PR

【競合サイト分析】シミラーウェブの使い方【無料で流入ワードを調査】

SEO
この記事は約8分で読めます。
-

メルマガ

サイトを育てていく上で、ライバルの分析を行うことは非常に有効なアプローチです。

 

自分が参入しようとしている分野ですでにコンテンツを作成し公開しているサイトが、どんなキーワードで上位表示をしているのか?これを知ることで、効率的にアクセスと見込み客を自社のサイトに集める事が可能になります。

 

今回はライバルサイトの分析を1クリックで簡単に行える、シミラーウェブの使い方を解説していきます。ブログのネタ探しに疲れてしまった方や、コンテンツを増やしているのにサイトにアクセスが集まってこない方は実践してみて下さい。

シミラーウェブを無料で使う方法

シミラーウェブは企業向けに有料で提供をされているサービスです。個人でも利用することは可能ですが、利用料金が非常に高いため現実的ではありません。

 

とはいえ、個人や予算が少ない企業には利用できないものなのかといえば、そんな事はありません。シミラーウェブはグーグルクロームの拡張機能を無料で公開をしているからです。

 

この拡張機能を使えば、簡易的ではあるものの、シミラーウェブの機能を無料で使うことが出来ます。拡張機能を導入して、シミラーウェブを使っていきましょう。

 

まずは下記のページにアクセスし、拡張機能を導入します。

 

導入をするとブラウザーの右上にシミラーウェブのアイコンが表示されるようになるはずです。分析したいサイトを表示し、シミラーウェブのアイコンをクリックすると、シミラーウェブのレポートが表示をされます。

シミラーウェブの見方を解説

拡張機能をクリックするだけで表示ができる、簡易レポートの見方を解説していきます。ドメインパワーがある程度強いサイトであれば、下記のような表示が出てきます。何も表示されない場合は、まだドメインパワーが弱いという意味です。

各項目は英語で表示されており、日本語化されていません。

 

それぞれの項目について、日本語で解説をしていきます。重要な項目には☆をつけてあります。

Global Rank(グローバルランク)

シミラーウェブが独自に付けた世界レベルでのサイトの強さです。このランクが高ければ高いほど、サイトのドメインパワーが強いと判断することが出来ます。

こういった指標はシミラーウェブ以外のサイトでも採用されていたりしますが、無視をして構いません。Googleが正式に付与したランクであれば別ですが、一介の企業が自社のルールに基づいて格付けをしているだけの数値なので、この数値を信頼したり、重視する必要性はないからです。

Country Rank(カントリーランク)

グローバルなドメインの強さではなく、国レベルでのドメインの強さを数値化しています。こちらもグローバルランク同様、シカトをしてOK。

Category Rank(カテゴリーランク)

カテゴリー単位でのランクを数値化しています。これもシミラーウェブが勝手にカテゴライズして評価しているものなので、スルーでOK。

Visits Over time(年間訪問者数推移)☆

年間を通じて訪問者数がそのように変化をしているのかをグラフ化してくれています。ざっくり見て、右肩上がりになっていれば成長しているサイトと判断します。

Bounce Rate(直帰率)☆

サイトにアクセスした人たちがどれだけサイトに滞在したかを示す指標です。数値が低ければ低いほど、検索ユーザーのニーズを満たしているサイトであると言えます。

カテゴリーや発信内容にもよりますが、50%を切ることが出来たら、かなり理想であると言えます。一見客や突発的なトレンドを扱うサイトだと、直帰率は90%を超えてくる事もあります。

Pages per visit(平均ページビュー)☆

訪問したユーザーが平均してどれぐらいのページを移動したかを示す指標です。数値が高ければ高いほど、サイト内の回遊率が高く、訪問者にとって魅力的なコンテンツを提供していると考えることが出来ます。

Monthly Visits(月間訪問者数)

1ヶ月間の推定訪問者数です。実際の数値より低かったり、高くなったりします。

Avg.Visit Duration(平均サイト滞在時間)☆

訪問したユーザーがサイト内に平均してどれぐらいの時間滞在しているかを示す指標です。長い時間滞在していれば、訪問者に価値の高い情報を提供しているサイトと判断することが出来ます。

Geography(地理的統計)

サイトに訪問している国別の統計です。

Traffic Sources(流入元)

サイトやページにどの経路をたどって流入してきたかを表示しています。

Direct:URLを指定して直接訪問(ブックマークなど)

Search:検索エンジン経由

Referrals:外部サイト経由(被リンク経由)

Social:SNS経由

Email:メール経由(Gメール、ヤフーメールなど)

Display Ads:(広告経由)

MORE INSIGHTS(詳細レポート)の見方

このパートでは簡易レポートよりも詳細な情報が取得できる【MORE INSIGHTS】の見方を解説していきます。

MORE INSIGHTSを表示する方法は簡単で、簡易レポートの右上にある青色のボタンをクリックするだけです。

 

 

MORE INSIGHTSをクリックすると、各項目の描写が始まります。

すべての項目の表示には時間がかかるため、表示されるまで待ちましょう。

 

簡易レポートの項目と重複する内容もあるため、ここではMORE INSIGHTSにのみ表示される項目を解説します。

リファラル(流入経路)☆

簡易レポートでも表示されていた項目ですが、MORE INSIGHTSを使うと具体的な流入元のサイトがわかります。

 

 

無料版では上位の流入元サイトのみを見ることが出来ますが、これだけでも十分なデータとなります。

ライバルサイトにトラフィックを送っているサイトを知り、そのサイトに自分も進出したり、コンテンツを掲載してもらえるように動けば、競合を追い抜くことが出来ます。

また流入元サイトの類似サイト(後述にて解説)を分析することで、ライバルサイトにトラフィックを送っているサイトの類似サイトを調べることが出来るため、外部リンクを獲得するための計画を一段深めた状態で立てることが出来ます。

検索☆

サイトがアクセスを集めている具体的なキーワードが表示されます。

ウーバーサジェストでも調べることが出来ますが、ウーバーサジェストとは異なる結果が表示されることもあるので、この項目は必ず見ていきます。

 

検索で表示される項目には2つあり、オーガニック(自然検索)と有料(リスティング広告経由)があります。このサイトの場合はトラフィック全体の35%が検索エンジン経由であり、リスティング広告経由のアクセスは発生してない事がわかります。

ソーシャル☆

SNS経由で集めているアクセスの割合と、具体的に流入しているSNSの名前がわかります。

 

 

この項目の比率が高い場合は、SNSに依存をして集客をしている可能性が高いサイトです。

SNSはSEOと異なり後発でも目立つことが出来る場所なので、そういった場合はアカウントを研究して真似できる要素がないか研究をします。

ディスプレイ広告

バナー広告経由のアクセスです。

利用している具体的な広告ネットワークも表示されるため、ディスプレイ広告を出向する際には役立ちます。

オーディエンスの興味☆

対象のサイトに集まっているユーザーの傾向と他にユーザーが訪問したサイトが表示されます。競合や類似サイトを見つける上で、他の訪問されたウェブサイトの情報は大変役立ちます。

競合および類似サイト☆

対象と趣向や同じ様な属性のユーザーがアクセスしているサイトが表示されます。ここに表示されるサイトはライバル分析の候補となるサイトなので、必ずこの項目は見ていきます。

関連モバイルアプリ

集客ツールとしてアプリを作る場合は、参考にしていきます。

まとめ:使い方を覚えて使いこなしていこう

シミラーウェブの見方を理解することで、一歩進んだライバルサイトの分析を行うことが出来るようになります。ライバル分析は頻繁にやる必要はありませんが、検索結果が変動したり、大きなアップデートがあった時にはチェックするようにしましょう。

 

自社のサイトが下がっているのに、競合のサイトの順位やトラフィックを伸びている場合、あなたの情報発信にはズレが発生している可能性があります。ズレが発生している場合は、既存コンテンツの見直しをしたり、修正が難しければ新規コンテンツの投入を行います。

 

シミラーウェブとウーバーサジェストがあれば、ライバルサイトの分析で不自由を感じることはないでしょう。自社と頻繁に競合するサイトは、GRCでも動きを計測し分析をしていけば、ライバルの強みや弱みがより明確になります。

 

昨今のSEOでは作ったばかりのサイトでも、良質なコンテンツを投入していれば比較的短い期間で上位表示が取れるようになってきています。ライバルよりもひとつ上の目線でウェブ集客と向き合い、行動をしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました