連絡しなかったら・・・。
細野さんには感謝しかありません。
また前回の記事
(あなたとはもう会いません)
にも衝撃を受けました。
清すぎます。
まるで武士です。
武士道は
「武士道とは死ぬことと見つけたり」
と言いますが、
これは武士の本分は
戦で自分の大将のために命をかけて戦う、
つまり、
武士の命はそういうふうに『使う』と決めていて
ブレがないわけで
細野さんもそういう人ですね。
自分はまだ
身の回りしか見られないのですが
視野が広げていけるよう
やっていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
またお会い出来るときまで。

 

佐藤さんは10年間色んな塾やコミュニティ(LINEチーム)に入って、懇親会やセミナーにも参加をして勉強していました。

しかしどんなに頑張っても月利10万以上稼ぐことが出来ませんでした。

 

僕のツアーと通信講座に参加したことで、最高月収の3倍以上をコンスタントに稼ぐことが出来るようになりました。

年齢も高く、人生の先輩ですが、せどりにおいては年齢は関係ありません。

 

アフィリエイトや情報発信では年配の方が稼ぐのは難しいですが、せどりであれば稼げます。

それを証明してくれた佐藤さんのストーリーは多くの人を勇気づけるものではないでしょうか。

まとめ

今やせどりを教えている人なんて掃いて捨てるほどいます。

ノウハウも洗練され、無料の情報でも手法はいくらでも手に入れることができるでしょう。

 

しかし僕レベルで全体を俯瞰し、複数の手法を結合して分散をさせることに成功してる人はいません。

ずっとせどりをやり、カメラ転売だのゲームせどりだのやっていきたいなら引き止めませんが、息の長いビジネスを作りたいならば、しっかりと安定した仕組みを作り込んでいる人から学ぶ事をおすすめします。

 

【成功の近道】せどりの仕入れ同行で技術を盗もう!費用感やメリット・探し方を紹介
「仕入れ同行がなにか知りたい」 「仕入れ同行のメリット・デメリットは?」 「信頼できる仕入れ同行を探す方法を教えて」 と考えていませんか? せどりは仕入れが9割と言われるほど、売上に大きな影響を及ぼします。なぜなら、売れる商品を安く仕入れら...

コメント

タイトルとURLをコピーしました