PR

トップセラーで儲からないのはなぜ?転売目的でやってみた結果…

無在庫転売
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

メルマガ

トップセラーは個人でも登録して利用することができる、会員制卸サイトです。

こちらの卸の特徴は、公的に無在庫転売を許可してくれていることです。

 

同じ卸サイトとして有名なネッシーでは、顧客直送を認めない業者も登録をされていますが、トップセラーは自社が卸となり、すべての商品を無在庫転売(ドロップシッピング)する事を認めてくれています。

 

トップセラーには数万点の商品数があるため、それらを使い分けて販売すれば稼ぐことが出来ます。

しかし僕らはトップセラーを使った無在庫転売は実践しません。

 

なぜトップセラーを使わないのか?

トップセラーを使わずにどうやって何百万という大きな収益を短い期間で達成しているのかをこの記事では解説をしていきます

国内無在庫転売の作業量と利益率の低さ

国内で買って日本の販売者に転売をする、国内無在庫転売をするとすぐにわかる事があります。

 

このビジネスが誰でも実践できること、

そしてすぐに結果が出ることです。

 

しかし同時に作業量に対してリターンが悪く、飽和するまでの速度が非常に早いことに気がつくでしょう。

 

国内無在庫転売の利益率は平均して10%〜15%程度なので、30万円を稼ごうと思ったら300万円のクレジットカード枠が必要です。

たくさんの方と向き合ってきて、最初の段階で300万の枠を持っている方は少ないです。

殆どの人が数十万から100万程度の枠しか持っていません。

 

そうするとどんなに頑張っても1ヶ月で10万円程度しか稼げず、それ以上上に行こうと思っても抜けていくことが出来ません。

月に10万の利益だと外注さんに発注をお願いしたり、販売ページの修正を任せると、手元には殆ど利益が残らない。

赤字になる人もいるでしょう。

 

ですから僕らはこんな割の合わない勝負はせずに、もっと少ない作業量で大きな利益を取れる輸入無在庫転売にフォーカスをしているのです。

 

国内無在庫転売は、練習として最初の3日ほどやりますが、感覚を掴んだらそこで辞めます。

そして輸入に集中をして稼いでいき、プラットフォームの外で転売できる仕組みを作り込んでいくのです。

トップセラーの強みはCSV出力による一括出品

トップセラーは稼げないといいましたが、社内のリソースが集まっていたり、新入社員の研修として取り組ませるのには適した手法です。

まず多くの人が大変だと感じる商品登録は、CSVでデータを提供してもらえるので、自分がやることはSEO対策のみ。

 

ネットショップにトップセラーから提供されたCSVを読み込み、SEO対策をしていけば、後はほったらかしでずっと売れていきます。

そして売れた後はトップセラーに発注をかければ、自分は一切在庫や出荷作業をすることなく、稼ぐことが出来る。

 

トップセラーの会員には年間で1億円以上売る人もいるので、SEOを上げて販売を自動化していけば、このビジネスモデルでも稼ぐことが出来ます。

トップセラーで得られる収益の上限は年間1000万程度という事ですね。

登録できる在庫には上限がありますので、これより大きく稼ぐことは難しいです。

 

ただ商品の登録自体はバカでも出来ますし、SEOが出来て、広告とSNS集客を覚えれば、手堅いビジネスになります。

リソースが余ってきて余裕が出てたらトップセラーに取り組むのはいいと思います。

最初の100万を稼ぐ上でやるビジネスではありません。

トップセラー無在庫転売に対応するネットショップ

CSVデータの提供をしているので、有名なネットショップであればまず問題なく対応可能です。

副業レベルで実践できる所で見ていくと、ヤフーショッピングあたりが現実的な選択となるでしょう。

baseでトップセラーのCSVを利用する優位性

baseにもトップセラーを活用することが出来ますが、SEOが上がらないので使う価値ないです。

SEOが上がらないネットショップは資産にならないため、延々とブログと広告、SNSの更新を続けなければいけません。

ヤフーショッピングでトップセラーのCSVを利用する優位性

近年注目が集まっているヤフーショッピングですが、これは優位性があるものの、審査に通らないと実践ができません。

ヤフーは新規出品者への審査を厳しくする傾向にあるので、審査に通らない限り実践は出来ませんね。

ヤフオクとトップセラーの組み合わせは儲かるのか?

トップセラーにはヤフーショッピング向けのCSVが用意されていますが、ヤフオク向けのCSVは提供されていません。

ヤフオクにこれを取り込む場合は、データフォーマットを変換する必要があります。

 

インポート事態は規制を受けてないアカウントであれば、オークタウンを使えば実践可能です。

ただ、これは同じことを実践する人が飽和をして稼げなくなってしまいますね。

メルカリでトップセラーで仕入れた商品を仕入れれば稼げるのか?

メルカリにはCSVインポート機能はありません。

一つ一つ価格差を比較して転売をすれば稼げるかもしれませんが…効率悪すぎませんか?

 

どの料金プランを利用するべきか? → 迷わず一番高いプランでしょ

トップセラーでは月々の支払う料金に応じて、扱える商品数が変わります。

そして配送処理に関しても高いお金を払うことで、有利な条件で契約することが出来ます。

 

無在庫転売をし、SEOを上げていくという観点だと、検索クエリを増やしたほうが有利なので、商品数は多ければ多いほど良いです。

従ってトップセラーに登録されている全在庫を扱える、プレミアムプランを利用するというのが、最短で稼ぐ上では有効。

 

プレミアムプランは月に20,800円かかりますが、これぐらいの収益であれば1日で回収できるため、全く問題ない。

利益率10%計算で、月商が200万だったら、月利は20万。

そこから外注さんに外注費を10万円ほど支払い、トップセラーとネットショップの月額利用料金を支払って残るのが、5万から8万円程度でしょうか。

 

年間収益60万から100万程度のビジネスには、1ヶ月半ぐらい集中して頑張れば育て上げられそうです。

コスパ悪すぎなのでやりませんがw

 

ドロップシッピングが稼げないのは周知の事実ですが、なぜこれほどまでに小銭稼ぎしか出来ないのかわかったと思います。

 

仕入れをするための資金力がない、SEOや広告、SNSでの情報発信をして成約を高める技術を学んでいない。

そんな人間が稼げるわけがないのです。

 

無在庫転売は楽に稼げる部類ですが、バカのままでは駄目です。

アホのままだといつまでもヤフオクやbaseで小銭稼ぎしか出来ません。

 

月に200万円以上をコンスタントに未来永劫稼ぎ、それを売却して億の売却益を得る。

これをやりたいのであれば、学び続け、ライバルが作り込めない仕組みを作っていきましょう。

それを伝えることが出来るのはこの僕を除いて世界に存在しません。

 

無在庫転売を学ぶ方法は、僕とやるか、それ以外の二択です。

僕以外の選択をしたら、一生プラットフォームで小銭稼ぎして終わります。

トップセラーで仕入れが出来る商品は?

Amazon無在庫転売で売れてる商品はトップセラーでも仕入れが可能です。

実践するなら在庫を自動で同期してくれるヤフーショッピングがいいです。

これで20万個の商品登録して売れないというのはさすがにないはずです。

トップセラーで売れない時の対策

まずbaseを使わないことです。

baseはSEOが上がらないので、商品登録を増やしても効果が出ません。

 

きちんとSEOを僕から直接学び実践しているのに売れない方は、ニーズがある商品をきちんと登録しているかを調べて下さい。

検索されてない商品を登録しても誰もアクセスしてきません。

トップセラーは副業向き?NO!

間違ってもこれ副業でやろうと思わないことです。

管理にスタッフ入れない限り大きく稼ぐことが出来ませんし、国内無在庫転売なんで、利益はしょぼいです。

これで100万稼ぐなら、同じ時間を輸入無在庫転売に投じたほうが達成するまでの期間が短いです。

遠回りしたくないなら国内無在庫転売をやるのはやめましょう。

トップセラーを使ってヤフオク無在庫転売で稼げますか?YES!

ヤフオクにトップセラーの商品を出しても成約を取ることが可能です。

これはヤフオク無在庫転売をやっている人であればわかりますね。

ライバルが少ない商品を出して真似をされにくい仕組みを作るのが、ヤフオク攻略のコツです。

トップセラーとebayの組み合わせはどうですか?

稼げると思うけど、お金払ってまで実践する価値あるかなーという感じ。

普通にAmazonに登録されてる商品を転売してるほうが手っ取り早いと思いますね。

間に代行会社をいくつも入れますし。

 

トップセラーは海外配送に対応してくれないので、自分で配送代行会社を別途用意する必要があります。

メルカリにトップセラーで仕入れた商品を転売するのはどうですか? → 薄利多売やぞ

メルカリで無在庫転売したり、トップセラーで仕入れた商品を転売したいと考えている方がいらっしゃるかもしれません。

まずメルカリは無在庫転売を厳しく取り締まっているため、アカウントが停止してしまいます。

そして仕入れをする転売は資金が求められますし、トップセラーは利益率も悪いので(10%〜15%程度)まとまった利益を出すことは難しいでしょう。

 

国内無在庫転売は資金がある人がやるものであり、初心者やクレジットカードの枠が少ない人には向きません。

トップセラーはデビットカードでは利用できませんか?

トップセラーは無料会員であってもクレジットカードの登録が求められます。

デビットカードだと使えないのかな?と思って調べましたが、デビットでも問題なく登録は出来るようです。

 

クレカが作れない方でもデビットカードは作れるので、デビットで無在庫転売を実践していきましょう。

トップセラーで無在庫転売した売上金の入金頻度は?

baseは入金申請をすれば数日で入金をしてくれます。

ヤフーショッピングは初期設定だと月1ですね。

手数料を払うことでこの頻度を週1まで早めることが可能です。

 

無在庫転売はキャッシュフロー改善を施しやすいビジネスモデルなので、使えるクレカ枠が少ない方は入金頻度を早めて、繰り上げ返済をしていきましょう。

繰り上げ返済を何度もしている間にクレヒスが上がり、限度枠は上がっていきます。

まとめ:資金が数千万あればトップセラーは儲かる

批判もしてきましたが、トップセラーには稼げる余地が残されています。

数十万個の商品を思考停止で一括インポートしていきなり販売できるのは、難しい作業や頭を使うビジネスが苦手な人には魅力です。

 

しかし同じ事を実践する人が増えれば秒で稼げなくなるのが転売の世界です。

楽して頭を使わずに稼ぎたい心理は理解しますが、そのままでは一生貧乏人なので、基準値を高め、学び続け、進化し続ける側にシフトをしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました