
店舗せどりにおすすめのアプリが知りたい
この記事では店舗せどりで必須となる、せどりアプリのおすすめを紹介していきます。
こういった疑問に答えていきます。
せどりアプリとは?
せどりアプリとは、商品を仕入れる際のリサーチを効率化するために導入するスマホアプリの事です。
せどりアプリを入れておくことで、仕入れに行った先で効率的にリサーチをすることが出来ます。
店舗せどりは1日の限られた時間で、儲かる商品をいかに多く見つけられるかが大事になってきます。
アプリを導入することで、
こういったメリットがあるため、導入をします。
せどりアプリのおすすめを紹介
せどりアプリには無料で使えるものから、有料のものまで様々なものがあります。
せどりアプリにはAndroid版もありますが、店舗せどりをするのであればiPhoneが有利です。
対応するアプリが充実していますし、情報も多いからです。
この記事ではiPhoneを使っていることを前提に、おすすめのアプリを紹介していきます。
無料で使えるせどりアプリのおすすめ
このパートでは無料で使えるせどりアプリを解説していきます。
アマコード
店舗で価格差が発生している商品を調べるために使うアプリです。
無料で使えるものは、開発が停止しているものが多いのですが、アマコードだけは現在でも更新が続いています。
Bluetooth接続したバーコードリーダーからの読み込みにも対応。
初心者の方はまずはこのアプリからスタートするのがいいでしょう。
デルタトレーサー
Amazonで指定した商品がどれだけ動いているかを分析するサイトです。
アプリがリリースされていないので、Safariを使ってホーム画面に設置するのがおすすめ。
こうする事で擬似的にアプリ化が出来ます。
オークション価格相場研究所

こちらもアプリではないのですが、2018年7月以降の売上履歴を一括して検索することが出来ます。
ヤフオク純正のアプリだと直近3ヶ月の動きしか見れないので、ロングテール商品を扱う際に重宝します。
こちらもホーム画面に追加するのがおすすめ。
Amazonセラー
出品規制の確認や売り上げのチェックに使います。
ヤフオク
ヤフオクの販売管理、相場検索に活用します。
メルカリ
メルカリ相場の検索や購入者との連絡に使います。
ラクマ
ラクマを販路として使う場合は、使っていきます。
BUYMA
ブランド品を販売する際に使うサイトです。
海外転売(現地で仕入れて日本で転売するやり方)に活用できるのはもちろんの事、国内転売を行う際のリサーチにも役立ちます。
KANTE
あまり使っている人はいないのですが、ブランド品を転売する際には有効なサイトです。
ライバルも少なく、他のサイトよりも高額でサクッと売れることも。
eBay
輸出転売をされる方は必須です。
相場検索、落札者との連絡に使っていきます。
ロケスマ
現在地から近くにあるお店をリストアップしてくれるアプリです。
時間が余った時に新しいお店を開拓する際にも便利です。
グーグルマップ
ロケスマとセットで使うことで絶大な破壊力を発揮するアプリです。
店舗せどりで効率的に稼ぐためには、移動時間のロスを最小限に減らす必要があります。
いつ来店しても仕入れが出来ないお店や、値付けが厳し目のお店は回遊ルートから外し、自分が必要としている商材が手に入るお店を厳選して回るべきなのです。
ロケスマが新規のお店を開拓するために必要なアプリなら、グーグルマップは自分だけの仕入れルートを開発、管理するためのアプリです。
グーグルスプレッドシート
一度来店したお店は、店舗の特徴をまとめてデータベース化します。
そうする事で次回以降の仕入れに活かすことが出来、どんどん上手に仕入れが出来るようになっていきます。
グーグルスプレッドシートがあれば、スマホ経由で自分が作ったデータベースにアクセスし、情報をまとめていく事が可能になります。
家に帰ってデータベースを作成しようとすると忘れてしまったり、疲れてそのまま眠ってしまいますが、グーグルスプレッドシートがあれば退店直後に忘れることなく情報の整理ができます。
ヤフーカーナビ
無料のカーナビソフトとして一番使いやすいアプリです。
車載ホルダーにスマホを取り付ければ、高性能なカーナビ環境の完成です。
【令和進化版】DesertWest 車載ホルダー 片手操作 2in1 スマホホルダー 粘着ゲル吸盤&エアコン吹き出し口...
乗り換え検索
電車で店舗せどりをされる方はこちらを導入して、移動効率の良いルートを組んでいきましょう。
クロネコヤマト
クロネコメンバーズの会員になる事で出荷表をどこからでも簡単に作成することが出来ます。
毎回手書き入力する面倒さから開放されますし、一度登録した送り先は後から呼び出すことが出来るので、出荷業務を効率化出来ます。
ゆうパックスマホ割
ゆうパック派の方はこちらを導入しておくと便利です。
有料せどりアプリのおすすめ
このパートでは有料せどりアプリのおすすめを紹介します。
無料アプリだけでも稼ぐことはできますが、より高度な分析や効率化を図りたい方は有料アプリを導入していきましょう。
せどりすとプレミアム

稼いでる人は例外なく使っているアプリです。
カスタマイズ性に優れ、情報量も豊富。
月に30万以上店舗せどりで稼ぎたい人は導入必須です。
アマコードプロ
アマコードの有料版です。
せどりすとプレミアムと比較されることが多いです。
個人的にはアマコードは無料版で十分と考えており、有料課金するのであればせどりすとプレミアムかなという印象です。
ただしこれは好みがあるので、両方使ってみて、しっくり来る方を選ぶのがおすすめです。
Keepa
月額15ユーロで利用できるAmazon販売戸数分析ツールです。
モノレートが使えなくなっった今、このツールとデルタトレーサーだけが命綱。
Keepaもいずれは使えなくなる可能性があるものの、現状は最も巨大かつ信頼性の高いデータベースです。
せど楽チェッカー
ワカルンダ
真贋調査の情報共有を行うセラースケットが提供する、リサーチアプリです。
アカウント停止リスクがわかるだけでなく、売り切れる確率を独自の算出方法で表示してくれるので、仕入れ判断の補助として役立ちます。
Amazon転売を行っていくのであれば、必ず導入しておくべきアプリと言えるでしょう。
カーナビタイム
1分でも効率的に移動をしたい方におすすめ。
月額600円ほどかかりますが、それだけの価値はあります。
車載型のカーナビからアプリ乗り換えた方は、細かい機能や使い勝手に不満を感じると思います。
カーナビタイムであればそれらの不満をかなり解消することができるでしょう。
CarplayやAndroidAutoに対応している車に乗っている方は、カーナビタイムを導入すれば、大画面で利用が可能です。
2.0ファクトリーワイヤードCarPlayカー用ワイヤレスCarPlayアダプターiPhone用スマートフォンリンクレシー...
アプリを活用してせどりをしよう
アプリを使いこなすことで、効率的に店舗せどりを行うことが出来ます。
今回紹介してきたアプリを活用して、店舗せどりで稼いでいきましょう。
コメント