当サイトはアフィリエイト広告を紹介しています

無在庫転売で収入がゼロに。王道手法を学び直し月収40万まで回復

お客様の声
この記事は約8分で読めます。

メルマガ

2018年頃に僕は無在庫転売の研究に力を入れていました。

プラットフォームを使って稼ぎ出す方法はもちろんの事、プラットフォームを使わずに自分で集客をして稼ぐ方法も開発。数え切れないほどの稼げる人を輩出しました。

 

現在ではプラットフォームを使った無在庫転売は完全にオワコン化しており、高い確率でアカウント停止に追い込まれます。アカウントが停止するだけならまだいいのですが、永久ブラックリストに追加され、住所やIPアドレスを変更しないとアカウント作り直せなくなるケースも続出しています。

 

こういった兆候を2019年に入る前に感じていたため、僕のお客様にはプラットフォームを使わずに稼ぐ方法に移行をしてもらっていました。僕の提案に従って、プラットフォームを使わない無在庫転売を実装できた方は、現在では更新作業を一切行うことなく、安定的に収益を出し続けています。

 

Amazonにしろ、メルカリにしろ、ヤフオクにしろ、プラットフォームに依存をした稼ぎ方で、長期的に稼ぐことは難しいと感じています。どこかしらのタイミングで、自分で販売の仕組みを作り、自力で集客する仕組みを作らないと、ジリ貧になっていきます。

 

ネットビジネス業界は参入者も多いですが、挫折者も多く、その大半は1ヶ月と続かずに消えていきます。運良く稼げるようになった方も、1年と続かないケースが多く、2年もすれば大半のプレイヤーが入れ替わっているのが実態です。

このような市況環境の中、僕は5年後、10年後も稼ぎ続けられる仕組みを作り出すことが急務と考え、中古商品を使った修理ビジネス、リペア転売の研究に着手をしました。

 

現在の僕らは、スキルの無在庫転売(修理の請負)、在庫数に依存しない収益構造(買取ビジネス、クラウドファンディング)、商圏に依存をしない仕入れ(ネットせどり、オンライン古物市場)、輸出、輸入など、複数のスキームを組み合わせて自動化し、安定的に大きく稼ぎ続ける体制を構築しています。

 

最近、無在庫転売をやっていたが稼げなくなって困っているという方から、相談を受けることが増えてきました。

 

断言をしますが、無在庫転売はオワコンであり、国内のプラットフォームを使って稼ぐことは不可能です。今稼げてる人も、いつ収入がゼロになって再起不能になってもおかしくない状態だという事を知って下さい。

その上で、無在庫転売で稼いだあぶく銭を、生き金に変えていきましょう。

 

無在庫転売で稼いだお金というのは、自分の実力で稼ぎ出せたものではありません。一時的に運営を騙して稼ぎ出した、バグ技であり、あなたの実力や人間性は全く上がっていないのです。

実力を伴わずに稼げるようになった人は、稼いだお金を守れなかったり、次に続く種まきが出来ずに消えていきます。

無在庫転売で稼げなくなった人たちからの相談を聞いてくと、それがよくわかります。

 

利益は出ていても、努力をして達成をした結果ではない。仕組みとして回っているように見えても、明日収益がゼロになってもおかしくない。

こういった不安を感じて、僕に相談をしてくるのだと思います。

 

今後も無在庫転売で稼ごうと思うのであれば、オフラインを組み合わせてライバルの影響や規制の影響受けない仕組みを作ること。国外にも顧客を抱えて、世界を相手に商売を行うこと。

この2つを意識しましょう。

 

国内だけの需要を相手にしても、大きな資本を持ってる人や、外注さんを大量に抱えて作業をしている人には勝つことが出来ません。

ですが、ライバルが扱えない商材を無在庫販売する仕組みを作れば、作業量が少なくても稼げますし、外注さんの数も最低限で回せるようになります。

日本国外にお客さんを持つことが出来れば、日本とは異なる需要を捉えて、お金を稼ぐことが出来るようになります。

 

とはいえ、このレベルにたどり着くまでには、ビジネス経験もセンスも必要になってくるので、一瞬無在庫転売で稼げただけの人には難しいです。

 

ではどうすればいいのか?と言えば、実態のある商売を学ぶことです。

今回は無在庫転売で稼げなくなり、家族崩壊の危機に追い込まれた僕のお客様が、再起を目指して死物狂いで王道ビジネスを学び直し、月収40万まで回復させたストーリーをご紹介します。

 

細野様、長期間に渡る指導をありがとうございます。

先月の集計が終わりましたので報告致します。

売上:232万

粗利:41万3800円

1ヶ月目はアカウントの復活や、リサーチを行い、毎日200を超える商品を調べ続けました。

【数をこなすことが最も簡単にセンスを身につける方法である】と細野様から教わってから、とにかく量をこなすことをこの頃は意識しました。

その結果、1週間を過ぎたあたりで相場感が身についてきて、時間をかけてリサーチをしなくても利益を狙える商品と、見送るべき商品の見極めができるようになってきました。

2週目で仕入れに成功し、研修を受けて修理方法を体得。

3週目には初報酬が上がり、仕入れも並行して黒字で1ヶ月目を終えました。

それ以外の時間はケーコジをやっており、自名義と妻名義で回し、15万円を超える利益が初月で出ました。

2ヶ月目には、1ヶ月目に続き、別の商材を掘り下げて開発しました。

2ヶ月目に入る頃に、ハンダ作業が自分と性に合うことに気が付き、ハンダ作業を行うリペア商材を増やしていきました。

細野様は「時間投入と利益のバランスに優れるものが理想であるものの、数をこなせば作業時間が短くなる事がある」と話されていました。

当初私のハンダ作業は1時間以上かかっており、効率は非常に悪かったです。

工程ごとに作業を集中化させるやり方を細野様に提案して頂き、集中して一つ一つの工程をこなすようにした結果、この作業が1台あたり20分以下まで圧縮されました。

この商材は1個販売すると粗利ベースで1万円以上が手元に残るので、20分の作業だとかなり効率が良い商材になります。

最適化を行うことがビジネスを長期的に続ける上で最も重要である事がここで理解を出来、数値測定を継続しながら細野様からフィードバックを受けていきました。

無在庫転売をやっていたときにも、数値分析は行っておりましたが、どれだけ分析を行ってもアカウントが停止したらそれまでであり、運営やお客様を騙して稼ぐやり方に疑問を感じていました。

細野様から学んだビジネスは、きちんとしたやり方であり、リピートのお客様や販路の拡大など、続いていくやり方でした。

3ヶ月目に入り、修理の受注を開始した所で、それが確信に変わりました。

ライバルは街の修理業者さんなのですが、SEOやSNS集客を学んでおらず、広告費と家賃を回収するために、あのような価格設定になっている事がわかりました。

私は細野様からウェブ集客を教わったので、広告に依存をすることなく集客し、一見客をリピート化するという戦略で参入。

個人で依頼をしてくださったお客様が、会社の分も頼むと再依頼を下さり、ここで30万円を超える利益が1回の取引で出ました。

4ヶ月目は、個人も法人も相手に仕事をこなしつつ、自己修理と修理依頼両方を実践。40万を超える利益を出すことが出来ました。

細野様と出会えていなければ、家族が離散し(期間工をやるために単身赴任を考えていました)、家や車も売却しなければなりませんでした。

細野様からリスク管理の本質を学び、ビジネスだけなく、人生も上手に管理できるようになり、家族との関係も改善することが出来ました。

ここで学ばせて頂いた経験は唯一無二のものであり、他の方からは受けることが出来なかったと思います。

決して簡単な事ではありませんが、本気で向き合う人間には応えてくれるのが細野様の指導です。

今後も延長も含めて、指導をお願いしたいです。

どうぞよろしくお願いします。

 

参入者が増えて市場が飽和している現在では、戦略的な参入が不可欠です。

頭を使わずにコピペ作業だけで稼げてしまう無在庫転売と異なり、きちんとしたビジネスは頭を使います。

バカは無理ですし、継続するためには高い基準が求められます。

 

ですが、それは一握りの人しか出来ないことではなく、受験勉強や就職活動、スポーツ、会社の仕事を真面目にこなしてきた方であれば、当たり前に見つけているスキルを使っているだけなのです。

 

正直な話、無在庫転売のようなバカでも稼げる手法で味をしめてしまった方は、人として身につけてないとまずい基準値に達していない方が多いです。だからこそ消えていますし、無在庫以外のビジネスを勉強しても身に着けずに挫折をします。

 

今回学びに来てくださったお客様は、無在庫ビジネスに違和感を感じながら、頑張り方がわからずに悩んでいました。

努力する才能は持っていたし、地道に積み重ねる行動を嫌がらずに、真剣に向き合ってくれました。

なので、心配していませんでしたし、毎月数字は堅調に推移。赤字になった月は一度もありませんでした。

 

自分でビジネスを行うというのは、会社員や学生とは異なる素質が求められます。真剣に人生と向き合ってこなかった方は苦戦を強いられるでしょう。

ですが、それは悲しいことではありません。

出来ないことを出来るようにしていけば、どのような立ち位置からでも復活は可能なのです。

それは楽ではないかもしれませんが、ここで頑張らければもっとひどい未来になるだけです。

 

本気で人生を変えたい、一発屋で終わりたくない方は、地に足がついたビジネスを学び直していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました