PR

スニーカー転売はまだ儲かる!初心者でも月5万円稼ぐための完全ロードマップ

せどり
-

「スニーカー転売はもうオワコン」「素人には無理」

そんな噂を信じて、毎月5万円、年間にして60万円の副収入を得るチャンスを、あなたは見過ごしていませんか?

想像してみてください。

好きなスニーカーの情報をスマホで眺め、アプリで抽選ボタンをタップする。ただそれだけのシンプルな作業が、数日後にはあなたの銀行口座に「+5万円」の通知を届けてくれるとしたら。

これは、一部の特別な人だけの話ではありません。

実際に「Travis Scottコラボで10万円」「NIKE Dunkの限定カラーで3万円」といった利益は、2025年の今も、ごく普通に生まれています。

この記事は、巷にあふれる古い情報や根拠のないテクニックとは一線を画します。最新の市場データと具体的な成功事例に基づき、知識ゼロの初心者でも「月5万円」の副収入を現実的に目指せるよう、スニーカーの選び方から、抽選確率を上げる具体的な方法、そして知らないと損する法律の話まで、全手順を体系化しました。

もう、「時間がない」「資金がない」と諦める必要はありません。

この記事を読み終える頃には、あなたはスニーカー転売で稼ぐための「明確な地図」を手にしているはずです。さあ、給料日をもう一日増やすための扉を、一緒に開きましょう。

 

メルマガ

1. 結論:スニーカー転売は2025年も「やり方次第で」儲かる

 

結論からお伝えします。スニーカー転売は2025年の今も、正しい知識と戦略さえあれば、初心者からでも月5万円の副収入を得ることは十分に可能です。

「本当に?」「もうブームは終わったんじゃないの?」

そう思われるのも無理はありません。しかし、ただやみくもに手を出して失敗する人がいる一方で、毎月安定して利益を出し、好きなスニーカーに囲まれて暮らす人がいるのもまた事実。その違いは、才能や資金力ではなく、稼ぐための「地図」を持っているかどうか、ただそれだけなのです。

 

1-1. なぜ「スニーカー転売は終わった」と言われるのか?市場の変化と3つの理由

 

まず、あなたが抱えるであろう不安を解消するため、なぜ「スニーカー転売はオワコン」という声が聞かれるのか、その理由からご説明します。主に以下の3つの市場変化が挙げられます。

  1. 参入者の激増による競争激化

    メルカリやスニーカーダンクといったフリマアプリの普及により、誰でもスマホ一台で簡単に転売を始められるようになりました。その結果、ライバルが爆発的に増え、数年前のように「とりあえず買っておけば儲かる」という時代は終わりを告げました。

  2. ブランド側の転売対策の強化

    NIKEの「SNKRS」を筆頭に、ブランド側もBOT(自動購入ツール)排除や、本人確認が必須の抽選方式、限定アクセスといった対策を年々強化しています。これにより、小手先のテクニックだけでは人気スニーカーを手に入れること自体が難しくなっています。

  3. 市場の成熟とプレ値モデルの厳選化

    市場が成熟し、消費者の目も肥えてきました。かつては多くのモデルにプレミア価格(プレ値)がつきましたが、現在は本当に価値のある一部のコラボモデルや限定品に人気が集中する傾向にあります。つまり、**どのスニーカーを狙うかという「目利き」**が以前にも増して重要になっているのです。

これらが、「スニーカー転売は終わった」と言われる主な理由です。しかし、見方を変えれば、これは**「素人が淘汰され、正しい知識を持つ人が正当に稼げる市場になった」**ということでもあります。

 

1-2. それでも稼げる根拠:Travis Scottコラボで利益10万円超えの実例

 

では、市場が成熟した今でも稼げる根拠はどこにあるのでしょうか。その答えは、圧倒的な利益を生み出す「お宝スニーカー」が、今なおコンスタントにリリースされている事実にあります。

記憶に新しいのが、世界的なラッパーであるトラヴィス・スコット(Travis Scott)とNIKEのコラボレーションモデルです。例えば、「Travis Scott x Air Jordan 1 Low」。定価は約2万円ですが、モデルによっては発売直後から12万円〜15万円という驚異的な価格で取引され、一足だけで10万円以上の利益を生み出しました。

これは決して特殊な例ではありません。Off-White™、Supremeといった人気ブランドとのコラボや、歴史的なモデルの限定復刻など、発売されるたびに数万円単位の利益が期待できるスニーカーは、2025年の今も数多く存在します。

重要なのは、これらの「お宝スニーカー」は、決して運だけで手に入るものではないということ。発売日の情報、抽選方法の特性、そして最適な販売タイミングといった「戦略」を知っている人の元に、利益はもたらされるのです。

 

1-3. 本記事を読めば分かること:再現性の高い稼ぎ方とリスク回避法

 

この記事は、あなたを一夜にして億万長者にすることを約束するものではありません。その代わり、地に足の着いた方法で、再現性高く「月5万円」の副収入を目指すための、具体的かつ現実的なロードマップをお渡しします。

  • 第2章以降で解説すること
    • 初心者でも迷わない、具体的な5つの開始ステップ
    • 2025年最新版!利益が出やすい鉄板ブランドと狙い目モデル
    • ライバルと差がつく、オンライン抽選の当選確率を上げるコツ
    • 偽物を掴まない、損をしないための絶対的なリスク回避法

読み終える頃には、あなたは「何から始めればいいか分からない」という状態から、「次はこのスニーカーを狙ってみよう」と、具体的な行動を起こせるようになっているはずです。

さあ、稼ぐための「正しいやり方」を学び、新しい収入の柱を作る旅を始めましょう。

 

2. 【初心者向け】スニーカー転売の基本的な始め方と5つのSTEP

 

理論はもう十分ですね。ここからは、あなたが今日から実際に手を動かすための、具体的な「5つのステップ」を解説していきます。この順番通りに進めるだけで、誰でもスニーカー転売のスタートラインに立つことができます。一つずつ、一緒に確認していきましょう。

 

2-1. STEP1:まずは軍資金を準備する(推奨は5万円~)

 

何よりも先に、スニーカーを購入するための「軍資金」を準備しましょう。

推奨金額はズバリ**「5万円」**からです。

スニーカーの定価は一足あたり約1.5万円~2.5万円が中心。なぜ5万円かというと、抽選は必ず当たるとは限らないため、複数の抽選に同時に参加したり、一度外れても次のチャンスを狙えるだけの資金的・精神的な余裕を持つためです。1足分の資金しかないと、その抽選に外れた瞬間にゲームオーバーになってしまいます。

もちろん、最初はクレジットカードを利用するのも非常に有効な手段です。ただし、使いすぎには注意し、必ず「余剰資金」の範囲で始めることを徹底してください。生活費を削ってまでやるのは、健全な副業とは言えません。

 

2-2. STEP2:情報収集&抽選に必須のアプリ7選を導入する

 

スニーカー転売は「情報戦」です。有益な情報をいかに早く、正確にキャッチできるかが利益に直結します。まずは、今すぐあなたのスマホに、以下の7つのアプリをインストールしてください。これらは、あなたの強力な武器になります。

 

2-2-1. 【抽選・販売用】

 

  • SNKRS(ナイキ スニーカーズ)

    スニーカー転売の主戦場。NIKEやAir Jordanの注目モデルは、ほぼこのアプリで発売されます。このアプリを制さずして、スニーカー転売で稼ぐことはできません。毎日チェックする習慣をつけましょう。

  • CONFIRMED(コンファームド)

    adidas公式の抽選アプリ。カニエ・ウェストの「YEEZY(イージー)」シリーズや、人気ブランドとのコラボモデルが発売されます。NIKEだけでなくadidasも狙うなら必須です。

  • atmos(アトモス)

    日本の有名スニーカーセレクトショップ「atmos」の公式アプリ。NIKEやadidasはもちろん、ASICSやNew Balanceなど、atmos独自の抽選販売や限定モデルが登場します。

 

2-2-2. 【相場確認・販売用】

 

  • スニーカーダンク(SNKRDUNK)

    国内最大級のスニーカー専門フリマアプリ。「このスニーカーは今いくらで売れるのか?」という現在の市場価格(プレ値)を調べる上で、最も重要な羅針盤となります。プロによる真贋鑑定サービスがあるため、売買ともに安心して利用できます。

  • StockX(ストックエックス)

    世界最大のリセールマーケットプレイス。海外の相場もリアルタイムで把握できるため、「このスニーカーは海外の方が高く売れる」といったグローバルな判断が可能になります。

 

2-2-3. 【情報収集用】

 

  • X(旧Twitter)

    最新のリーク情報、公式未発表の発売情報、ゲリラ販売の通知など、情報のスピードが最も速いプラットフォームです。まずは有名なスニーカー情報アカウントをいくつかフォローすることから始めましょう。

  • Instagram

    公式ブランドやインフルエンサーが発信する、発売前のスニーカーの着用画像(リーク画像)などが豊富です。ビジュアルで「カッコいい」「これは人気が出そうだ」という直感を養うのに役立ちます。

 

2-3. STEP3:利益の出るスニーカーを見極める(次章で詳述)

 

さて、武器となるアプリは揃いました。しかし、闇雲に全ての抽選に参加していては、時間と労力がいくらあっても足りません。次のステップは、数あるスニーカーの中から「プレ値になるお宝スニーカー」を見極めることです。

この「目利き」こそが、スニーカー転売で利益を出すための核となります。どのようなモデルがプレ値になりやすいのか、その法則と具体的な狙い目については、次の第3章で徹底的に解説しますので、楽しみにしていてください。

 

2-4. STEP4:仕入れ先を決めて抽選に参加する

 

狙うべきスニーカーが定まったら、いよいよ行動開始です。STEP2でインストールした「SNKRS」や「atmos」などのアプリや、各ブランドの公式サイトから、実際に抽選販売へ申し込みましょう。

最初はなかなか当選せず、心が折れそうになるかもしれません。しかし、これは全員が通る道です。重要なのは、諦めずに申し込み続けること。数をこなすうちに、少しずつ当選のコツや自分なりの勝ちパターンが見えてくるはずです。

 

2-5. STEP5:販売プラットフォームを選んで出品する

 

そして見事、抽選に当選しスニーカーを手に入れたら、最終ステップ「販売」です。

STEP2で紹介した「スニーカーダンク」や「StockX」を開き、自分が手に入れたスニーカーの現在の相場を確認しながら出品作業を行います。写真を撮り、説明文を書き、価格を設定するだけ。フリマアプリを使ったことがある方なら、全く難しいことはありません。

どのプラットフォームで売るのが一番手数料が安く、高く売れるのか。その具体的な比較と、利益を最大化する売り方については、第5章で詳しく解説していきます。

以上が、スニーカー転売を始めるための基本的な5ステップです。まずはSTEP1とSTEP2を今日中に完了させてしまいましょう!

 

3. 【最重要】利益が出るスニーカーの鉄則と狙い目ブランド5選

 

お待たせしました。いよいよスニーカー転売の心臓部とも言える「利益の出るスニーカーの見極め方」について解説します。

闇雲に抽選に参加するのは、宝くじを買うのと同じです。しかし、これからお伝えする**プレ値の「法則」狙い目の「ブランド」**を理解するだけで、あなたの行動はギャンブルから再現性の高い投資へと変わります。ここをマスターすれば、勝率は劇的に向上するでしょう。

 

3-1. プレ値の法則:「コラボ」「限定オファー」「人気モデルの復刻」を狙え

 

数多くリリースされるスニーカーの中で、定価を大きく超える「プレ値」が付くモデルには、明確な共通点があります。まずはこの3つの法則を頭に叩き込んでください。

  1. 法則①:コラボレーションモデル

    「人気ブランドやアーティスト × 人気スニーカー」の方程式は、プレ値の鉄板です。ラッパーのTravis Scott(トラヴィス・スコット)や、故ヴァージル・アブローが手掛けたOff-White™(オフホワイト)、ストリートの王様**Supreme(シュプリーム)**とNIKEのコラボは、もはや鉄板中の鉄板。これらのコラボは、スニーカーファンとアーティストのファンの両方を巻き込むため、凄まじい需要を生み、高確率でプレ値となります。

  2. 法則②:限定オファー / 特殊な販売方法

    希少性は価値に直結します。特にNIKEの「SNKRS」アプリで、特定ユーザーのみに購入権利が与えられる**「限定アクセス」**は、その時点でプレ値がほぼ約束されたようなものです。また、店舗受け取り型の「SNKRS PASS」や、特定店舗のみでゲリラ的に販売されるモデルも、入手困難なため価値が上がります。

  3. 法則③:人気モデルの復刻

    スニーカー史に残る名作が、発売当時のデザインを忠実に再現して蘇る「復刻」。特に、**オリジナルカラー(通称OGカラー)**の復刻は、往年のファンと新しい世代のファンの両方が求めるため、争奪戦必至です。1985年に発売された伝説の一足、Air Jordan 1 ‘Chicago’ の復刻などは、その代表格と言えるでしょう。

 

3-2. 鉄板ブランド①:NIKE(ナイキ)- Jordan 1, Dunkは今も王道

 

数あるブランドの中で、初心者がまず狙うべきは間違いなくNIKEです。スニーカー市場の王様であり、プレ値モデルの数も他を圧倒しています。迷ったら、まずはNIKEのこの2モデルに絞って情報を追いかけましょう。

  • Air Jordan 1(エアジョーダン1)

    “スニーカーの王様”と称される不朽の名作。特に、足首まで覆う**「High OG」**カットは別格の存在です。前述したコラボモデルやOGカラーの復刻は、リリース情報が出た時点で最優先で狙うべきターゲットです。

  • Dunk(ダンク)

    一時期の異常なブームは落ち着きましたが、今なお根強い人気を誇ります。特に、スケートボードラインである**「SB Dunk」の限定モデル**や、評価の高いコラボモデルは高値で取引されています。「Dunkなら何でも儲かる」という時代は終わりましたが、その分、良質なデザインや希少なモデルをしっかり見極められれば、安定した利益を狙えます。

 

3-3. 鉄板ブランド②:New Balance(ニューバランス)- 990番台、2002Rが人気継続

 

NIKEに次ぐ第二の柱がNew Balanceです。その圧倒的な履き心地と、ファッションシーンに溶け込む洗練されたデザインで、近年人気が再燃しています。

  • 990番台(v4, v5, v6など)

    ブランドの顔とも言えるフラッグシップシリーズ。「Made in USA / UK」のモデルは高価ですが、その分クオリティも人気も高く、プレ値を維持しやすい傾向にあります。特に、カナダのデザインスタジオ**「JJJJound(ジョウンド)」や、NYの人気セレクトショップ「Kith(キス)」**とのコラボは発売と同時に即完売する鉄板モデルです。

  • 2002R / 1906R

    比較的手に取りやすい価格帯ながら、デザイン性の高さと巧みなカラーリングで絶大な人気を誇るモデル。初心者でも狙いやすく、堅実に1万円前後の利益を出せる可能性を秘めています。

 

3-4. 次世代注目ブランド:Salomon(サロモン)、ASICS(アシックス)、On(オン)

 

NIKE、New Balanceの2強を追いかける、次世代のトレンドも把握しておきましょう。ライバルが少ないうちに先行者利益を得られる可能性があります。

  • Salomon(サロモン)

    アウトドアウェアを街着に取り入れる「Gorpcore(ゴープコア)」トレンドの主役。看板モデル**「XT-6」や「ACS PRO」**は、ファッション感度の高い層から絶大な支持を得ています。

  • ASICS(アシックス)

    デザイナー、キコ・コスタディノフとの協業を機に、ファッションシーンで一気に再評価されたブランド。**「GEL-KAYANO 14」**に代表される、2000年代のハイテクスニーカーの雰囲気が今のトレンドにマッチしています。

  • On(オン)

    テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーが共同開発に加わったことでも話題のスイス発ブランド。革新的なクッショニング技術とミニマルなデザインが受け、**「Cloudmonster」**などを中心に人気が急上昇中です。

 

3-5. 狙い目サイズを把握する:ゴールデンサイズ(26.5cm~28.0cm)の優位性

 

最後に、モデル選びと同じくらい重要なのが**「サイズ選び」**です。同じスニーカーでも、サイズによって需要、つまり売れる値段が大きく変わることを覚えておきましょう。

最も需要が高く、高値で取引されやすいのが、「ゴールデンサイズ」と呼ばれる26.5cm~28.0cmの範囲です。

このサイズ帯は、男性の足のサイズのボリュームゾーンであり、市場で最も早く売り切れます。そのため、二次流通市場でも探している人が最も多く、結果として高く、そして早く売ることができます。

抽選に参加する際は、自分のサイズがなくても諦める必要はありません。まずはこのゴールデンサイズを狙って応募することで、当選確率と利益率の両方を高めることができるのです。初心者のうちは、このセオリーに沿ってサイズを選ぶことを強く推奨します。

 

4. 【抽選から二次流通まで】スニーカー転売の仕入れ先 全網羅ガイド

 

利益の出るスニーカーを見極める「目」を養ったら、次はいよいよ「仕入れ」というアクションに移ります。どこで、どのようにして狙いのスニーカーを手に入れるのか。ここでは、王道のオンライン抽選から意外な穴場まで、あらゆる仕入れ先とその攻略法を徹底的に解説します。

 

4-1. オンライン抽選:当選確率を上げるための基本戦略

 

現代のスニーカー争奪戦の主戦場はオンラインです。まずは、数多のライバルの中から当選を勝ち取るための基本戦略を身につけましょう。

 

4-1-1. SNKRS:限定オファーの条件は?アプリ内アクティビティの重要性

 

NIKEの公式アプリ「SNKRS」の攻略なくして、安定した利益は望めません。このアプリでの当選確率を上げる鍵は、**「アカウントを育てる」**という意識を持つことです。

明確な基準は公表されていませんが、「限定オファー(特定のユーザーにのみ送られる購入権利)」を受け取るユーザーには、アプリ内での行動が活発であるという傾向が見られます。

  • SNKRS LIVE(ライブ配信)を視聴する
  • アプリ内のコンテンツ(記事や動画)に「いいね」やコメントをする
  • 定期的にアプリを起動し、商品をチェックする(お気に入り登録など)
  • 開催される投票企画などに参加する

ただ抽選に参加するだけでなく、日頃からNIKEへの忠誠心を示すようなアクティビティを積み重ねることが、BOTユーザーとの差別化に繋がり、当選確率を上げると考えられています。面倒くさがらず、毎日アプリに触れる習慣をつけましょう。

 

4-1-2. atmos、UNDEFEATED等の国内セレクトショップ:会員ランクと複数応募の注意点

 

atmosやUNDEFEATEDといった国内の有名セレクトショップも、限定スニーカーの重要な仕入れ先です。これらのショップでは、**購入金額に応じた「会員ランク」**制度が設けられていることが多く、ランクが高いほど抽選で優遇される場合があります。

長期的な視点になりますが、狙っているブランドの通常商品(アパレルなど)を購入してランクを上げておくことも、将来の利益に繋がる投資と言えるでしょう。

【注意点】

当選したいからといって、同一人物が複数のアカウントを作成して応募することは、多くのショップで規約違反とされています。発覚した場合、**アカウントの永久凍結(BAN)**といった厳しいペナルティが課されるため、絶対にやめましょう。

 

4-1-3. 海外サイト(END., SNS):メリットと関税・送料の注意点

 

イギリスの「END.」やスウェーデンの「SNS (Sneakersnstuff)」といった海外の有名セレクトショップの抽選に参加するのも有効な手段です。

  • メリット:国内未発売のモデルが手に入る、競争率が国内と異なる場合がある。
  • デメリット関税と国際送料という追加コストがかかる。

特に注意すべきは関税です。商品価格と送料を合計した金額に対して、スニーカーの場合は約10%~20%の関税・消費税が、商品到着後しばらくしてから配送業者(FedExやDHL)から別途請求されます。

例えば、20,000円のスニーカーを送料2,000円で購入した場合、ざっと見積もって「(20,000円 + 2,000円) × 10~20% = 2,200円~4,400円」程度の追加コストがかかると想定しておく必要があります。このコストを計算に入れても利益が出るか、冷静に判断しましょう。

 

4-2. 店舗(オフライン):ドレスコードと並びの最新事情

 

オンラインだけでなく、実店舗での抽選や販売も依然として重要な仕入れチャネルです。ただし、店舗には独自のルールが存在します。

その代表が**「ドレスコード」**です。これは、抽選に参加する際に、そのブランドや店舗が指定するスニーカーを履いていく必要があるというルールです。例えば、「Air Jordan 1の抽選に参加するなら、Air Jordanシリーズのいずれかを履いてくること」といった具合です。

これは本当のスニーカーファンを優遇し、転売目的の参加者をふるいにかけるための対策です。参加したい抽選がある場合は、必ず事前に公式サイトでドレスコードの有無を確認しましょう。また、深夜からの並びは近隣への迷惑となるため禁止されている店舗がほとんどです。ルールとマナーを守って参加することが、継続的に情報を得るための鍵となります。

 

4-3. 二次流通(スニダン・StockX):プレ値予測で「安く買って高く売る」上級テクニック

 

スニーカーダンクやStockXは「売る場所」であると同時に、**「仕入れる場所」**にもなり得ます。これは中〜上級者向けのテクニックですが、市場の動きを読んで利益を出すことが可能です。

  • 先行発売を狙う:海外で先行発売され、まだ国内での相場が固まっていないモデルを安値のうちに購入し、国内発売後の価格高騰を待って売る。
  • 過小評価モデルを狙う:発売直後は人気がなく価格が伸び悩んでいるが、後からインフルエンサーの着用などで人気に火がつきそうな「将来のお宝候補」を仕込む。

これらは相場を読むセンスが必要ですが、成功すれば大きな利益に繋がります。まずは普段からアプリで様々なスニーカーの価格変動をウォッチし、自分なりの予測を立てる訓練をしてみましょう。

 

4–4. 意外な穴場:アウトレットやリサイクルショップでの掘り出し物

 

最後の仕入れ先として、意外な穴場となるのがアウトレットモールや、セカンドストリートなどのリサイクルショップです。

  • アウトレット:少し前のモデルや、検品ではじかれた「Bグレード品」などが格安で販売されていることがあります。当時は人気がなくても、後々再評価されるモデルが眠っている可能性も。
  • リサイクルショップ:スニーカーに詳しくない店員が、価値のあるモデルを相場より安く値付けしてしまっているケースがあります。箱なしの美品や、隠れた名作コラボなど、知識があれば見つけ出せる「掘り出し物」の宝庫です。

これらは常に利益が出る方法ではありませんが、宝探し感覚で店舗を巡ることで、思わぬ一足に出会えるかもしれません。

 

5. 【高く売る技術】主要販売プラットフォーム4社の手数料・特徴を徹底比較

 

希少なスニーカーを無事に手に入れることができても、それはまだプロセスの半分です。残りの半分は、その価値を最大限に引き出し、いかに多くの利益を現金として手元に残すかという「高く売る技術」にあります。

ここでは、主要な4つの販売チャネル(プラットフォーム)を取り上げ、それぞれのメリット・デメリットを2025年9月現在の情報に基づいて徹底比較します。あなたのスニーカーと状況に合わせて、最適な売却先を選べるようになりましょう。

 

5-1. スニーカーダンク:国内No.1の安心感とユーザー層

 

「スニダン」の愛称で知られる、国内最大級のスニーカー専門フリマアプリ。初心者がまず利用を検討すべき、最もスタンダードな選択肢です。

最大の特徴は、取引の間に運営が介入し、プロの鑑定士による「真贋鑑定」が行われる点です。これにより、出品者は「偽物だと疑われる」リスクなく、購入者は「偽物を掴まされる」心配なく、安心して取引ができます。ユーザー層もスニーカー好きが中心のため、商品の価値を正しく評価してくれる傾向にあります。

メリット デメリット
◎ 真贋鑑定による圧倒的な安心感 △ 鑑定を挟むため、入金までに時間がかかる
◎ スニーカーに詳しいユーザーが多く、適正価格で売れやすい △ メルカリ等に比べて販売手数料がやや高め
◎ 匿名配送に対応

こんな人におすすめ:

  • 初めて高額スニーカーを売る人
  • 偽物関連のトラブルを絶対に避けたい人
  • 少し手数料を払ってでも、安心して取引したい人

 

5-2. StockX:世界最大級、海外ユーザーへの販売力

 

アメリカ発、世界最大級のスニーカー・ストリートウェアのリセールマーケットプレイス。スニダンと同様に真贋鑑定システムを導入しています。

最大の特徴は、そのグローバルな販売力です。日本国内ではそれほど人気が高くないモデルでも、海外で熱狂的なファンがいる場合、StockXで出品することで、スニダンよりも遥かに高い価格で売れる可能性があります。特に円安の局面では、海外への販売は非常に有利に働きます。

メリット デメリット
◎ 海外の相場を反映した高値で売れる可能性がある △ 為替レートや海外送料の計算がやや複雑
◎ 世界中の膨大なユーザーが販売対象になる △ 入金サイクルやカスタマーサポートが海外基準
◎ 「相場」のデータが豊富で参考になる △ 手数料体系がやや分かりにくい

こんな人におすすめ:

  • 海外での人気が高いモデルを売りたい人
  • 少しでも高く売るためなら、英語や海外発送の手間を惜しまない人
  • グローバルな相場観を身につけたい中〜上級者

 

5-3. メルカリ/Yahoo!フリマ:手数料の安さと偽物リスク

 

おなじみの総合フリマアプリ。最大の魅力は、スニダンやStockXに比べて販売手数料が安いことです。同じ価格で売れた場合、手元に残る利益は最も大きくなる可能性があります。

しかし、真贋鑑定のような第三者の介入がないため、偽物をめぐるトラブルのリスクと常に隣り合わせです。悪質な購入者に「これは偽物だ」と虚偽のクレームをつけられ、商品をすり替えられて返送されるといった最悪のケースもゼロではありません。高額なスニーカーを売る際は、細心の注意と自衛策が求められます。

メリット デメリット
◎ 販売手数料が比較的安い △ 偽物とのすり替えなど、トラブルのリスクが最も高い
◎ ユーザー数が多く、幅広い層に見てもらえる △ 価格交渉が頻繁で、手間がかかる
◎ 鑑定がないため、売れてから入金までがスピーディー △ 買い手が専門知識を持っていない場合が多い

こんな人におすすめ:

  • 1円でも多く利益を確保したい人
  • トラブルへの対応に慣れているフリマ上級者
  • 比較的安価(〜3万円程度)なスニーカーを売りたい人

 

5-4. 買取業者(BRING等):即金性のメリットと買取価格のデメリット

 

BRINGやRINKANといった、ブランド品やスニーカーを専門に扱う買取業者に売却する方法です。

最大のメリットは、その圧倒的なスピードと手軽さです。店舗に持ち込めば、その場で査定・現金化が可能。面倒な写真撮影や購入者とのやり取り、梱包・発送といった手間が一切かかりません。

その反面、業者は買い取った商品を再販売して利益を出す必要があるため、買取価格はフリマアプリの市場価格より確実に安くなります。一般的には、市場価格の6〜8割程度になることが多いです。

メリット デメリット
◎ その日のうちに現金化できる即金性 △ フリマ相場に比べて買取価格が安い
◎ 出品や梱包、発送の手間が一切ない △ 在庫状況やモデルによって査定額が変動する
◎ 対面で安心して取引できる △ まとめて売らないと高価買取に繋がりにくい場合がある

こんな人におすすめ:

  • とにかく早く現金が欲しい人
  • 出品作業などの手間をかけたくない人
  • 複数足まとめて処分したい人

 

5-5. 利益計算シミュレーション:10万円のスニーカーをスニダンで売った場合の手取り額

 

最後に、理屈だけでなく具体的な数字で見てみましょう。仮にあなたが、市場価格100,000円のスニーカーをスニーカーダンクで売却した場合の手取り額(利益)を計算します。

項目 金額 備考
販売価格 + 100,000円 購入者が支払う金額
販売手数料 – 8,800円 販売価格の8.8%(税込)と仮定 ※
送料 – 0円 出品者から運営への送料は基本的に無料(着払い)
振込手数料 – 220円 売上金を銀行口座へ振り込む際の手数料
最終的な手取り額 = 90,980円 あなたの口座に実際に入金される金額

このように、10万円で売れても、まるまる10万円が利益になるわけではありません。この「手数料」の存在を正確に理解し、仕入れの段階で「最終的にいくらの利益が残るのか」を計算する癖をつけることが、賢く稼ぐための絶対条件です。

※販売手数料はキャンペーン等で変動する場合があります。実際の取引の際は必ずアプリでご確認ください。

 

6. ライバルと差をつける!利益を最大化する中〜上級者向けテクニック

 

ここまでの内容を実践するだけでも、月5万円の目標は十分に達成可能です。しかし、スニーカー転売の世界は奥深く、さらなる利益を目指せる応用テクニックが存在します。

この章では、ライバルと明確な差をつけ、あなたの利益を最大化するための4つの上級戦略を伝授します。これらをマスターすれば、あなたは「ただの転売ヤー」から「戦略的な投資家」へと進化できるでしょう。

 

6-1. 「寝かせ」は有効か?モデル別・価格推移から見る最適な売り時

 

スニーカーをすぐに売らず、数ヶ月〜数年間保管して価値の上昇を待つ戦略を「寝かせ」と言います。これはモデル次第で非常に有効ですが、見誤ると資金を無駄に凍結させるだけの諸刃の剣です。

【寝かせが有効なモデル】

  • ① 伝説級のコラボモデル

    Travis Scott x Air Jordan 1や初期のOff-White x NIKEのように、スニーカー史に名を刻むようなコラボは、時間が経つほど「伝説」としての価値が増し、価格は青天井に上昇する傾向があります。市場に出回る新品(デッドストック)が減るほど、その希少価値は高まります。

  • ② OGカラーの人気復刻モデル

    Air Jordan 1 ‘Chicago’ のような、歴史的背景を持つオリジナルカラーの復刻モデルも寝かせ向きです。次の復刻がいつになるか分からないため、市場での需要が途絶えず、時間が経つにつれて価格が安定的に上昇していきます。

【寝かせが危険なモデル】

  • ① 通常モデル(インライン)や量産されたモデル

    コラボではない通常カラーのモデルや、ブームに乗って大量生産されたDunkなどは、寝かせても価値が上がりにくい典型例です。リストック(再販)される可能性も高く、むしろ時間と共に価格が下落するリスクがあります。基本は「即売り」が正解です。

  • ② 一過性のトレンドに乗りすぎたモデル

    特定のファッションブームと強く結びついた奇抜なデザインのモデルは、ブームが去ると同時に価値が暴落する危険性をはらんでいます。

【注意点】

長期間の保管は、**加水分解(ソールがボロボロになる現象)**などの経年劣化リスクを伴います。適切な保管環境(湿度管理、UVカットなど)が必須であり、保管スペースや資金効率も考慮した上で、計画的に行いましょう。

 

6-2. 発売前の情報戦を制する:リーク情報を発信する主要Xアカウント5選

 

スニーカー転売は情報戦です。公式発表を待っていては、ライバルに出遅れてしまいます。発売日、販売足数、デザインといった「リーク情報」をいかに早く掴むかが、戦略を立てる上で極めて重要になります。以下に、信頼性が高く、フォロー必須のX(旧Twitter)アカウントを5つ紹介します。

  1. @SneakerNews (海外)

    世界最大級のスニーカーニュースサイト。情報の速報性、正確性、網羅性ともにトップクラス。英語ですが、画像を見るだけでも最新の動向を掴めます。

  2. @solelinks (海外)

    ゲリラ販売やリストック(再販)の情報を、販売サイトへの直リンク付きでポストしてくれるアカウント。スピードが命の争奪戦において非常に強力な武器になります。

  3. @UP_TO_DATE_JP (国内)

    海外の最新リーク情報を、日本語に翻訳して速報してくれる国内アカウントの代表格。海外情報を効率的に収集したいなら、まずフォローすべきアカウントです。

  4. @sneaker_wars (国内)

    国内で発売されるほぼ全てのスニーカーの発売情報を網羅し、カレンダー形式でまとめているサイトの公式アカウント。抽選の締め切り忘れなどを防ぐのに役立ちます。

  5. @atmos_pr (公式)

    ショップの公式アカウントも重要な情報源です。特にatmosは、独自のコラボや販売方法を展開することが多いため、動向を常にチェックしておく価値があります。

【注意点】

リークはあくまで非公式情報です。発売延期やデザイン変更、誤報の可能性も常に頭に入れ、複数の情報源を照らし合わせて情報の精度を見極める「情報の精査」を心がけましょう。

 

6-3. クレジットカード活用術:仕入れに有利な高還元率カードとは

 

仕入れを現金やデビットカードで行うのは、非常にもったいない行為です。クレジットカードを戦略的に活用すれば、購入金額の1%以上をポイントとして還元させ、実質的な仕入れ値を下げて利益率を高めることができます。

  • 楽天カード

    楽天市場で仕入れるなら最強の一枚。 楽天市場内にはatmosやKineticsといった正規スニーカーショップが出店しており、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を組み合わせれば、5%以上の高還元率も狙えます。貯まった楽天ポイントは、次の仕入れにも利用可能です。

  • PayPayカード

    Yahoo!ショッピングやLOHACOでの仕入れに強みを発揮します。「5のつく日」などのキャンペーンを併用することで、高いポイント還元が期待できます。ABC-MARTのオンラインストアなども対象になるため、汎用性が高い一枚です。

自身の主な仕入れ先がどのECサイトかを分析し、そこで最も還元率が高くなるカードを選ぶのが、賢い転売ヤーの常識です。

 

6-4. 梱包・発送で評価を上げる:購入者をファンにするための小さな工夫

 

「商品が届けばそれで終わり」ではありません。丁寧な梱包は、あなたのアカウントに「良い評価」として蓄積され、それが信頼となり、将来の取引を有利に進めるための無形の資産となります。同じ商品が同じ価格で並んでいれば、買い手は評価が高い出品者を無意識に選びます。

以下に、誰でもできる「高評価を得るための梱包術」を紹介します。

  • ① 防水対策を徹底する

    スニーカーボックスを、プチプチの緩衝材だけでなく、大きなビニール袋やシュリンクラップで包みましょう。「雨の日でも安心です」というメッセージにもなり、受け取った相手に配慮が伝わります。

  • ② 「二重梱包」をマナーとする

    スニーカーの元箱に直接配送伝票を貼り付けるのは絶対にNGです。箱も商品の一部。必ず一回り大きい無地の段ボールに入れ、その段ボールに伝票を貼りましょう。これはもはや上級者の間では「マナー」です。

  • ③ 感謝のメッセージカードを添える

    手書きで一言、「この度はご購入いただき、誠にありがとうございました。」と書いた小さなカードを同封する。これだけで、機械的な取引に温かみが生まれ、購入者の満足度は劇的に向上します。

これらの小さなひと手間が、あなたのアカウント評価を育て、リピーターを生み、長期的に見て大きな利益となって返ってくるのです。

 

7. 【知らないと赤字】スニーカー転売の7つの注意点と法的リスク

 

ここまでスニーカー転売で稼ぐためのテクニックを中心に解説してきましたが、物事には必ず光と影があります。この章では、あなたが稼いだ利益を失うどころか、赤字やトラブルに陥ることを避けるための「守りの知識」を徹底的に解説します。

成功し続ける人ほど、リスクに敏感です。ここに書かれていることを「面倒なこと」と読み飛ばさず、自分の身を守るための必須知識として必ずインプットしてください。

 

7-1. 最大のリスク:偽物(フェイク)を掴まない・売らないための真贋知識

 

スニーカー転売における最大のリスクは、間違いなく**「偽物(フェイク品)」**の存在です。精巧な偽物を仕入れてしまうと、売上はゼロどころか、仕入れ値がそのまま損失になります。また、偽物と知らずに販売してしまった場合でも、アカウント停止や法的な責任を問われる可能性があります。

  • 自衛策①:信頼できる仕入れ先を選ぶ

    NIKEやadidasの公式サイト、正規セレクトショップ(atmosなど)といった「100%正規品」しかありえない場所から仕入れるのが大原則です。個人が出品しているフリマアプリで相場より安すぎる商品を仕入れるのは、非常に危険な行為です。

  • 自衛策②:真贋鑑定サービスを利用する

    スニーカーダンクやStockXのような、プロの鑑定を挟むプラットフォームを利用することは、偽物を「掴まない」ため、そして「売らない」ための最も確実な保険となります。手数料は、この安心料だと考えましょう。

  • 自衛策③:最低限の真贋知識を身につける

    完璧な鑑定は不可能でも、ボックスのラベルフォント、縫製の精度、特有の匂いなど、明らかな偽物を見抜くための最低限の知識はYouTubeや専門サイトで学んでおきましょう。

 

7-2. 相場の下落:”自称プレ値”スニーカーに飛びつかない

 

発売前の期待値だけが高く、いざリリースされると「思ったより数が多かった」「デザインが不評だった」などの理由で、プレ値が付かずに定価割れするケースは頻繁に起こります。リーク情報やインフルエンサーの評価だけを鵜呑みにし、「これは絶対に儲かるはずだ」と根拠なく飛びつくと、痛い火傷をします。

対策:必ずスニーカーダンクなどで、類似モデルの過去の価格推移をリサーチしましょう。また、発売後の初動価格が自分の予想より低い場合は、損失が拡大する前に損切り(定価以下でも売却して損失を確定させること)する勇気も必要です。

 

7-3. BOTや複数アカウント利用のリスクと規制強化の現状

 

自動購入ツール(BOT)の使用や、一人で複数のアカウントを作成して抽選に参加する行為は、ほぼ全てのプラットフォームで明確な規約違反とされています。ブランド側の対策技術は年々向上しており、これらの不正行為が発覚した場合、以下のような厳しいペナルティが課せられます。

  • 全アカウントの永久凍結(BAN)
  • 当選した商品の強制キャンセル
  • 住所やクレジットカード情報に基づいたブラックリスト登録

一度ブラックリストに登録されると、同じ住所やカードでは二度と購入できなくなる可能性もあります。目先の利益のために、将来にわたって稼ぐチャンスを失うのは賢明ではありません。必ずルールに則って参加しましょう。

 

7-4. 在庫管理:保管状態が査定額に与える影響

 

スニーカーは繊細な工業製品です。特に「寝かせ」を実践する場合、保管状態が悪いと価値は著しく下がります。

  • 紫外線:スニーカーが黄ばむ最大の原因です。箱に入れた上で、光が当たらない場所に保管しましょう。
  • 湿気:カビの発生や、ソールがボロボロになる「加水分解」を引き起こします。乾燥剤(シリカゲル)を箱の中に入れる、定期的に換気するなどの対策が必須です。
  • 箱の状態:スニーカーボックスも商品の一部です。潰れや破れがあると、それだけで数千円単位で査定額が下がります。積み重ねずに立てて保管するのが理想です。

 

7-5. 法律と税金:古物商許可証は必要か?年間利益20万円超えの確定申告

 

転売はビジネスです。法律と税金の知識は避けて通れません。

  • 古物商許可証について

    原則として、一度誰かが使用した「中古品」を仕入れて転売する場合には、古物商許可証が必要です。ただし、自ら新品を購入して、未使用のまま販売するケースでは、古物営業には該当せず、許可は不要と解釈されています。自分のビジネスモデルがどちらに該当するか、不安な場合は所轄の警察署に確認しましょう。

  • 確定申告について

    副業としてスニーカー転売を行っている会社員の場合、年間の利益(売上から経費を引いた額)が20万円を超えたら、確定申告をして納税する義務があります。経費には、仕入れ代金のほか、販売手数料、送料、梱包材費などが含まれます。日頃から売上と経費の記録をしっかりつけておきましょう。

 

7-6. ブランド側の規制強化と「転売ヤー」への厳しい視線

 

近年、ブランド側は本当にスニーカーが欲しいファンに商品を届けるため、転売対策を年々強化しています。また、社会全体として、買い占めなどを行う悪質な「転売ヤー」への視線は非常に厳しくなっています。マナーを守らず、自分勝手な行動を続けていると、いずれ市場から締め出されることになります。一人のスニーカーファンとして、コミュニティへの敬意を忘れないようにしましょう。

 

7-7. 失敗実例:サイズ間違い、住所不備、理不尽なクレーム

 

最後に、多くの人が経験する「うっかりミス」やトラブルの実例です。

  • サイズ間違い:メンズとウィメンズ(WMNS)のサイズ表記を間違えて仕入れてしまう。同じ「27cm」でも実際の大きさは異なります。
  • 住所不備:オンライン抽選で、部屋番号の入力を忘れるなどの単純なミスで、せっかく当選した商品が届かない。
  • 理不尽なクレーム:フリマアプリでの個人間取引で、「箱に微細な傷があった」などの理由で、法外な値引きを要求されたり、悪い評価をつけられたりする。

これらのミスは注意深く行動することで防げます。特に個人間取引のリスクを避けたい場合は、スニーカーダンクのような仲介サービスを利用するのが賢明です。

 

8. まとめ:今日から始める!スニーカー転売成功への第一歩

 

ここまで、本当に長い道のりをお疲れ様でした。

スニーカー転純粋な市場の可能性から始まり、利益の出るスニーカーの見極め方、具体的な仕入れと販売の技術、ライバルと差をつける応用テクニック、そして絶対に知っておくべきリスクまで、スニーカー転売で「月5万円」を稼ぐための知識と戦略のすべてを、余すことなくお伝えしてきました。

もしあなたがこの記事を最後まで読んでくれたのなら、もう「スニーカー転売は難しそう」「自分には無理だ」といった漠然とした不安は消え、稼ぐための**「明確な地図」**が頭の中に描かれているはずです。

結局のところ、スニーカー転売で成功するために必要なのは、特別な才能や莫大な資金ではありません。

  1. 正しい知識を学ぶこと(この記事で、あなたはすでに手にしています)
  2. 学んだ知識を元に行動を起こすこと(あとは、あなたが一歩踏み出すだけです)
  3. リスクを理解し、堅実な努力を続けること(ギャンブルではなく、ビジネスとして捉えることです)

この3つを実践できるかどうか。成功と失敗を分けるのは、本当にただそれだけなのです。

さあ、情報収集はもう十分です。今日から、そして今この瞬間から、あなたの「月5万円の副収入」に向けた旅を始めましょう。

【今日やるべき、最初の3ステップ】

  1. STEP1:まずは軍資金として「1万円」を別の口座に移してみる。

    (形から入ることで、あなたの覚悟が決まります)

  2. STEP2:本文中で紹介した「必須アプリ7選」をすべてスマホにインストールする。

    (情報収集のアンテナを立てましょう)

  3. STEP3:スニーカーダンクを開き、気になるスニーカーの価格推移をただ眺めてみる。

    (市場の”生きた動き”を肌で感じてください)

完璧を目指す必要はありません。最初の一歩は、どんなに小さくてもいいのです。大切なのは「まず終わらせる」こと。その小さな一歩の積み重ねが、やがてあなたの銀行口座に「+5万円」の通知を届ける、とんでもない場所へと繋がっています。

この記事が、あなたの新しい収入の柱を築くための、そして「好きなこと」で人生を少しだけ豊かにするための、最高の相棒となることを心から願っています。

さあ、次はあなたが行動する番です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました