規制が厳しすぎて扱える商品がない‥。仕入れ価格が高すぎて利益が出ない‥。安く仕入れて高く売ることが出来る、最上流の仕入先である古物市場で、あなたが水を得た魚のように活き活きと仕入れが出来るようになれたらどうなりますか?仕入や真贋の不安と永久に無縁な取引先を開拓し、あなたがどんな場所に住んでいようと、いつでも好きなだけ稼ぐ力を手に入れる一歩を踏み出す企画のご案内です。
ようこそいらっしゃいました。
このサイトの管理人をしている細野(ほその)と申します。
僕はこれまでに60名を超えるお客様と一緒に仕入れに行き、お客様が日本各地でスムーズに仕入れが出来るよう、サポートをしてきました。
僕が得意とする中古品の目利きを中心に、高利益率で副業でも取り組める”せどり”のあり方を提案し続けてきたのです。
その甲斐(かい)もあり、副業収入が本業を超えたり、何年間も稼げずに苦しんでいた人を多数救済することに成功しました。月に30万円以上の収入を達成させた人は、50人以上輩出。月収10万以上の方はカウントすることが出来ないほど出しました。
しかし月日が流れていく間に、僕の主眼は在庫を持つビジネスから、在庫を持たないビジネスに移動をし、仕入れをして商品を販売するやり方には魅力を感じなくなりました。
無在庫転売で月収100万を稼ぐ人を育て上げたこともあり、在庫を持ってビジネスやるなんてバカなんじゃないか?とすら思うように。
気がつけば仕入れの現場からは遠ざかるようになっていったのです。
時は流れ2018年。
僕らの主戦場としていたヤフオクが無在庫転売を規制し始めました。
それまで月に30万とか50万以上儲かっていたアカウントが、次々と閉鎖に追い込まれ、稼げなくなる人が続出。
この状況に対策するために僕はせどりノウハウをアップデートし、顧客に無償で提供。
しかしこれは付け焼き刃でした。
ヤフオクが規制を強化する以上に、Amazonも新規参入者への規制を厳しくしていたのです。
儲かる商品を見つけるスキルを教えてあげても、規制がかかっていて出品ができない。
出品できるようになったと思ったら、真贋調査が届いて、アカウントが停止に追いやられる。
こういった問題が発生をしたのです。
僕が有在庫ビジネスの現場から離れている間に、かつてのライバルたちはメーカーや卸から直接仕入れたり、自社で商品を作ったり、クラウンドファンディングで稼ぐノウハウを開発していました。
そのどれもがせどりの域を出ており、実業で取り組んでいる会社と大差ないビジネスになっていたのです。
彼らに教えを請い、ゼロから有罪庫ビジネスを鍛え直す道もありました。
しかし彼らが実践している手法は、資金や時間がないと取り組めない方法ばかり。
とてもではないが、会社員や学生、主婦の方が取り組めるやり方ではなかったのです。
僕は現在、ブランドリペア転売という手法を軸にして、稼いでいます。
このやり方を色んなお客様に提案していく中で、こんな質問を受けることがあったのです。
古物市場で仕入れすると安く買えるって聞いたんですが本当ですか? |
古物市場での仕入れに興味を持っている人がいて、仕入れに行きたいと相談を受けることがあったのです。
古物市場が開催されるのは平日が大半。副業の人が参加できる場所ではありません。
それを知っていた僕は、殆どの人は仕入れに行けないのでこんなもん提案する価値ないだろって思って、「会社員の方は仕入れに行けないからここを研究しても無意味ですよ」と答えていました。
しかし自身が、ブランド転売を深めていくにつれ、古物市場の存在が欠かせないものになっていくと、この考えが変わって来ました。
Amazon転売がオワコン化した今、Amazon以外の販路で売れる商材を仕入れる必要がある。そのために古物市場は不可欠だな‥。
店舗やメルカリなど、小売から買う方法でも利益は出せますが、これだけだとすぐに限界が来ます。
あなた自身も思い当たる所があるのではないですか?
規制が厳しくてAmazon転売で挫折をした
ぽイントせどりで売上は出ても手元にお金が全く残らない
メルカリで利益の出る商品を見つけてもライバルに先に取られてしまう
これらはそれなりに転売をガチった人が数ヶ月以内に到達する壁です。
オンラインの古物市場であれば、土日にしか動けない方でも参加できるし、平日に動ける方であればオフラインの古物市場を開拓する価値は十分にある。
優位性が薄れてしまった店舗せどりに代わるサービスとして、古物市場に同行する仕入れツアーを育てていきたいと考えるようになったのです。
今店舗せどりをやっていたり、ブランド転売をやってる人は、仕入れがかなり難しくなっているはずです。
2020年から長期化しているコロナウイルスは僕らの生活を制限し、経済活動を抑制しています。
店舗が営業時間を短くしたり、在宅勤務をする人が増えたことで、仕入れの相場も高騰。資金が少ない人が仕入れをするのが難しくなっているんです。
メーカーや卸から仕入れればいいじゃないかと思う人もいるかも知れませんが、これらの仕入先はまとまった仕入れ資金が必要です。信頼のない個人のあなたと契約してくれる保証もありません。
さらには最低購入ロットが定められており、まとまった量を仕入れなければなりません。
資金力が数百万単位でないと、取り組むのは難しいです。
OEMやクラファンも同様で、半年以上かけて投資したお金を回収していくビジネスなので、資金が少ない段階で参入するのは賢明とは言えない。
少ない資本で参入できて、ローリスクでミドルリターン以上を狙えるもの。
これが古物市場仕入れなのです。
あなたの成功を阻む独自の文化 |
古物市場で仕入れすれば稼げるのか、よしさっそく参加登録をしよう
このように考えて行動を起こそうとすると、いくつかの壁にぶち当たります。
まず最初に、古物市場がどこにあるのかわからない。
古物市場を探す方法や初心者を歓迎してくれるスタンスの市場を見つける事が出来ない。
そして運良く見つけることが出来ても、古物市場特有の文化があなたの参入を阻害してきます。
- 前の方の席に座ろうとすると怒られる
- 商品を買おうとして声を出してもシカトされる
- 市場特有の専門用語(符牒)があり、何を言っているのか理解できない
- 市場によって相場が異なり、どこで何を買えば利益が出せるのかわからない
- 自分に適した古物市場がどこにあるかわからない
これらは検索をしても答えを見つけることが出来ません。
僕は古物市場でこういった壁にぶち当たり、挫折をして退場していく人を何人も見てきました。
もし横に優しく教えてくれる先輩がいたら、彼(彼女)も古物市場に馴染む事が出来て、毎回通えるようになっただろうに‥
自分がこれまで仕入れツアーで提供してきたような、強制的な成功体験を通じた成長をお客様に対して提供していきたい。
古物市場という永遠に飽和することのない、安定した仕入先をお客様に提案し、お客さまのビジネスをさらに安定的かつ堅実なものにしたい。
こういった思いが生まれてきたので、サービス化して提供することにしたのです。
どこに住んでいても1日で100万円を稼げる世界 |
古物市場に参加をしてから半年ほどかけて、様々な角度から効率的な立ち回り、攻め方を考察してきました。
その結果、現在の僕は自宅から一歩も出ることなく、1日で100万円以上の見込み利益を稼ぐことが可能になりました。
こちらがその証拠画像となります。
緊急事態宣言が出ている中でも、100個以上の商品を1日で仕入れたり、高利益率かつ高利益額な商品をまとめて20個、30個ポインポイントで仕入れることが出来るようになりました。
この数は少ないと思う人もいるかもしれませんが、中古品の利益率は少なくとも30%は出ますし、50%〜200%以上になることも珍しくありません。
実際、仕入れた商品を販売すると、こんな感じになっていきます。
安い値段で購入した商品でも、値段が伸びて高単価になっていく事がおわかり頂けるのではないでしょうか。この程度の仕入れ個数でも、期待値は余裕で100万円を超えるのです。
月に1回仕入れをすれば、100万を稼げる世界。そんな次元にまで今の僕は達しているのです。
これにより、お住いの地域に古物市場がなかったり、移動時間が長すぎたり、平日動くのが難しい会社員の方にも古物市場仕入れを教えられるようになりました。
調べていくとわかることですが、古物市場は関東圏に集中をしています。関東以外の方が取り組もうとすると、自分が住んでいる地域に市場がないという事があるのです。
在宅で月に100万以上稼げるようになった今、オフラインの古物市場に出向く必要性を今の僕はあまり感じていません。
もちろんオフラインの古物市場にも商圏で守られたり、その市場でしか集まらない商材があるなどメリットもありますが、移動効率や運送の負担、ぎゅうぎゅう詰めの会場で丸一日拘束される苦痛など、デメリットも少なくありません。
人脈を作ったり、情報交換が出来る横の繋がりを持つ上ではオフラインは有効ですが、それには時間がかかりすぎます。
半年から、1年間は通い続け、先輩や運営と仲良くなっていかなけばならない。とてもではないけれど、副業でこれをやるのは不可能です。
最も低いリスクと少ない資金で大きく稼ぐ方法は、ブランドリペア転売です。そしてこれをオンラインの古物市場と組み合わせることが出来れば、どんな地方に住んでいたとしても、自宅から一歩も出ることなくお金を稼ぐことが出来るのです。
あなたが田舎や離島(沖縄、北海道など)に住んでいても、副業であっても月に10万以上を目指すことが出来るのです。
1日で100万円を超える期待値を稼ぐスキルを、このサービスではあなたに目の前でお見せして、伝えていきます。
古物市場動向ツアー参加までの流れ |
今回提供するサービスは、僕が運営しているブランド転売を教える講座に参加されている方に元々提供していたサービスです。
そのため参加する古物市場はブランド品を扱う市場で準備を進めていきます。
古物市場で仕入れる流れを覚えたら、他の商材を扱う市場でも覚えた知識が汎用できるので、もしブランド品以外を仕入れたい方は、ツアー内では利益を出すことよりも、場の雰囲気になれる事を目指しましょう。
古物市場は朝から夜まで競りが続きます。
最後まで参加をすれば、場の空気に慣れてくるはずですし、仕入れが出来なくても2回目以降は勝手がわかってくるため、徐々に取れるようになります。
店舗せどりをされていた方は、この辺の感覚がわかるはず。
最初の間は全く仕入れが出来なかったですよね?
それを仕入れツアーや同行を利用することで、立ち回りや考え方がわかるようになり、そこでの経験を元に反復することで自分の力で仕入れが出来るようになっていくのです。
古物市場で現在進行系で稼げている僕が横について仕入れの現場を見せる。体で市場で仕入れる感覚を覚えることで、無理なく古物市場特有の文化に溶け込むことが出来るようになるのです。
僕がこの企画を提供する目的は、商売として儲けることも目的ですが、一人では解決できない恐怖を超えてもらい、自分の力で物事を成し遂げる喜びや自信をあなたに身に着けてもらうことです。
自分でもできる、挑戦していけば道が拓ける。
こういう成功体験を積むことが出来れば、自分で考えてどんどんノウハウを開発したり、取引先を増やしてより安定的に稼げるビジネスを構築することが出来るようになるはず。
体験を通じた成長。
これまで提供して来たように、古物市場同行でもあなたのきっかけとなり、あなたの成長や成功を加速するお手伝いをしたいと考えています。
そしてこれを実現するためには、僕の気力やモチベーションが大事になってきます。
せどりツアーを提供してきた時に、すぐに売れない商品にクレームをしたり、規制や真贋で稼げくなる事に文句を言ってくる人がいました。
規制は自分で解除すべき問題ですし、何が出せて何が出せないのかは自分で把握をしておくべきです。(僕は現場で規制のチェック方法も教えて、出品できるか確認をするようにレクチャーをしていました)
そしてすぐに売れないというクレームに関しては、僕が見ていく商品は、多少時間はかかるけど利益がしっかりと出る商品が中心。中古品をメインに扱っていますので、どうしても新品商材と比べると回転率が落ちてしまうものなのです。
キャッシュフローを求めるなら、(Amazonの規約違反ですが)予約転売やメーカー仕入れ、新品ブランド転売に集中をすべきですよね。
古物市場同行に参加をして頂くにあたり、事前にあなたの現状や目標を聞かせて頂き、僕と一緒に取り組んでいくことで双方がHAPPYになれるかを見させて頂きます。
その試験に通り、面談(音声通話)をして問題ない、一緒にやっていきたいと思えた方にだけ、古物市場同行サービスを提供します。
僕が提供するサービスは、お金さえ払えば誰でも歓迎というスタンスではなく、きちんと双方にメリットがあるかを確認してから取引をスタートします。
この後解説していきますが、古物市場同行に参加された方には手厚いサポートを提供していきます。
過去に僕が店舗せどりツアーを提供していた時は、サポートに割く時間がないことから、参加後のサポートは提供していませんでした。
当時は事前に審査をするというマインドセットがなかったし、来たいと思ってる人のやる気を削いでしまうのは失礼と考えていたんですね。
でも今は違います。
ビジネスというのはお互いが価値を認められる関係においてのみ、成立をします。
利己心が強すぎる方や、短期的な目線で取り組む人とお付き合いしてもお互いが不幸になるだけですし、僕もサポートしていて嫌な気分になってしまいます。
僕がこのサービスに対して消極的だったり、ネガティブなメンタリティになってしまうと、本気で僕を必要とされている方が迷惑を被ります。
本当はその人にもっといい体験や言葉を伝えてあげられたのに、僕が嫌な気分になってしまったがゆえに、イマイチなサービスを提供してしまう。
そんなの悲しすぎるじゃないですか。
僕は古物市場というわかりにくく癖が強い大海原で、あなたが結果を出せるようにサポートしていきたい。
その事で参加してくれる方のビジネスが安定してくれたらもっと嬉しいし、その延長線上に僕が儲かる未来があれば素敵だなって考えています。
僕がサービス提供をして、お客様が稼げば、市場を運営してくださっている会社にも恩返しができるし、市場に出品をしてくださっている業者の方にも貢献が出来る。
僕はビジネスというのは三方良しを目指すべきだと思ってます。
自分とお客様が得をするのは基本として、自分が関わるステークホルダー全てが笑顔になれる。
そこを真剣に目指しています。
参加費について |
僕らは古物市場も含めた複数の仕入先を利用して、高回転率高利益なビジネスを実践しています。
メインとなる商材はブランド品であり、これをリペアしたり、リペアの必要がないものは横流し(単純転売)して販売をする事もあります。
僕らや僕が古物市場仕入れを教えた方の利益は、月に2万円程度〜60万以上と幅広く分布しています。
物販ビジネスはあなたの使える時間や資金によって稼げる金額が決まるビジネスです。
- 使える時間が少なければ稼げる金額は少なくなってしまう
- 手持ち資金が少なければ目指せる利益は低くなってしまう
ここをまず理解して下さい。
その上でこの企画をいくらで提供するのが適正か、考えました。
古物市場の仕入れツアーを開催している方は少なく、相場というものが存在しません。
僕はビジネスを学んだ時に、相手から頂いた金額の10倍の価値を提供しろと習いました。
古物市場仕入れを実践したことで、あなたが仮に月に2万円しか稼げなかった場合、年間の期待値は24万円(2万円x12ヶ月)となります。
実際には実践していく中で慣れや改善をしますから、もっと数字は伸びていきますが、説明を簡略化するためにあえてこういう計算で行きます。
事業を譲渡したり売却する時の相場は、そのビジネスが得られる利益の2年分〜3年分で計算をされることが多いです。
僕であれば月に100万以上古物市場仕入れで稼げているので、年間1,200万、2年換算で2,400万円、3年であれば3,600万円をあなたに請求してOKという事になる。
しかしさすがにこんな金額をあなたに請求することはしません。
始めたばかりの方って資金も少ないし、ちょっとした仕入れですらお金を使うのが怖いですよね。
そういった心理は僕も経験してきたのでよくわかるんです。
とはいえ、ビジネスですから、僕も自分を安売りすることは出来ない。
そこであなたと僕に程よい緊張感が生まれ、必死になって回収したいと思えるラインを考えてみました。
転売せどりをやれば、月に10万円を副業で稼ぐのはそれほど難しくないです。
仕入れ値が高い店舗やネットを使ってもそれが実現できているのだから、古物市場を使えばこれらはもっと簡単に実現できるはずです。
真剣に取り組めば、月に10万円を目指せるやり方にいくらの価値を見いだせるか?
僕がノウハウを購入する際に感じているのは、投資してから3ヶ月以内に回収が出来たらいいなぁという事です。
人って真剣に物事に取り組むと3ヶ月もすれば別人になっていきます。
古物市場への参入を検討する人って、相当ビジネスセンスが高い方です。
店舗やネット仕入れの限界に気がついて、それを解決する手段を一生懸命考えてここに辿り着いたわけですから。
よく気がつけるなって思います。
古物市場同行に参加して最低でも月に5万円を稼げるようになり、投資した金額を3ヶ月ほどで稼ぐ。
この目標設定で逆算した結果、古物市場同行ツアーの価格を20万円にする事にしました。
この価格は暫定的であり、今後段階的に値上げをしていく予定です。
というのも、古物市場と言えど、同じ手法で取り組む人が増えたら飽和をしますし、仕入先まで教えてしまうので、競合は避けられないからです。
市場規模が大きいので完全に食い合う状態にはならないと考えていますが、提供する数は絞ったほうがいい。
だから定期的に値上げをしていきます。
今すぐ参加しないとヤバい!と思いましたか?
焦らなくても大丈夫です。
このサービスを提供しながら僕自身さらに成長していくので、あなたの参加する時期が遅くなっても、そのタイミングで結果を出せる指導が提供できるようになっています。
そもそもこのサービスは、万人に必要なものではありません。
店舗せどりや電脳せどりで稼げている方や、ブランド転売で現状利益が出てて満足しているなら、無理して古物市場になんて行く必要はありません。
とはいえ、店舗せどりやネット転売とは比較にならない安定性が、古物市場にはありますし、年配の方も参加されているため、年をとっても続けられる。
これは古物市場ならではの魅力だと思うんです。
あなたが古物市場の魅力に気が付き、このサービスを必要だと感じたら、申込みをしてみて下さい。
あなたが手に入れるもの |
さてここであなたがこのサービスを通じて手に入れるものを整理していきましょう。
まず最初に古物市場同行ツアーは、参加する前に審査があります。
その審査をパスし、合格した方にだけサービスを提供します。
そして合格された方には、以下のサービスを提供していきます。
古物市場のおすすめを紹介 |
僕が実際に契約をして、お金を払う価値があると感じられた市場や、僕が紹介することで参加費が無料に出来る市場を複数提案します。
僕が実際にお金を払い10社以上の古物市場に参加してわかった、ガチで稼げる古物市場をあなたに教えてしまいます。
古物市場の参加登録には安いところでも1万円以上はかかりますので、これだけでも10万〜20万円を超える価値がある情報です。
最初から稼ぎやすい市場を知ることで、莫大な時間とお金をショートカットする事が出来るでしょう。
古物市場同行 |
当企画の要となるサービスです。
あなたと一緒に僕が古物市場に同行し、市場に参加する恐怖、落札する成功体験を一緒に獲得していきます。
当日は僕の自宅またはオンライン経由で画面共有をしながら、一緒に競りを体験していきます。
(成長曲線を最大化するため、可能な限り僕の自宅がある東京まで来るようにして下さい)
僕がどの商品を落札し、なぜそれを競ろうと思ったのか、どうやって利益を出そうと考えているのかを全て解説していくので、相当勉強になるはず。
当日仕入れできた商品で僕が競り落とした商品は全てあなたにお譲りします。原価でお譲りし、マージンは一切取りません。
あなたが緊張をしてしまい、市場で声を出せなくても、事前にヒアリングで聞いたあなたが狙っている商材を僕が競り落とします。(予算やタイミングの問題で、全ての商材が競り落とせない事はご理解下さい)
僕が競り落としたものであなたが不要と感じるものは、無理に持ち帰る必要はありません。不要な商材は僕の方で処分をします。
僕があなたの横で実際に仕入れる所を見せますので、どれだけ1日で大量に仕入れが出来るのかを見て下さい。
月1回の仕入れでも100万円を稼げるというのが一発で理解できるはずです。
電脳せどりツアー |
ヤフオクとメルカリを使った仕入れのやり方を目の前で教えていきます。これらは一度仕組みを作ると簡単に回せるようになり、攻略が非常に簡単です。
ネット仕入れだけでも月の利益10万円は達成可能なので、やり方を覚えて実践していきましょう。
あなた専用のホットライン |
参加してから2ヶ月間、あなた専用のチャットを作成し、質問ができる環境を提供します。
この期間終了後も毎月の実績報告をして頂けている間は、フィードバックを送っていきます。
ツアーに参加をされた方とは卒業後も横の繋がりを持ちながら情報共有をしたり、一緒に研究開発をしたいきたいと考えております。
親睦を深めつつ、ビジネスを加速するために必要となるサポートをチャットを通じて提供します。
チャットはチャットワークというサービスを使って提供します。スマホアプリが用意されているため、これを入れておけばどんな場所にいても僕に対して連絡をしたり、アウトプットすることが可能となります。
補講 |
僕と一緒に古物市場に参加した後は、紹介した古物市場で仕入れをしてみて下さい。競りは毎週行われていますので、仕入れ同伴に参加した翌週に復習も兼ねて参加するのが良いです。
そしてそこで得られた経験とフィードバックを僕に対して提出して下さい。
仕入れた商品の販売戦略も一緒に考えながら、利益を最大化出来るようサポートします。
もし上記を行なって、古物市場で100万円以上の仕入れを行い、2ヶ月のサポートを過ぎても参加費の元が取れない状況であれば、補講としてもう一度僕が市場での仕入れに同行をします。
古物市場同行ツアーはマンツーマンでの提供を目指していますが、補講に参加される方が出た場合は、一時的に二人以上を相手にサポートすることになります。
そうなった場合僕の負担も増えるし、他の方にも迷惑がかかるので、僕としては補講を行うことはなんとしてでも避けたい 笑
しかし僕からのサポートやアドバイスを受け入れて行動したにも関わらず結果が出ない場合は、きちんとその責任を取ります。
最高で2回まであなたの仕入れに同行をして、古物市場で安定的に仕入れが出来るようサポートをします。
※2ヶ月のサポート期間内に100万以上仕入れをしていない場合は補講の対象外となります。
出品ページ添削 |
転売で大事なことって仕入れよりも販売だったりします。
同じ商品を仕入れても利益が出たり出なかったりするのがブランド転売。
その違いをわけているのは出品ページのクオリティです。
あなたが古物市場で仕入れた商品の出品ページを僕にチャットワークで送って頂き、それを見て改善できる所がないか僕が添削をします。
僕は販売ページを最適化して、高値で商品を販売するのがとても得意です。
このページも高額な商品をあなたに対して売り込むページなわけですが、こうして読んで頂けている。
なんでそんな事が出来るのかといえば、僕のコピーライティング能力が高いからですよね。
このスキルを物販に落とし込んで、あなたの販売ページの見栄えや訴求力が高まるようにサポートをします。
店舗研修(車を持っている方限定) |
車を持っていて普段の生活圏に仕入れ可能な店舗がある方には、店舗の研修を行います。オンラインの仕入れだけでも十分に稼げますが、リペアの練習に使う商品を仕入れたり、仕事や生活の合間に立ち寄る事で期待値を取ることが出来るからです。
このサービスはある程度規模の大きな街に住んでいて車を持っている方にのみ提供を行います。かつて僕は店舗せどりを教えていた時に車を持ってない人にもレンタカーを使って仕入れることを提案していました。当時はレンタカーを借りても余裕で利益が出たので、そういった提案をしていたのです。
しかしブランド転売において店舗せどりは効率が非常に悪いです。僕が主眼を置いているハイブランド品の仕入れはほぼ不可能であるため、優先度は非常に低いです。
そのため車を持っていて生活圏に店舗がたくさんあって、店舗での仕入れに興味がある方にだけ店舗の研修は行っていきます。
オフライン古物市場の提案(関東に住んでいて車を持っている方のみ) |
関東圏に住んでいる方は通うことの出来る古物市場がいくつもあります。
基本的にオフラインの古物市場においてやる事はオンラインと大差ありません。ですが、効率性や肉体的な疲労度、関東以外に住んでいると稼げない(市場の数が一気に減る)という理由から推奨をしていません。
しかしオフラインには商圏という差別化要因があり、オンラインとは異なる強みがあります。また、人とのコミュニケーションが得意な方はオフラインで人脈を作って新規参入の影響を受けない仕組みを作れる可能性があります。
そこで関東圏に住んでいて車を持っている方には、オフラインの古物市場の提案も行います。もしオンラインの仕入れだけで十分に仕入れが出来ない場合は、オフラインの古物市場を開拓してみてください。
よく頂く質問 |
![]() |
資金はどれぐらいあれば大丈夫でしょうか? |
![]() |
古物商の取得に2万円〜、仕入れのお金に最低でも1万円は欲しいです。
自宅の不用品を販売したり、自己アフィリエイトをすれば、このレベルのお金はすぐに作れるはずなので、資金が少ない方は行動してみて下さい。
審査に通った方でこれらのやり方がわからない方には、チャットワークにてサポートもさせて頂きますので、質問をして下さい。
参加費を2ヶ月以内に回収したい場合は、最低でも30万〜出来れば50万以上の資金を用意して下さい。 |
![]() |
部屋が広くなく仕入れた商品を置くスペースがありません。参加しても大丈夫でしょうか? |
![]() |
販路がメルカリとヤフオクメインとなるため、問題なしです。
仕入れた商材は1週間以内に売り切ることを想定して動いていきます。
一時的に荷物を置く場所は必要ですが、置き場所がない場合は僕が引き取ることも可能です。
1日の終りにお互いの仕入れ状況を見つつ、高利益、高回転率な商材だけを持ち帰るようにしましょう。それをすぐに出品して売り切れば、置き場所が少なくても大丈夫です。
どうしても不安な方は部屋の間取りや、作業スペースの写真や動画を僕に送り、相談をして下さい。それを見てどういった仕入れであれば、あなたのストレスにならないかを考えてサポートをしていきます。
スペースが狭い方は中期的には引っ越しを検討して下さい。今の家賃に数万円上乗せすれば部屋数も専有面積も増やせるはずです。
会社を辞めて独立したい場合も、どういった手順で脱サラをしていくか相談に乗ります。 |
![]() |
平日仕入れに行くことが出来ない会社員です。諦めたほうがいいでしょうか? |
![]() |
予約入札機能がありますし、昼休みだけ参加したり、有給を取る、早く自宅に帰って参加するなど、対策方法があります。
リアルタイムで画面の前で貼り付ける方と比べると不利にはなりますが、それでも古物市場にチャレンジをしたほうがいいと僕は考えています。
|
![]() |
地方に住んでいますが参加をしてもいいですか? |
![]() |
問題ありません。日本に住んでいてインターネットにさえ繋がっていれば、僕の手法は実践可能です。
|
![]() |
Amazon転売やアパレル転売で扱える商材を仕入れたいです。参加してもいいですか? |
![]() |
Amazon転売をやろうとすると、道具市場に参加しなければならず、これらの場では重くてかさばるものが大量に出品をされてきます。
仕入れた商品を一時的に置くスペースや、大きな車やトラックがないと安定した仕入れが難しいため、Amazon転売の商材を古物市場で仕入れるのはあまり効率が良くないです。
アマゾン転売の商材を狙うのであれば、店舗や電脳せどりで資金を増やして、融資を引っ張ってからメーカー仕入れに行ったほうがいいです。
どうしても道具市への同行を希望される場合は、対応する事も可能ですが、僕の専門分野ではないため、ブランド品の仕入れと比べて期待値が大幅に下がることをご理解下さい。
アパレルに関しても同様で、競りで流れてきますが数が少ないです。 おそらくこちらも利益は出せるはずですが、当企画のサポート対象外となります。 |
![]() |
転売未経験者ですが参加してもいいですか? |
![]() |
可能ですが、僕の通信講座に参加しておく事を強く推奨します。
仕入れたブランド品はそのままでも販売できますが、リペアが出来ることによって仕入れの幅を広げることが出来るからです。
当日はリペアなしでも利益が出るものも狙いますが、これは相当ハードルが高く、取れる量も少なくなってしまいます。
リペアのスキルは絶対にあったほうがいいので、僕の通信講座やコンサルに別途参加をして学ぶことを強く推奨します。
なお当ツアー内ではリペアに関する技術の提供はしておりません。
どうしても予算の都合で購入が難しい場合は、古物市場同行ツアーの購入だけでも大丈夫ですが、稼ぐ難易度が上がることはご理解下さい。 |
![]() |
すでにある程度稼げているのですが、参加したほうがいいでしょうか? |
![]() |
僕が過去に教えてきて相性が悪かったのが、中途半端に経験があったり、稼げている方です。
そもそもこの手の「俺はもうすでに稼げているんだぞ」って方って自分の成長が頭打ちになっていることを自覚にしているにも関わらず、人に頭を下げて教えを請えない人です。
プライドが高い人が成功するのって難しいですし、教えても素直に行動しない人を相手に一生懸命伝える気持ちになれません。
今までのやり方を全部捨てて、1から学ぶ覚悟がないのであれば、参加はお控え下さい。
お金を稼ぐだけなら古物市場よりも大きく稼げるやり方はいくらでもあります。
僕が相手にしたいのは資本や時間が限られている方です。副業に取り組みたいけど時間や資金が限られていて、なかなか行動が出来ない‥。こういう方に少ない資本でもお金を稼ぐ手段を伝えています。
面談の時に経験がある方には、現在の月利や手法について回答してもらいますので、それを見て伸びしろがないと判断したら、落としていきます。 |
![]() |
BUYMAやアパレル転売に取り組んだのですが全く稼げませんでした。こんな私でも参加をしても大丈夫でしょうか? |
![]() |
全く問題ありません。
僕の所に来る方の多くは他の塾やコンサルでダメだった方が大多数を占めています。
この業界って、教える事に関してこだわりや、熱意がない方ばかりです。彼らはあなたに結果を出させようとか、何としてでも伝えようという気概を持って活動をしていません。
仕組みとしても洗練されておらず、無駄も多く、余計な情報も多いです。
僕は無駄を削ぎ落として結果を出すために必要な情報だけをお渡ししますので、まだ諦めずに頑張ってみたい!という気持ちがあるのであれば、飛び込んできて下さい。 |
![]() |
古物市場で仕入れをすると見込み利益はどれぐらいになりますか? |
![]() |
市場に参加している人の数やレベルによって、仕入れが変動するため何とも言えません。
予算があれば見込み利益も伸びていくし、使える資金が少なければ仕入れできる商品は少なくなります。
店舗せどりや電脳せどりと異なり、仕入れ価格が安いため、赤字になるリスクが低いのが古物市場の仕入れです。そういう意味で見込み利益はあまり意味がなく、どれだけ相場観を持って他の参加者に気迫で負けない状態で参加するか?が大事になってきます。
この感覚は今は全くわからないと思うので、まずは1回僕と一緒に古物市場に参加をすることです。すぐに稼げるようになろうとするのではなく、最初の目標が市の雰囲気に慣れることです。慣れてきたら徐々に自分ひとりで参加しても声が出せるようになり、取れる物量も増えていきます。
物販は短期ビジネスではありますが、古物市場仕入れは一生モノのスキルになるので、ある程度長いスパンで見ていくようにしましょう。
僕自身は1日仕入れをすると、30万〜70万ほどの仕入れが可能です。利益率30%換算だと9万円〜21万円を1日で稼ぐ計算ですね。これが1ヶ月程度あり、利益率30%を超える商品が多数あるため、僕の月利は100万前後で安定推移をするというわけです。 |
![]() |
古物商を持っていませんが参加してもいいですか? |
![]() |
大丈夫です。
僕が実際に仕入れる所をオンライン古物市場を使ってみせますので、この時点では古物商を持っていなくても問題なしです。
資格の取得準備を進めながら、仕入れスキルを高めていきましょう。 |
![]() |
支払い方法について教えて下さい |
![]() |
試験合格後に、請求書を発行し、指定の銀行口座に支払いをして頂きます。
領収書の発行可能ですので、決済後に名義人をお知らせ下さい。 |
![]() |
参加費以外に必要となるお金について教えて下さい |
![]() |
当日の交通費と宿泊費(遠方の方で東京まで来られる方) 仕入れに使うお金(僕が落札をした商品を持ち帰りたい方)
上記が必要となります。仕入れ資金に関しては多ければ多いほど有利です。 資金が10万以下の場合、短期間(2ヶ月以内)で参加費を回収することは難しくなりますので、ご理解下さい。
|
![]() |
同伴する日程について詳しく教えて下さい |
![]() |
面談に受かった後、詳しい話をしていきますので、現時点では休暇取得に向けて動く必要はありません。
特別な理由がなければ、平日の水曜日に開催される市場に参加をしていくことになるので、平日水曜日に休暇を取る必要が出てきます。 |
お客様の声 |
一足先に古物市場同行ツアーに参加された方の声を紹介します。
※あくまでも個人の感想となり、結果を保証するものではありません。
終わりに |
ここまで長きに渡ってお付き合いくださり、ありがとうございました。
古物市場の同行は僕が考える仕入れ同行の最終形態です。
今後は海外での仕入れに同行するサービスも検討をしていますが、国内に限って言えば、古物市場以上の仕入先は存在しません。
なぜなら中古品において古物市場とは最も上流に位置する仕入先だからです。
仕入れというのは川上から始まり、川下になるほど利益が薄くなっていきます。
長らく僕らは店舗やネットからの仕入れを開拓してきましたが、これらの仕入先は川下に該当をします。
利益は出せるかもしれませんが、旨味はそれほどありません。
一方で古物市場は川上に位置する仕入先であるため、旨味があります。
今後この事実に気がついた参入者が増えることが予想されますが、僕はノーダメです。
なぜなら僕にはリペアのスキルがあるので単純転売している人と競合することがないからです。
仮にこのサービスを通じて市場に参加する人が増え、競りの価格が上がったとしても僕は利益を出せる自信があります。
とはいえ、市場参加者は増えないし、飽和も実際には起きないと考えています。
それはなぜかというと、どこかしらのタイミングで殆どの人は転売を卒業されるからです。
転売って上限があるビジネスなので、副業で目指せる数字って20万円ぐらいがいい所。
もっと難易度が高いビジネスに取り組めば、月に30万以上を目指していける事に気がつくのです。
僕のミッションは、ゼロから20万までを橋渡しする事です。
ここを安定的に達成できるようになってもらい、次のステージへと進んでもらう。
そんな一助にこの古物市場同行ツアーが貢献できれば、嬉しく思います。
僕はやる気に満ちている人が大好きです。
古物市場という泥臭いやり方にあえてチャレンジしたいと思っているあなたこそ、成功するに相応しい。
共に成長していきましょう。
最高の体験をして頂けるよう、あなたを迎え入れる準備をして僕は待っています。
まずは電話相談で、お互いの相性や、古物市場に参加することあなたの人生に良い方向に寄与するかを一緒に考えていきましょう。
特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 利用規約