せどり初心者が取り組みやすいジャンルに本せどりがあります。
単価が低く、小さな利益を積み重ねることで、初心者でも結果を狙いやすい特性があります。
そして本せどりを一歩深めたノウハウとして、複数の本をまとめてセットにして売る【セット本せどり】という手法があります。
セット本せどりは、店舗せどりの優位性を最大限に活かした、最も思考を停止したまま稼ぐことが出来るやり方です。
この手法だけで延々と稼いでるせどらーも普通にいます。
この記事では、
について解説をしていきます。
セット本せどりとは?メリットとデメリットを解説します
セット本せどりを初めて聞いたという人のために、セット本せどりの特徴とやり方を解説します。
Amazonでは単一の商品だけでなく、複数の商品をまとめたセット商品が登録されています。
ペットボトルを1本単位でネットで購入するのは効率が悪いので、箱単位で販売されている商品ページが作られています。
他にも漫画を全巻まとめて一気に読みたいというニーズに答えるために、漫画のセットページが用意されています。
せどり転売視点で考えると、ここに大きな優位性があります。
1個単位では利益を出すことが出来ない商品でも、セットにすることで儲かる商品に変換することが出来る。
これがセット本せどりで稼げる原理です。
具体例を示しましょう。
例えばこちらの商品は1冊だと最安値が1円。
100円以下で仕入れをしても利益出すのが難しいです。
しかし、セットにすることで利益の出る商品になります。
この記事を書いている時点では全6冊のセット価格は2,595円。
1冊あたり200円以下で仕入れることが出来れば、利益を出すことが出来ます。
このコミックセットは冊数が少ないので、簡単に揃えることが出来ます。
冊数が少ないセットだけでなく、数十冊から100冊を超えるセット本もあります。
例えばこちらのコミックセットは、この記事を書いている時点で全54巻。
テレビで紹介されたり、映画化された事で人気が爆発しました。
しかし紹介される前は知る人ぞ知るマニアックな漫画で、店頭では高値で販売をされていませんでした。
テレビで紹介されたタイミングで、転売価格が高騰し、紹介された直後に集中してキングダムを仕入れた転売ヤーは荒稼ぎをすることが出来たのです。
セット本は、トレンドを上手に利用することで、短期間で大きな収益を上げることも可能なやり方です。
トレンドを追うのが苦手な人でも、常に店頭とネットで価格差が発生している商品を見つけることで、稼ぐことが出来ます。
こちらの児童書セットは1965年に販売されたとても古い本です。
1冊での最安値は1円。
利益を出すことはまず不可能です。
しかしセットの最安値価格は、この記事を書いている時点では1,400円(FBA)。
1冊150円以下で購入することが出来れば、利益を出すことが可能です。
流行の商品だけでなく、トレンドから外れているニッチな分野でも利益を出し続けることが出来るのが、セット本せどりの魅力です。
セット本せどりのメリット
利益を出せる商品をリサーチしておき、リスト化して揃える。
この単調作業の連続で、セット本せどりでは稼ぐことが出来ます。
年齢が高い人や、頭が悪い人でも結果を目指すことが出来るやり方なのです。
セット本せどりの仕入先は主にブックオフなどの中古書店。
この手のお店では買い取った本を処分するために、市況価格よりも定期的に安くして在庫圧縮をしなければなりません。
なぜならば店舗の物理面積は常に一定であり、全ての本を延々と棚に並べることは不可能だからです。
どこかのタイミングでセールを行い、在庫を減らす対策を取ってきます。
せどらーはこの歪みを利用して、割安になったセット本を集め、ネットで転売をする。
店舗には商圏があるため、部分的に飽和をすることがあっても、全体飽和をする事はありません。
また、本は重たくかさばるため、電車での仕入れは非常に難しくなります。
車を持っている人は、大量の本を仕入れたり、電車せどらーが嫌がる冊数が多いセット本も仕入れることが出来るため、優位性が上がります。
セット本は後述のリサーチ方法を行い、リストを作った後は、複数の店舗を回って集める作業の繰り返しです。
難しいノウハウや覚える作業はありません。
パソコンやスマホが苦手な方でも実践できますし、セット本せどりだけで稼ぎ続けている人もいるほどです。
セット本せどりのデメリット。割と致命的な欠陥がある
一方でセット本せどりには欠点もあり、この手法だけで大きく稼ぐことは出来ません。
セット本せどりだけで狙える収益は、数万〜10万を超えればいい所。
単一の商品で利益が出る単純転売と異なり、セットを集めるためにたくさんのお店を回らなければなりませんし、仕入れた商品をFBAに送ったり、自己発送をする場合は保管スペースも必要です。
車を持っていたとしても、集められるセットには限りがあり、早い段階で収益が頭打ちになります。
いつも言うことですが、一つの手法に依存するのはリスクが大きいのでおすすめしません。
セット本せどりだけで大きく稼ごうとしたら、アルバイトを雇って全国レベルで仕入れをしなければいけません。
個人でそれを実践するのは難しいですし、効率性が高い稼ぎ方とは言えません。
資金が少ない個人が最初の10万円を作るために、手法の一つとして取り入れる。
セット本せどりとのおすすめの付き合い方がこれです。
思考停止で稼げるからといって、ここにしがみつくと、労力的な限界や、モチベーションの枯渇が訪れた時に、せどりを続けることができなくなってしまいます。
たまにセット本せどりにジャンル固定をした教材やコンサルを見かけますが、手を出さないことです。
ノウハウはこの記事で全て無料で提供してますし、お金を出して学ぶ類のものではありません。
あなたが情弱であり限り、あなたは養分として搾取され続けます。
目線を高くして、バカのままでは稼げないやり方や、参入障壁を高める工夫をしなければ、未来はありません。
セット本せどりのやり方。リサーチ方法は15分でマスターできる
セット本せどりのメリットとデメリットが理解できたところで、手法の解説です。
といっても、覚えることは少なく、15分もあればマスター可能。
サクッと理解して、実践に落とし込んでいきましょう。
まずセット本せどりの販売先ですが、こだわりがないのであればAmazonがおすすめです。
なぜAmazonなのか?ですが、ニッチな商品でも売りやすいからというのが答えです。
またFBAを利用できるというのも、大きな理由です。
同じ商品をヤフオクやメルカリで販売することも出来ますが、梱包と発送を自分でやらなければいけません。
少ない在庫数であれば自分で管理することも出来なくはありませんが、家の中がダンボールだらけになるので、自己発送はおすすめしません。
一人で梱包や発送をするのは、思っている上に大変なのです。
セット本せどりは、複数の本を梱包し、ダンボールに入れて発送をしなければなりません。
梱包資材の容易や、梱包方法を覚える時間があるならば、同じ時間で仕入れをしたほうが稼げるはずです。
自己発送をする事で利益が出せる商品も中にはありますが、自己発送とFBAでは資金回転率に超えることの出来ない差が生まれてしまいます。
もしあなたの資金が少なく、キャッシュフローに優れたビジネスを作りたいと思うならば、FBAを最初から導入して下さい。
自己発送は在庫回転率がFBAに比べて下がり、利益は出すことが出来ても、資金回転率が低下してしまいます。
セット本せどりの仕入先は、中古書店とネットです。
数を回れば確実に集められるという理由で、店舗せどりのほうがセット本せどりと相性が良いと感じています。
次のパートではセット本せどりのリサーチ方法を解説します。
セット本せどりのリサーチ方法
リサーチに使うのは、アプリとモノレートです。
この2つを使い、リストを構築。
その後はメモ帳を使いながら、仕入れた商品の在庫状況を管理、セットを作ってはFBAに送り、FBAに送って販売しては仕入れるを繰り返します。
同じセット本を複数仕入れてもいいですが、ランキングが高い商品でない限り、同じセットを大量に保有する事はおすすめしません。
短期間で何度も仕入れることが出来てしまうセット本は、入手難易度が低い本である可能性が大きいからです。
入手難易度が低いセット本は、他の転売ヤーも出品をしてきますので、取引相場が暴落するリスクがあります。
ではどうやって入手難易度やリスクを排除していくのか?
その答えがモノレートです。
モノレートを使い、直近3ヶ月の取引変動をざっくり調べます。
出品数が増えて、最安値が切り下がっていたら要注意。
出品数が増えても一定の価格で一気に数が減っていたり、価格変動が少ないことが確認できれば仕入れ対象にしてOKです。
リスト化をして、揃えていきましょう。
リストに加えた商品であっても、定期的なお見直しは必須です。
相場は常に動き続けており、過去に利益が出た商品でも、需要が減ったり、ライバルが増えると稼げない商品になることがあるからです。
相場が下がってしまったり、在庫保有期間が長くなってきた商品は、値下げをして損切りをするようにしましょう。
いつか売れるかな?と思ってホールドしても、それまでに時間がかかりすぎたり、資金がショートしてしまう事の方が多いです。
まとめますと、モノレートを使って、セット本の取引価格と推移を調べます。
安定推移しているようならば、収集開始。
在庫管理をしつつ、積み上げ。
このルーチンワークの繰り返しです。
セット本せどりを効率化するためのツール
リサーチのやり方が理解できたところで、効率化のツールを紹介します。
まず在庫管理ですが、アプリで管理するのがおすすめです。
アナログに管理をしても稼げますが、組織化したり、チームでせどりをする時に効率がよくありません。
なのでアプリを使ってクラウドでデータを共有。
仕入れ状況を元に、欠番している本を集めていきます。
具体的に使うアプリですが、Dropbox Paperというアプリが使いやすいと感じています。
Dropbox以外にもGoogle keepやEvernoteなど、クラウドで管理できるメモアプリがあるので、使いやすいと感じるものを選べばOKです。
そして在庫回転率を高めるために、ツールを導入します。
高値で販売するために、写真を掲載したり、商品説明文を工夫するという方法もありますが、FBA最安値で売るのが一番ハードルが低く、効率も良いです。
なので、FBA最安値を保持するために価格改定ツールを使い、24時間自動で価格が調整される仕組みを作ります。
資金力が少ない間は、GAGA、利益が数万単位で伸びてきている方はプライスターやマカドを導入すると捗るでしょう。
セット本せどりのリストを効率的に構築するコツ
稼げる金額に上限があり、必ずしも効率的な稼ぎ方とはいえないセット本せどり。
しかし、準備をしっかりと行うことで、思考を完全に停止して作業をするだけの状態を作る事ができます。
まずリサーチのパートで紹介したやり方で、相場のチェックを行いますが、仕入れの日とリサーチの日を最初は分けましょう。
10店舗ほどのお店を回りつつ、1回目の仕入れの日は、リサーチに徹して下さい。
なぜこれをやるかというと、リスト化したセット本は全てを揃えられるわけではないからです。
セットにすれば利益を出すことが出来ても、店頭での販売価格が高ければ仕入れができません。
なので、リスト化は出来るが仕入れができないという問題を排除するために、最初の1回はリサーチに徹するのです。
リストを作りつつ、そのセット本が本当に収集できるかを検証していきます。
10店舗から20店舗回れば、自分のリストにある本が安定的に仕入れができるか、集めるのが難しいのかわかってきます。
また、多くの棚をリサーチしたことで、どこに行っても売っている本と、珍しい商品の違いがわかるようになってきます。
相場観が作られることで、より効率的にリサーチが出来ますし、数をこなしていくことで、知らない商品はどんどん少なくなります。
この段階であなたがやるべき事は、知らない商品だけをリサーチすることです。
そうすれば少ないリサーチ数で、利益の出る商品をリスト化出来、多くのお店を回ることで、儲かるセット本を効率的に集めることが出来ます。
集め始めたセット本が揃わない時の対策方法
前述の準備をしっかり行うことで、セット本が揃わないという事態を避けられるはずです。
しかし中には、過去には安定的に集まったが、仕入れができなくなってくる商品も出てくるでしょう。
せどりは再現性が高いビジネスであるがゆえに、参入が容易。
ライバルがどんどん増えて、部分飽和が発生しやすいという欠陥を抱えています。
もし自分が過去に集めていたセット本が、急に揃わなくなった時はどうすればいいか?
これはネット仕入れを検討します。
オンライン古書店やヤフオクなどで、不足している本が安く仕入れできないか調べてみて下さい。
販売単価にもよりますが、数冊であれば送料を払って取り寄せても、利益を出せることが多いです。
セット本は全てを店頭で集めるのではなく、入手難易度も加味しながら、ネットでの仕入れも行っていく。
これをやる事で、効率的にセットを組めるようになり、それらをFBA最安値でガンガン売ることで、収益が伸びていきます。
まとめ:長くやるせどり手法ではないが稼げる。楽なやり方に甘んじるな
セット本せどりは、習得までの期間も短く、作業さえすれば結果を狙うことが出来るやり方です。
しかし、結果が出るまでの期間が短い分、頭打ちになるのもすぐであり、長く続ける手法とはいい難いです。
体を動かすのが好きな方や、パソコンやスマホの作業を覚えるのが苦手な方、頭を使うビジネスは実践したくない方には適していますが、このやり方に甘んじることはおすすめしません。
セット本に限らず、古本転売はせどりの基本であり、誰もが一度は通る道です。
実践をする際は、自分は古典的な手法を学んでいるのだと考え、ここで学んだ基礎をいかに汎用していくかを現場で考え続けましょう。
セットにすることで利益が増えるという考え方は、他のジャンルでも通用しますし、ビジネスをゼロから構築する鉄板の考え方です。
一つ一つ優位性のある手法を身に着けていき、次のステップへと進んでいきましょう。