
エックスサーバーの契約も終わったし早速WordPressインストールだ。でもやり方ってどうやるんだっけ?
この記事ではエックスサーバーを契約後、WordPressをインストールする方法を解説していきます。
まだエックスサーバーを契約してない方は、こちらの記事を見ながら作業を完了して下さい。

なぜエックスサーバーを契約しないといけないのかわからないという方はこちら。


ワードプレスのインストールは難しい作業ではないので一度やれば理解出来るようになります。
WordPressのインストール方法を図説で解説
エックスサーバのサイトにアクセスをし、右上のログインをクリックします。
IDとパスワードの入力を求められるので入力をしてログインします。
するとこちらのような画面に移動しますので、【サーバー管理】をクリックします。
サーバーパネルに移動をしました。
左下にある設定対象ドメインより、WordPressをインストーするドメインを選択します。
ドメインが選択され、専用の画面に移動をしました。
左に下にあるWordPress簡単インストールをクリックします。
下記のような画面に移動をしますので、WordPressインストールをクリックします。
WordPressのインストール設定を行う画面に移動します。
設定項目は4つです。
ブログ名:後からでも変更可能ですが、任意の名前を入力します。
ユーザー名:任意のユーザー名を入力
パスワード:任意のパスワードを入力
メールアドレス:普段使っているメルアドを入力
キャッシュ自動生成と、データベースの項目はそのままで問題ありません。
確認画面に移動をしますので、入力内容を確認して【インストールする】をクリックして下さい。
WordPressのインストールが完了します。
設定が反映されるまでに1時間〜1日程度かかる事があります。
URLをクリックしても何も表示されなかったり、管理画面にログインできない場合はしばらく時間をおいてからアクセスをしましょう。
以上がエックスサーバーでWordPressをインストールするまでの作業となります。
お疲れさまでした。
コメント